小学校外国語活動におけるCan-Do評価による評価システムの構築
构建基于Can-Do评价的小学外语活动评价体系
基本信息
- 批准号:24908049
- 负责人:
- 金额:$ 0.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
○研究目的:小学校外国語活動において、児童の学習意欲を高めるためのCan-Do評価を開発・実践し、その効果を明らかにする。○研究方法(1)外国語活動の実施Hi,friends!を活用した外国語活動(2)Can-Do評価の作成(3)アンケートの実施○研究成果本研究の結果、Can-Do評価を活用した外国語活動において、児童にとって魅力的で満足感を得ることのできる活動を実施することができた。指導と評価は、表裏一体である。そこで、Can-Do評価の作成に当たって、次の○項目に留意した。この評価は、4段階の自己評価からなる。第1段階は「まだ自信をもってできない」という状態であり、該当児童が0であることが望ましい。第2段階は「自信は十分ではないが、何らかの手助けがあればできる」という状態である。したがって、活動中に何らかの手助けが保障されていなければならない。第3段階は「多くの児童ができる」という状態であり、全体の8割がここまで到達することを目標とする。第4段階は「発展的な活動ができる」という状態であり、活動の中に自信のある学習者を飽きさせないような挑戦的な取り組みを設定する必要がある。つまり、活動の前に、支援を必要とする児童やもっと活躍の場を必要とする児童をともに満足させるような配慮をすることで、活動が充実し、児童の満足感も高まるという結果を得ることができた。外国語活動を担当する者は、通知表や指導要録に活動の所見を記入しなければならない。ややもすると学期末に評価のための評価をしがちである。しかし、このような評価方法を採択することで、活動が充実し、児童の自己評価もでき、児童の学びの履歴ともなる。有効な方法であるといえる.
Research purposes: primary school foreign language activities に お い て, where child の study intended to を high め る た め の Can - Do review 価 を 発 · be open practice し, そ の unseen fruit を Ming ら か に す る. Research Method (1) Foreign Language Activity: Hi,friends! を use し た foreign language activities (2) the Can - Do review 価 の is made (3) ア ン ケ ー ト の be applied research results of this study の results and Can - Do review 価 を use し た foreign language activities に お い て, where child に と っ て charm で against foot feel を る こ と の で き を る activities be applied す る こ と が で き た. Guide と to comment on 価 価, and integrate the inside and out である. Youdaoplaceholder0 た で で, Can-Do review 価 価 as に when たって and next <s:1> 〇 project に pay attention to に た. <s:1> <s:1> review 価 価, and the 4-stage <s:1> self-review 価 らなる らなる. Paragraph 1 order は "ま だ confident を も っ て で き な い" と い う state で あ り, should where child が 0 で あ る こ と が hope ま し い. Paragraph 2 order は "confident は very で は な い が, ら か の hand help け が あ れ ば で き る" と い う state で あ る. During the event, に he らな ければならな <s:1> <s:1> <s:1> provided assistance to けが to ensure されて なければならな なければならな なければならな に. Section 3 order は "more く の where child が で き る" と い う state で あ り, all の 8 cut が こ こ ま arrive で す る こ と を target と す る. Section 4 order は "発 exhibition な activity が で き る" と い う state で あ り, activity is の に confidence in の あ る learners を full き さ せ な い よ う な pick 戦 な take り group み を set す る necessary が あ る. つ ま り に, support を necessary before, activity is の と す る where child や も っ と active の field を necessary と す る where child を と も に against foot さ せ る よ う な matchs about を す る こ と で, activity が be し, where child の against high feeling も ま る と い う results る を こ と が で き た. The person in charge of the foreign language activity を する する, the notice form や, the guidance to record the に activity, and what is seen を should be recorded in the <s:1> なければならな を. Youdaoplaceholder0 すると すると at the end of the term に evaluation 価 ため ため ため evaluation 価を 価を がちである. し か し, こ の よ う な evaluation method 価 を mining 択 す る こ と で, activity が be し, where child の review 価 も で き, where child の び の shoe bearing と も な る. Effective な method であると であると える える.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
CLIL(内容言語統合学習)的外国語活動の実践とその効果
CLIL(Content and Language Integrated Learning)外语活动实践及其效果
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:瀧野聡平;川口綾;吻那啓子;西江なお子;茂木淳子
- 通讯作者:茂木淳子
Can-Do評価で「できる感」UP!
通过 Can-Do 评估来增强您的“能够做到的感觉”!
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:瀧野聡平;川口綾;吻那啓子;西江なお子;茂木淳子;茂木淳子
- 通讯作者:茂木淳子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
茂木 淳子其他文献
茂木 淳子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




