身体姿勢制御と空間識の解析による動揺病の適応過程の解明

通过分析身体姿势控制和空间意识阐明晕动病的适应过程

基本信息

  • 批准号:
    09771385
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年同様、動揺病に対する研究を行った。昨年はEquiTest(動的体平衡機能検査)を用いた結果を主に報告した。今年度は動揺病の誘発前後の姿勢すなわち直立時、足踏み時、歩行時について検討した結果を報告する。<対象>健康成人男女、主に20才代のボランティアを被験者とした。<方法>動揺病の誘発前後の姿勢すなわち直立時、足踏み時、歩行時について以下の装置を用いて検討した。今回はリアルタイム足圧測定装置による分析・ビデオ撮影のよる3次元画像解析・磁気センサーによる3次元の身体運動分析を行った。<結果>足圧測定装置の結果:直立時、足踏み時、歩行時いずれも動揺病誘発後は誘発前に比べ動揺面積、軌跡長、などほとんどのパラメータが増加する傾向がみられた。視覚的な軌跡チャートを参照すると明確であった。動揺病誘発前より姿勢制御が乱れたことを示唆した。ビデオ撮影による3次元画像解析、磁気センサーによる3次元の身体運動分析の結果:いずれも動揺病誘発後は誘発前に比べ、身体が前傾する姿勢とくに頭部が前屈する傾向がみられた。この結果も実際の映像や結果の画面において明確であった。過去に弾道飛行による微小重力下で被験者の頭部の姿勢が前屈になる傾向があるとの報告がみられ、今回の我々の実験結果との関連性が示唆される。すなわち、動揺病罹患直後の姿勢の変化や乱れは、自他に危険を察知させるという生体防御反応的変化という推察が成り立つ可能性を示唆する。<今後の研究に関する展開>今回使用した測定装置はまだ十分に普及していないこともあり、視覚的・描写的には結果を明確に理解できるが定量的分析法が確立していない。結果の表現方法などをはしめ現在も解析方法などを検討中である。
The study was carried out in the same way last year. The EquiTest(Dynamic Balance Function) was used yesterday to report the results. This year, the posture before and after the onset of the disease is reported when standing upright, stepping on the foot, and walking. <target> Healthy adult male and female, main 20 years old <Method> The posture before and after the onset of the disease is examined by using the following devices: standing upright, stepping on the foot, and walking. Now, we have a 3D image analysis and a 3D body motion analysis system for the measurement of body pressure. <Results> Results of foot pressure measurement device: When standing upright, when stepping on the foot, when walking, the area of the foot before the movement of the foot, the trajectory length, the height of the foot, and the height of the foot before the movement tend to increase. See also: The movement of the body is controlled by the movement of the body. The results of three-dimensional image analysis, magnetic field analysis and three-dimensional body movement analysis: the body posture, the head bending tendency, the body bending tendency. The result of this process is clearly reflected on the screen. In the past, the head posture of the victim in microgravity was bent forward, and the relationship between the results and the results was shown.すなわち、动揺病罹患直后の姿势の変化や乱れは、自他に危険を察知させるという生体防御反応的変化という推察が成り立つ可能性を示唆する。<Future research> The use of measurement devices has become very popular, and the results of visual description have been clearly understood, and quantitative analysis methods have been established. Results of the performance of the method of analysis of the method of

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

添田 一弘其他文献

添田 一弘的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('添田 一弘', 18)}}的其他基金

指先接触による姿勢制御の関与の研究
指尖接触参与姿势控制的研究
  • 批准号:
    15790955
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了