意図理解による頑健な対話方式に関する研究

基于意图理解的鲁棒对话方法研究

基本信息

  • 批准号:
    08780351
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では,音声対話システムの実現に不可欠な頑健な対話理解部の開発を通じて、(1)意図理解アルゴリズムの開発および(2)システム-システムの対話シミュレーションによる頑健性の評価を行った。研究成果は以下のようなものである。1.意図理解システムの実現意図理解方式としてKautzの提案したイベント階層を用いたプラン認識を利用した。この手法は、背景知識の表現として、イベント間の抽象化・具体化の関係、分割・構成の関係を表したイベント階層を用い、入力発話の系列を対応する行為列に変換して、それらのイベント階層上での最小被覆を求めることで発話の意図理解を行うものである。この手法を個人スケジュール管理のタスクにおいて実現した。2.システム-システムの対話シミュレーション環境の作成上記の意図理解の有効性・頑健性を検証するために、ユーザの振る舞いをモデル化した対話システムを作成し、上記のスケジュール管理システムと自動的に対話を行わせる環境を作成した。3.シミュレーションによる頑健性の評価上記シミュレーションにおいて、ユーザモデルシステムの設定を、不定属性を含む発話を(A)行う(B)行わない、プラン達成の手順を(1)誤る(2)誤らないの計4通りとした。また、スケジュール管理対話システム側では、プラン認識を用いた場合と用いない場合で、対話システムの保持しているスケジュールデータの量を変化させて、この目的遂行に要した発話数を観測することで実現手法の評価を行った。プラン達成の手順を誤らない場合(B-2)は、発話数の減少は見られなかったが、それ以外の設定の場合は、対話システムがプラン認識を用いない場合の発話数を基準として、最大26.6%の発話数減少が見られた。これは提案手法の有効性を示しているといえる。
In this study, voice communication shows that it is not necessary for the healthy speech understanding department to open an open session, (1) to understand that it is necessary to do so, and (2) to understand how to do it. (2) in this study, it is important to find out that the speech understanding department is in charge of health care. The results of the research are as follows. 1. I would like to understand the way of understanding, the way of understanding, the Kautz proposal, the use of knowledge, and the use of knowledge. The techniques, background knowledge, abstraction and concreteness of the message, the segmentation of the table, the list of actions, the minimum response, the minimum response, the meaning of the message, the table, the list, the list, the minimum response, the minimum response. There is a problem in the management and management of the system. two。 The environment is designed to understand the health and health of the environment, dance, dance, music, music, dance, dance, music, music, dance, music, dance, dance, 3. The attribute contains the message message (A), the line (B), the message (1), the error (2) and the error message 4. In order to achieve the purpose of communication, we need to make sure that we do not need to talk to each other, and that we need to do so in order to achieve the desired results. The number of phones is low, the number of words is less than 26.6%, and the maximum number of words is less than 26.6%. The modus operandi of the proposal is sexually indicative of the nature of the proposal.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Araki,M.: ""Automatic Evaluation Environment for Spoken Dialogue Systems"in Mayer,E.et al.ed."Dialogue Processing in Spoken Language Systems"" Springer-Verlag(発行予定), (1997)
Araki, M.:““口语对话系统的自动评估环境”,Mayer, E. 等编辑的“口语语言系统中的对话处理””Springer-Verlag(待出版),(1997 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Araki,M.: "Automatic Evaluation Environment for Spoken Dialogue Systems" Proc.of ECAI Workshop. W29. 8-12 (1996)
Araki,M.:“口语对话系统的自动评估环境”ECAI 研讨会论文集。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
荒木雅弘: "堂下修司編著:「音声による人間と機械の対話」中の「5.4人間-機械対話機構のモデル」" オーム社(発行予定), (1997)
荒木正宏:《人机对话机制的5.4模型》,道下修二主编的《人机对话使用语音》,Ohmsha(待出版),(1997年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

