消費協同組合および労働者協同組合の福祉コミュニティ形成機能に関する研究

消费者合作社和工人合作社的福利共同体形成功能研究

基本信息

  • 批准号:
    09710139
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、日本における地域生協を出自とする労働者協同組合の事例を対象に、生協の機能が地域福祉に拡大していった社会経済的背景と労働者協同組合が福祉コミュニティの形成を担う意義を考察することにある。上記の目的を達成するために、三重県高齢者生協と生活クラブ生協を出自とする在宅福祉分野のワーカーズ・コレクティブの代表者、組合員に対するヒアリング調査を行った。また比較研究の観点から、イギリスのケア・コープに関する現地調査を行ったが、この調査が日本の事例研究にきわめて有益な視点を与える結果となった。本研究を通じて、高齢者生協もワーカーズ・コレクティブも、地域社会の高齢化と組合員の就労ニーズが設立の主たる背景であることが明らかとなった。イギリスのケア・コープについても地域の失業問題と高齢化が設立の背景となっている。特にイギリスのケア・コープの場合、組織の意思決定に労働者のみならず利用者が酸化することによって、高い質のサービスを実現している。すなわち、協同組合組織の参加的構造は、福祉コミュニティ形式において、参加を通じたサービスの質の保証という意義を有しているといえる。高齢者生協もワーカーズ・コレクティブも、ケア・コープと類似の参加的構造(前者は労働者と利用者双方の参加、後者は労働者参加が中心)を有しており、参加を通じたサービスの質の向上をめざしている。以上のように、地域住民が直接、サービスの提供団体の運営に参加しうる点、そうした参加的構造が福祉サービスの質の保証にもつながりうる点に協同組合の意義があるというのが本研究で得られた知見である。なお予定していた組合員に対するアンケート調査は、調査対象団体の都合もあり、大幅に実施が遅れてしまったが(本年3月25日実施)、調査結果を集約後、日英比較の視点も含めつつ論文として発表する予定である。
The purpose of this study is to investigate the role of regional health associations in the development of social well-being. To achieve the above goals, the three high school students 'life association, the life association, the representative of the family welfare division, and the team member's research. A comparative study is conducted on the basis of field investigations and case studies on Japan. This study was conducted in the context of the establishment of a high-level association of individuals and communities. The unemployment problem in the region and the background of the establishment of high unemployment Special attention should be paid to the situation, organization and rational decision-making, and users should pay attention to the situation and high quality of service. The structure of participation in collaborative organization is well-being, form, quality and significance of participation The structure of the high level health association is similar to that of the high level health association (the former is the participation of both users and users, the latter is the participation of both users and users). In this study, we have obtained some insights into the significance of the cooperative combination of the above factors, such as the direct participation of the local inhabitants, the participation of the local residents in the operation of the community, and the participation of the local residents in the construction of the community's well-being and the quality of the community. The survey was conducted on March 25, 2011, and the results of the survey were consolidated. The results of the survey were compared between Japan and Britain.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
塚本 一郎: "イギリスにおけるコミュニティ・ケア改革とケア・コープ" 協同組合研究. 46号. (1999)
冢本一郎:“英国的社区护理改革和护理合作社”合作研究,第 46 期(1999 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

塚本 一郎其他文献

Business Model Analysis as a Systems Approach
作为系统方法的商业模式分析
イギリスにおけるNPOと行政のパートナーシップ
英国非营利组织与政府之间的伙伴关系
競争優位のアウトソーシング:<資源-活動-差別化>モデルに基づく考察
竞争优势外包:基于<资源-活动-差异化>模型的考虑

塚本 一郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了