オオムギ糊粉層細胞表層におけるジベレリン酸受容体の検索
寻找大麦糊粉细胞表层的赤霉酸受体
基本信息
- 批准号:08780667
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
澱粉性穀物植物はその種子発芽の際、植物ホルモンであるジベレリン酸(GA)を合成・分泌し貯蔵物質の分解利用に関与する加水分解酵素群の合成を誘導することが知られている。本研究ではこの種子発芽に関わる生理現象に着目し、植物ホルモンの作用機序を明らかにすることを目的とした。GAの受容体はその作用組織である澱粉層細胞の原形質膜上に存在することが、微量注入法を用いた実験などにより示唆されている。そこで本研究ではオオムギ澱粉層細胞表層を認識する組換えファージ抗体発現ライブラリーを構築し、発現抗体とGA受容体が相互作用することにより示される生理活性の変化を指標としてGA受容体を免疫分子細胞学的に同定することを試みた。実験材料としてオオムギ澱粉層細胞より原形質膜画分を大量かつ高純度に単離することが必要であり、これには水性2層分配法とショ糖密度匂配分離法を併用することにより比較的純度の高い原形質膜画分を得ることができた。この原形質膜画分より調製したアジュバントをマウスに対して免疫操作を施し、常法に従いファージ抗体発現ライブラリーを作成した。このライブラリーより調製した一価性抗体は対照区に比べて著しくGAの効果を抑制することが確認されたため、GA受容体を認識する抗体を発現する組換えファージがライブラリー中に存在することが予想される。現在、このGA受容体を認識する抗体を発現する組換えファージを単離するための実験手法を模索している。この実験と並行してGA応答性遺伝子の発見制御機構に関する研究も進めており、研究成果の一部は国際的学術雑誌であるMolecular Gene Genetics誌に受理され掲載準備中となっており、また日本植物生理学会は1997年度年会にて研究成果の概要を口頭発表した。
The powdery plant, plant, etc. plant, plant, plant In this study, the physiological characteristics of the seeds and buds of the plant were studied, and the action mechanism of the plant was clear. In the tissue treated with GA receptor, there was a microinjection on the original cell membrane, and the microinjection method was used to indicate that it was instigated by microinjection. In this study, we used the cell table to identify the immunomolecules of GA receptors and to detect the antibodies against GA receptors. The results showed that the immunomolecules of GA receptors interacted with each other and antibodies were detected. The material, the powder, the cell, the prototype, the film painting, the material, the powder, the cell, the cell, the cell, The original membrane painting is divided into several parts. The immune operation is applied, and the antibody is detected by the usual method. This is not true because of the presence of GA antibodies in the control area. The results show that the antibodies of GA recipients are not detectable, and that there is an error in the presence of antibodies. Now, the GA recipient is not aware of the antibody. The system is isolated from the host, and the manipulation is modeled. At the same time, the GA response information system is used to conduct research, and the research results are published in an international journal of science and technology. The summary of the research results in the annual meeting of the Plant Physiology Society of Japan in 1997 is presented in the Molecular Gene Genetics journal of the International Academy of Science and Technology.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K. Washio, K. Ishikawa: "A/T-rich sequences confer responsiveness gibberellins on the promoter of a rice gene for a type III carboxypeptidase." Molecular Gene Genetics. (in press). (1997)
K. Washio、K. Ishikawa:“富含 A/T 的序列赋予水稻基因启动子对 III 型羧肽酶的反应性赤霉素。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
鷲尾 健司其他文献
Phylogenetic analysis of condensation domains in the nonri bosomal peptide synthetases.
非核糖体肽合成酶中缩合结构域的系统发育分析。
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Banno;H.;Hiroharu Bannno;鷲尾 健司;Washio K.;鷲尾 健司;Rahman et al.;Roongsawang N. - 通讯作者:
Roongsawang N.
Non-ribosomal peptide synthetase system of microbes : Learning from the microbial activities which exceed central dogma.
微生物的非核糖体肽合成酶系统:从超越中心法则的微生物活动中学习。
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Banno;H.;Hiroharu Bannno;鷲尾 健司;Washio K. - 通讯作者:
Washio K.
mRNAを鋳型としないペプチド合成反応:セントラルドグマを凌ぐ微生物の営みに学ぶこと
不以mRNA为模板的肽合成反应:从超越中心法则的微生物活动中学习
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Banno;H.;Hiroharu Bannno;鷲尾 健司;Washio K.;鷲尾 健司 - 通讯作者:
鷲尾 健司
枯草菌バイオフィルム形成遺伝子の探索( 微生物コミュニケーション研究の工学的応用への展開-後編-)
寻找枯草芽孢杆菌生物膜形成基因(微生物通讯研究向工程应用的发展 - 第 2 部分)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森川 正章;河合 良尚;相原 悠;鷲尾 健司;高野 和文;金谷 茂則 - 通讯作者:
金谷 茂則
mRNAを鋳型としないペプチド合成反応 : セントラルドグマを凌ぐ微生物の営みに学ぶこと
不以mRNA为模板的肽合成反应:从超越中心法则的微生物活动中学习
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Banno;H.;Hiroharu Bannno;鷲尾 健司 - 通讯作者:
鷲尾 健司
鷲尾 健司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('鷲尾 健司', 18)}}的其他基金
ジベレリン酸によるイネ・III型カルボキシペプチダーゼ遺伝子の発現制御の解析
赤霉酸对水稻Ⅲ型羧肽酶基因表达的调控分析
- 批准号:
06740589 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
ジベレリン酸によるイネ・III型カルボキシペプチダーゼ遺伝子の発現制御の解析
赤霉酸对水稻Ⅲ型羧肽酶基因表达的调控分析
- 批准号:
06740589 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)