荒木 雅弘其他文献

ベイジアンネットワークと代数幾何
贝叶斯网络和代数几何
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 一晶;尾関 基行;荒木 雅弘;岡 夏樹;鈴木譲
  • 通讯作者:
    鈴木譲
Multimodal Interactive System Development Environment Based on Ontological Knowledge
基于本体知识的多模态交互系统开发环境
ロボットへの教示場面における「間」の重要性:ロボットの行動の遅れは学習効率を向上させ教えやすい印象を与える
教授机器人时“暂停”的重要性:机器人行为的延迟提高了学习效率,给人一种更容易教的印象
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 一晶;尾関 基行;荒木 雅弘;岡 夏樹
  • 通讯作者:
    岡 夏樹
配布可能なマルチモーダル対話データの収集とアノテーション不一致傾向の分析
收集分布式多模态交互数据并分析注释不匹配趋势
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    駒谷 和範;岡田 将吾;西本 遥人;荒木 雅弘;中野 幹生
  • 通讯作者:
    中野 幹生
AI、機械学習は農業をどのように変えるか?
人工智能和机器学习将如何改变农业?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    寺西 帝乃;荒木 雅弘;桑田喜隆,石坂徹,合田憲人,政谷好伸,長久勝,横山重俊,浜元信州;小林 亮太
  • 通讯作者:
    小林 亮太

荒木 雅弘的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('荒木 雅弘', 18)}}的其他基金

音声対話システムにおけるコーパスからの知識獲得に関する研究
口语对话系统中语料库知识获取研究
  • 批准号:
    11780268
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
話し言葉コーパスへの自動タグ付けに関する研究
口语语料自动标注研究
  • 批准号:
    09780330
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
事例ベース推論による音声入力文の理解
使用基于案例的推理理解音频输入句子
  • 批准号:
    07780318
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
音声対話システムにおける用例からの単語・概念獲得
从口语对话系统的例子中获取单词和概念
  • 批准号:
    06780308
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

適切な感情喚起による減災意図-行動ギャップの解消を目指したfMRI実験と行動実験
功能磁共振成像实验和行为实验旨在通过唤起适当的情绪来消除减灾意向行为差距
  • 批准号:
    23K22882
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
社会構築的意図主義は文法をどのように基礎づけるか
社会建构的意向主义如何为语法奠定基础?
  • 批准号:
    24KJ1926
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
人が意図を持つに至る仕組みの解明:乳児の運動・脳活動のダイナミクス
阐明人们产生意图的机制:婴儿运动和大脑活动的动力学
  • 批准号:
    24KJ0734
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規水中ウイルス濃縮法を用いた非意図的下水再利用におけるウイルスリスクの評価
使用新的水下病毒浓缩方法评估无意污水回用中的病毒风险
  • 批准号:
    24K17382
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
看護職の生涯学習を促進する「意図的な対話を通じた学び合いプログラム」の開発
制定“通过有意对话的相互学习计划”,促进护理专业人员的终身学习
  • 批准号:
    24K13636
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
文脈提示と想起練習を取り入れた意図的な語彙学習プロセスの検証
结合上下文呈现和检索实践的有意词汇学习过程的验证
  • 批准号:
    24KJ0495
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
社会的包摂を促進する取り組みの意図する結果・意図せざる結果とその文化的メカニズム
促进社会包容及其文化机制的努力的有意和无意的后果
  • 批准号:
    24KJ1652
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
科学の内容と方法における学びの統合を意図した探究的学習モデルの構築
建立探索性学习模式,旨在将学习融入科学内容和方法
  • 批准号:
    24K06048
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音楽理論と多種言語特性に則った作曲意図に基づく歌詞からの自動作曲
基于乐理和多语言特征的作曲意图自动歌词作曲
  • 批准号:
    24KJ1125
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
集団行動での意図調整の機構を持つエージェントと視線誘導を利用した行動支援
使用具有调整群体行为意图和目光引导机制的代理进行行为支持
  • 批准号:
    24K15017
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了