高校生物における光合成色素の吸収スペクトルの教材化

光合色素的吸收光谱作为高中生物教材的应用

基本信息

  • 批准号:
    23909037
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.26万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

高校では植物が光合成に利用する光の種類(波長)と光合成色素の持つ特徴とを合わせて学習するが、その指導の中で、光と色の関係においてはスペクトルなど重要な概念は、生物分野ではきちんと教えられているとは言えない。また、光合成色素の特徴として吸収スペクトルを学習する際には、色素の抽出・分離や分光器を用いた吸収スペクトルの実験・観察を行うことが多いが、その後吸収スペクトル(曲線)へは説明だけとなり,実験的,経験的なつながりはない。上記の問題点を解決するためには、生徒が自らの手を使って実験をし、吸収(率)スペクトル(曲線)を描き、その特徴を学ぶことが有効であると考え、本研究では、吸収(率)スペクトルを描くための測定装置(透過率測定用装置(通称「葉さむ君」),反射率測定装置(通称「葉ねる君」))を、LEDとフォトセル(CdSセル)を利用して開発した。これらの装置を用いて各種の葉(ツバキ,イチョウ,ハナミズキなど)の透過率や反射率を測定し、以下の点を確認することができた。(1).緑葉では、スペクトルの青,赤領域(クロロフィルの吸収領域)の吸収率が高く、緑領域の光の吸収率は低かった。しかし、緑もかなりの率で吸収されている。(2).黄葉や紅葉では緑葉と異なり、クロロフィルの赤色吸収領域(光合成機能領域)が著しく低下し、透過率が上昇した。黄葉と比べて紅葉では、新たに合成されたアントシアニンによるものと考えられる緑色領域の吸収が見られた。また、生徒がツバキおよびイチョウの葉(緑葉,黄葉)を用いて、透過率を測定し、吸収(率)スペクトルを描く授業実践を行い、その授業効果を調べたところ以下の結果が得られた。(1).短時間で測定を終えることができ、計算も簡単にできた。実験に対する生徒の評価も良かった。(2).葉の色の変化を含まれる色素の変化と意味づけて考察することができた。以上の結果から、本研究で開発した装置は光合成の指導に十分利用できることが確認できた。
The types (wavelengths) of light used by plants in photosynthesis and the characteristics of photosynthetic pigments are studied in combination with the relationship between light and color. The important concepts and biological differences are discussed in detail. The characteristics of photosynthetic pigments are studied in the absorption spectrum, extraction and separation of pigments and spectrometers. The absorption spectrum is observed in the absorption spectrum (curve). The above problem points are solved. The problem points are solved.(Transmittance measuring device (commonly referred to as "Ye"), reflectance measuring device (commonly referred to as "Ye")), LED and CdS are used to develop The transmittance and reflectance of the device were measured and the following points were confirmed. (1). The absorption rate of green leaves is high, and the absorption rate of green areas is low. The rate at which the green leaves are absorbed. (2). Yellow leaves and red leaves are different, red absorption areas (photosynthetic functional areas) are low, and transmittance is increasing. The yellow leaves are red and the new ones are green. The following results were obtained by measuring the transmittance and absorption rate of the leaves (green leaves and yellow leaves). (1). Short time to determine the end of the, calculation The author of this article is entitled: (2). The color change of leaves contains pigment change and its meaning is investigated. The above results are confirmed by the development of the device and the guidance of photosynthesis.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高校生物における葉の吸収スペクトルの教材化~簡易透過率・反射率測定装置の開発および授業での試行~
使用叶子吸收光谱作为高中生物教材 - 开发简单的透射率/反射率测量装置并在课堂上试用 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    東城秀人
  • 通讯作者:
    東城秀人
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

東城 秀人其他文献

東城 秀人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('東城 秀人', 18)}}的其他基金

紅葉の適応的意義~機能スイッチング仮説の検証~
秋叶的适应性意义——功能切换假说的验证——
  • 批准号:
    15H00429
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
クロロフィル蛍光を利用した光合成の教材化
利用叶绿素荧光进行光合作用的教材
  • 批准号:
    26909027
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
植物の環境応答におけるフィトクロムの教材化
使用光敏色素作为植物环境反应的教材
  • 批准号:
    24909037
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高校生物における探究的な恒常性学習のための教材・教授法開発の基礎的研究
高中生物探索性稳态学习教材及教学方法开发的基础研究
  • 批准号:
    11918011
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)

相似海外基金

直角プリズムを含む光学系の透過率測定装置の試作研究
直角棱镜光学系统透过率测量装置原型研究
  • 批准号:
    X40440-----58265
  • 财政年份:
    1965
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了