酸化還元サイクルを利用した低電位型ガスセンサの研究
利用氧化还原循环的低电位气体传感器的研究
基本信息
- 批准号:09740559
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
酸化還元サイクルを利用すると,分析種が繰り返し反応するので感度良く測定することができる。これまで櫛形電極を利用して感度の増大をはかる研究が,溶液中の物質を対象として行われてきたが,今回はこの手法を初めてガスの分析に応用した。良い応答特性を得るために,従来のシリコンやガラス基板と異なり,ガス透過膜に櫛形電極を製作した。また,この製作手法も検討を行って確立した。測定では,NOやNO_2を対象にして実験を行い,ガスに対しても本法が有用であることを実証した。ただし,1桁,2桁の感度の向上を行うには数ミクロンオーダーの電極を製作する必要があり,現在の所困難である。そこで,ガラス基板に製作した櫛形電極に電解液を含浸させた濾紙を配置した構造のガスセンサを提案した。この方法では,メンブランを使わないにもかかわらず,気相から電極までの拡散層を薄くおさえることができ,良好な特性を得ることができた。このセンサは,ディスポーサブルなタイプとしても使用できる。また,反応系については,前者はNO_Xの複雑な反応が組み合わさっており,後者は水素を用いて行ったので単純な酸化還元サイクルが発生したものと考えられる。これらの結果はガス分析において酸化還元サイクルを利用することの有用性を示すものとなった。
Acidification is the most important factor in the determination of sensitivity. This method is used to analyze the substance in solution. When good response characteristics are obtained, comb-shaped electrodes are fabricated on the substrate and glass substrate through the membrane. The production method was established. The determination of NO and NO_2 is useful. The sensitivity of the first and second beams is necessary for the manufacture of electrodes. In addition, the substrate is fabricated by impregnating the electrolyte into the filter paper, and the structure of the filter paper is proposed. The method is to make the electrode thin and the dispersion layer thin, and the good characteristics are obtained. This is the first time I've ever seen a woman. The former is NO_X and the latter is NO_X. The results of this analysis show the usefulness of this method.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Tada,S.Hashiguchi,S.Oguni and I.Sanemasa: "A Planar Gas Sensor Combined with Interdigitated Array Electorodes" Analytical Scieneces. 15・1. 87-89 (1999)
K.Tada、S.Hashiguchi、S.Oguni 和 I.Sanemasa:“与叉指阵列电极相结合的平面气体传感器”分析科学 15・1 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Toda, S.Hashiguchi, S.Oguni, I.Sanemasa: "Amperometric Detection of Nitrogen Oxides by Means of Interdigitated Array Electrodes" Analytical Sciences. 13. 981-986 (1997)
K.Toda、S.Hashiguchi、S.Oguni、I.Sanemasa:“通过叉指阵列电极对氮氧化物进行电流检测”分析科学。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Tada,S.Hashiguchi,S.Oguni and I.Sanemasa: "Amperemetic Detection of Nitorgen Oxides by means of Interdigitated Array Electrodos" Analytical Scieneces. 13・6. 981-986 (1997)
K.Tada、S.Hashiguchi、S.Oguni 和 I.Sanemasa:“通过叉指阵列电极进行氮氧化物的电流检测”分析科学 13・6 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Tada,S.Hashiguchi,S.Oguni and I.Sanemasa: "Application of Interdigitated Array Electrodos to Detection of Nitrogen Oxides" Technical Digest of the Sensor Symposium. 15. 221-224 (1997)
K.Tada、S.Hashiguchi、S.Oguni 和 I.Sanemasa:“叉指阵列电极在氮氧化物检测中的应用”传感器研讨会技术文摘。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Toda, S.Hashiguchi, S.Oguni I.Sanemasa: "Application of Interdigitated Array Electrodes to Detection of Nitrogen Oxides" Technical Digest of the Sensor Symposium. 15. 221-224 (1997)
K.Toda、S.Hashiguchi、S.Oguni I.Sanemasa:“叉指阵列电极在氮氧化物检测中的应用”传感器研讨会技术文摘。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
戸田 敬其他文献
マイクロガス分析システムによる都市・森林大気中ホルムアルデヒドのオンサイト分析
使用微量气体分析系统现场分析城市和森林空气中的甲醛
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kazuo Furihata;M.Tashiro;H.Seto;中岡俊景・久保田充俊・井上智美・呉行正;戸田 敬 - 通讯作者:
戸田 敬
電気化学と流れ分析を組み合わせた医療用放射性銅-64の分離・液性置換
利用电化学和流动分析法分离和液体置换医用放射性铜 64
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
真鍋 日那子;須郷 由美;大平 慎一;小畑 翔平;宮地 凌摩;丸山 洋平;石岡 典子;戸田 敬;小﨑 大輔;森 勝伸 - 通讯作者:
森 勝伸
森林内大気及び都市大気中ホルムアルデヒドの連続分析とモバイル分析
对森林和城市空气中的甲醛进行连续、移动分析
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
廣田和敏;野瀬哲平;大平慎一;戸田 敬 - 通讯作者:
戸田 敬
'シンク効率'を指標とした固相吸着剤の硫化水素吸着特性に関する動的評
以“汇效率”为指标动态评价固相吸附剂的硫化氢吸附特性
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中利宜,古賀智子,筑紫寛明,大平慎一;長谷川麻子;戸田 敬 - 通讯作者:
戸田 敬
マイクロフロー分析によるオンサイト微量環境分析への挑戦【研究懇談会特別講演】
使用微流分析进行现场微环境分析的挑战[研究会议特别演讲]
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三宅麻代;ら;川村千明・山田眞二;戸田 敬 - 通讯作者:
戸田 敬
戸田 敬的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('戸田 敬', 18)}}的其他基金
植物を起源とする硫酸エステルの二次有機エアロゾルへの寄与をはかる
评估植物基硫酸酯对二次有机气溶胶的贡献
- 批准号:
23K28216 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Investigation of role of plant derived organo-sulfates on secondary organic aerosols in the atmosphere
植物源有机硫酸盐对大气中二次有机气溶胶的作用研究
- 批准号:
23H03526 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
微少櫛形電極を用いた定電位電解型ガスセンサの研究
微梳状电极恒电位气体传感器的研究
- 批准号:
08740580 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ピリリウム塩類とイリド・カルバン類との反応
吡喃鎓盐与叶立德碳班之间的反应
- 批准号:
60540316 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
シクロヘプタトリエンより誘導された多環性化合物の分子内ラジカル種を経た異性化反応の研究
环庚三烯多环化合物分子内自由基异构化反应的研究
- 批准号:
X00090----154147 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
微少櫛形電極を用いた定電位電解型ガスセンサの研究
微梳状电极恒电位气体传感器的研究
- 批准号:
08740580 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




