日本語学習者の中間言語語用論についての基礎的研究
日语学习者中级语言语用基础研究
基本信息
- 批准号:08780209
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、まず調査に先立って発話行為を含んだ言語行動の比較研究の枠組みについて、Kasper(1993)、Beebe and Takahashi(1992)等の中間言語語用論研究の再検討を行った。その結果、言語行動の中で特に機能を注目した研究は特定の場面における談話の成立条件を適切に取り入れているとは言えないことが明らかになった。今回の研究では発話行為を含んだ言語行動の中から、「断り」行動をとりあげた。「断り」の機能上の特徴は、それが先行する発話行為に対する否定的行動となるために、FTAを起こす場面が前提となっている点である。そこで日本語と英語の断り行動の比較を行うために、対人的要素(待遇関係)、社会的場面、物理的場面、伝達する内容の深刻さ、談話の展開を変数としてそれぞれの言語におけるバリエーションを検討した。上記の結果を踏まえつつ、「断り行動」先行研究で用いられてきた(1)多肢選択談話完成テスト、(2)談話完成テスト、(3)ロールプレイについて千葉大学に在学する日本人学生および短期留学生核10名を対象に「日本語の断り行動」についてのパイロット調査を行った。その結果、特に談話完成テストにおいて、日本人学生と留学生の間では回答のバリエーションに顕著な差が見られた。日本人学生の方が、「勧誘」、「申し出」、「依頼」などの相手の発話の機能によって様々な、しかし一方で対人的な要素による差は両グループでは明確に見られなかった。これらの結果は、未だパイロット調査の段階であり、今後、上記の枠組みを検討できる調査法の検討がさらに必要である。
The present study is a preliminary survey of speech acts, including a comparative study of speech actions, and a re-examination of intermediate speech pragmatics, such as Kasper(1993), Beebe and Takahashi(1992). The result, the speech action and the special function are studied. The special situation and the establishment condition of the conversation are taken into consideration. The present research on speech behavior includes speech action and "breaking" action. The functional characteristics of "break" are as follows: first, first, second, third, fourth, fifth, sixth, seventh, seventh In this connection, the comparison of actions between Japanese and English will be carried out, and the elements of people (treatment relations), social scenes, physical scenes, profound content, and the development of conversations will be discussed. The results of the above note are as follows: (1) Multiple-limb selection, conversation completion,(2) Conversation completion,(3) Japanese students studying at Chiba University, short-term international students, nuclear 10, Japanese language operation. The result of the interview is that Japanese students and foreign students are not able to answer the question. The Japanese students 'party,"lure,""Shen Shi,""depend on," and the function of the communication of the hand, the party, and the elements of the person, the difference, and the clear view. The results of this investigation are as follows: The stage of investigation is not divided into three parts, and the investigation method is necessary in the future.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
難波 康治其他文献
大正期『少女の友』における外国地名と外国人名
大正时期《少女之友》中的外国地名和外国名字
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
韓 喜善;難波 康治;陳 曦;陳曦;陳曦;石井久美子;石井久美子;石井久美子 - 通讯作者:
石井久美子
比較相関構文における容認性の調査
研究比较相关结构的可接受性
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
韓 喜善;難波 康治;陳 曦;陳曦;陳曦;石井久美子;石井久美子;石井久美子;山口響史;山口響史;山口響史;山口響史;東寺祐亮 - 通讯作者:
東寺祐亮
テクレルの変化と恩恵性
Techler 的变化和好处
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
韓 喜善;難波 康治;陳 曦;陳曦;陳曦;石井久美子;石井久美子;石井久美子;山口響史;山口響史 - 通讯作者:
山口響史
Video Letter Exchange to Oral Development
视频信件交流到口语发展
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
韓 喜善;難波 康治;陳 曦;髙瀬奈美 - 通讯作者:
髙瀬奈美
標準日本語のアクセントの逸脱に対する違和感について -4モーラ語の名詞を対象として-
关于标准日语口音偏差的不适 - 针对 4-Moraic 语言中的名词 -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
韓 喜善;難波 康治;陳 曦 - 通讯作者:
陳 曦
難波 康治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
自然言語における感嘆文の意味論・語用論に対する形式的アプローチ
自然语言感叹句语义和语用的形式化方法
- 批准号:
24K16069 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「100場面会話」の発展による方言語用論の基盤形成
通过“100情景对话”的发展奠定方言语用学的基础
- 批准号:
23K21936 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
統語構造に基づく形式語用論を用いた文ムード研究:ドイツ語と日本語を対象に
基于句法结构的形式语用学句子语气研究:以德语和日语为对象
- 批准号:
24K16063 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
インターアクションにおけるモダリティの多言語間比較ー「場の語用論」の構築に向けて
互动模式的多语言比较:迈向“场域语用学”的构建
- 批准号:
23K20463 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
動画データ駆動型学習システムによる初中級英語学習者の語用論的定型表現学習支援
使用视频数据驱动的学习系统支持初中级英语学习者的实用固定表达学习
- 批准号:
24K04070 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北琉球語群における疑問文の通時的変化に関する研究―語用論的観点から―
北琉球语族疑问句的历时变化研究——语用学视角——
- 批准号:
24K03869 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日韓語の人称詞と相対名詞修飾節の語用論的特徴に関する比較類型論的・定量的対照研究
日韩人称名词和关系名词修饰从句的语用特征的比较类型学和定量研究
- 批准号:
24K03881 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本人フランス語学習者における語用論的特徴の認識:抵抗感をめぐって
日本法语学习者语用特征的识别:关于抵抗的话题。
- 批准号:
24K04138 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
名詞句と複数形態素の解釈についての言語心理学研究ー意味論・語用論の検証を目指して
名词短语和复数语素解释的心理语言学研究——旨在验证语义和语用
- 批准号:
24K03908 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
漢字文化圏における漢語の語用論的標識の発達
汉字文化区汉语语用标记的发展
- 批准号:
23K00560 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)