岩手県・宮城県の縄文時代遺跡で出土したアスファルト遺物のバイオマーカー分析

岩手县和宫城县绳文时代遗址出土的沥青文物的生物标志物分析

基本信息

项目摘要

本研究は岩手県及び宮城県内の縄文時代の遺跡地から出土したアスファルト遺物のバイオマーカー分析を行い、国内産原油のバイオマーカー特性と比較し、アスファルト遺物の産地を考察することを目的とした。天然アスファルトは原油中の揮発成分が失われ、酸化作用や水和作用等の二次的な変質を受けた不揮発性の物質であり、その原油中には生物によってのみ合成可能な化合物、すなわち生物指標化合物(バイオマーカー)が存在している。代表的なものはステラン、トリテルパン、ジアステラン、芳香族ステラン等である。これらの成分は原油の起源有機物のタイプを示すものとされ、原油のタイプを区別する事が可能となっている。今回の研究を進める直前の昨年3月11日の東日本大震災が発生し、本研究の実施が危ぶまれたが、岩手県の埋蔵文化財センターのご協力により、岩手県内の6遺跡から出土したアスファルト遺物試料の提供を受け、バイオマーカー分析を実施した。その遺跡名は岩手県北部から「寺久保遺跡」,「赤坂田II遺跡」,「浜岩泉I遺跡」,「繋V遺跡」,「金附遺跡」,「相ノ沢遺跡」の6遺跡である。分析は高速液体クロマトグラム分析装置で分取した飽和炭化水素及び報告族炭化水素をガスクロマトグラフ質量分析計(アジィレントテクノロジー者製6890N型GC-5973N型MS)でバイオマーカー分析を実施した。ステランの組成比から、6遺物のすべてが微生物分解の影響を著しく受けている事から、ステラン組成から起源有機物の推定は難しいと判断された。そして、比較的微生物分解の抵抗性が高いジアステラン組成比(13β,17α-20RジアステランのC27,C28,C29の組成比)から起源有機物を考察した。その結果、6遺物は秋田~新潟でみられる典型的な海成有機物起源原油に由来する事が明らかとなった。また、芳香族のトリアロマティックステロイド組成比についても検討したところ、ジアステラン組成比と同様に海成有機物起源原油から由来するアスファルト遺物である結果を得た。以上
This study aims to investigate the origin of the relics unearthed in Iwate Prefecture and Miyagi Prefecture. The volatile components in natural crude oil are lost, acidified, water and other secondary substances, such as non-volatile substances, biosynthetic compounds and biological indicator compounds in crude oil. The representative of the company is the company, the company, the company and the company. The composition of the crude oil is different from that of the original organic matter. This study was carried out prior to the occurrence of the Great East Japan Earthquake on March 11, 2009. The study was carried out in cooperation with the Iwate Cultural Heritage Center and the Iwate Cultural Heritage Center. The study was carried out in cooperation with the Iwate Cultural Heritage Center and the Iwate Cultural Heritage Center. The name of the site is "Temple Kubo Site","Akabata II Site","Hamiwa Izumi I Site","V Site","Kanafu Site","Aizawa Site". Analysis of high-speed liquid chromatography analysis device to separate saturated carbon water and carbon water report group quality analyzer (6890N GC-5973N MS) to carry out color analysis. The composition ratio of the species and the effect of the residue on the decomposition of microorganisms are difficult to determine. The resistance to decomposition of microorganisms was higher than that of other microorganisms (13β, 17 α-20R and C27,C28,C29). The results of the six relics are Akita ~ Niigata. Typical marine organic matter originates from crude oil. The composition ratio of aromatic compounds is the same as that of marine organic compounds. above

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐々木 榮一其他文献

佐々木 榮一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐々木 榮一', 18)}}的其他基金

北海道内の遺跡地から出土したアスファルト遺物のバイオマーカー分析
北海道考古遗址出土的沥青文物的生物标志物分析
  • 批准号:
    17913027
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

北海道内の遺跡地から出土したアスファルト遺物のバイオマーカー分析
北海道考古遗址出土的沥青文物的生物标志物分析
  • 批准号:
    17913027
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了