ロボット教育を通した未来のエンジニアの育成
通过机器人教育培养未来工程师
基本信息
- 批准号:23910014
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本校及び宇都宮市南図書館などにおいて、生徒と共にロボットの出前授業を8回行った。その他に夏季休業期間、本校でワールドロボットオリンピアード(WRO)世界大会用のロボット製作を小中高生に指導し、以下の成果を得た。1)世界大会ルールに基づき、自律型ロボットの動作に必要なセンサ類の原理の説明と操作方法の実技指導を小中高生に実施。ロボコンの国際ルールに即したロボットの製作の指導を行った。実施期間:2011年4月から翌年2月2)ロボコン公認地区予選会から日本代表決定戦まで勝ち進み、UAEで開催する世界大会に日本代表として出場し、6位入賞。参加32カ国のチームと技術交流を継続中。WROうつのみや予選会:8月6日本研究で指導を受けた小中学校の4チームが優勝・2位になり、本校チームと共に日本代表決定戦に選出される成果をあげた。電子ロボと遊ぶアイデアコンテスト:8月8日本校チームが「優勝・2位・3位」日本代表決定戦:9月18日東京スポーツ文化館、小学生が「7位」、本校が「3位」本校チームがWRO世界大会に選出される。WRO世界大会:11月18日から20日アラブ首長国連邦、本校チームが「6位」・「優秀賞」を受賞アブダビ会場で参加32カ国のチームと国際交流を行う。3)ロボット教室での指導研究結果を本校高校生が学会などで論文発表。第4回科学技術におけるロボット教育シンポジウムにて研究論文発表日本産業技術教育学会第54回全国大会:宇都宮大学にて論文2件発表日本機械学会論文発表:9月22日帝京大学理工学部、10月22日山梨大学工学部以上の様に、小中高生対象の出前授業を通して自律型ロボットの設計・製作を指導し、小中高生が参加した公認予選会の全てで優勝する成果をあげた。日本大会でも上位入賞し、さらに、本校チームが世界大会で入賞するなど、創造力と技術力を持ち合わせた未来のエンジニアの育成に著しい成果を達成した。
The school and the Utsunomiya City South Library have 8 classes before leaving. During his summer recess, the school received guidance on the production of small, medium and high school products for the World Congress (WRO). 1)The basic principles of the World Congress and the operation of the self-regulating equipment are explained and the technical guidance of the operation method is implemented in small and medium enterprises. The guide to the production of the film Implementation period: April 2011 to February 2 of the following year) Japanese delegates to the recognized regional election meeting will be selected for the election, and the UAE will be invited to the World Congress. Participate in technical exchanges between 32 countries. WRO E-mail:[email protected][email protected] WRO World Congress: November 18 - 20, 2016 - 2017 - 201 3) The results of the classroom guidance study are presented to the students in our university. The 4th Scientific and Technological Education Conference Presentation: Utsunomiya University Presentation of Research Papers: September 22, Faculty of Science and Technology, Yamanashi University Presentation of Research Papers: September 22, 2012 Presentation of Research Papers by Japan Mechanical Society Presentation by Japan Mechanical Society The Japanese Congress will be held at the top of the list, and the University will be able to achieve the results of the World Congress by combining creativity and technology.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
マインドストームに用いられるセンサの動作精度と自律型ロボットの製作
Mindstorms 和自主机器人生产中使用的传感器的操作精度
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阿部慶子;星朗原圭祐;藤原康宣;関根孝次;蓮田裕一
- 通讯作者:蓮田裕一
工業高校における先端加工技術をテーマとした課題研究の実践とその効果
先进加工技术在技工院校的实践研究及效果
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阿部慶子;星朗原圭祐;藤原康宣;関根孝次;蓮田裕一;蓮田裕一・針谷安男;蓮田裕一・古澤利明
- 通讯作者:蓮田裕一・古澤利明
光センサを利用したカゲロウ幼虫の流下個体数の自動計測システム
利用光学传感器自动测量漂浮蜉蝣幼虫数量的系统
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阿部慶子;星朗原圭祐;藤原康宣;関根孝次;蓮田裕一;蓮田裕一・針谷安男
- 通讯作者:蓮田裕一・針谷安男
工業高校におけるマシニングセンタを用いた簡易マイクロ加工の授業への導入とその効果
技术高中课堂上使用加工中心进行简单微加工的介绍及其效果
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阿部慶子;星朗原圭祐;藤原康宣;関根孝次;蓮田裕一;蓮田裕一・針谷安男;蓮田裕一・古澤利明;蓮田裕一・田崎隆男
- 通讯作者:蓮田裕一・田崎隆男
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
蓮田 裕一其他文献
ハブダイナモを利用した風力発電機の起動力の測定
使用轮毂发电机测量风力发电机的启动力
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
青木猛;住谷修;蓮田 裕一;Yuichi HASUDA,;堺三洋;柴田 幹;祖父江孝之;田村 恒一 - 通讯作者:
田村 恒一
身体障害者用・自動車運転補助システムの開発
肢体残疾人汽车驾驶辅助系统的开发
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
青木猛;住谷修;蓮田 裕一;Yuichi HASUDA,;堺三洋 - 通讯作者:
堺三洋
蓮田 裕一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('蓮田 裕一', 18)}}的其他基金
超耐熱合金の高精度・高能率研削加工
超耐热合金高精度、高效率磨削
- 批准号:
19917039 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
金属間化合物チタンアルミニウムの精密研削加工に関する研究
金属间化合物钛铝精密磨削研究
- 批准号:
16919076 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
新素材のマイクロマシニングに関する研究
新材料微加工研究
- 批准号:
15919022 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
新素材ガラス状カーボンの機械微細加工に関する研究
新材料玻碳机械微加工研究
- 批准号:
11919028 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
ファインセラミックスの超精密研削に関する研究
精细陶瓷超精密磨削研究
- 批准号:
10919023 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
磁気ヘッド用ファインセラミックスの精密溝研削加工
磁头用精细陶瓷的精密沟槽磨削
- 批准号:
08919026 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)