人の視覚情報処理過程における電気生理学的な機能評価法の研究

人类视觉信息处理过程的电生理功能评价研究

基本信息

  • 批准号:
    10770950
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

多局所誘発電位測定技術(multi-focal technique)や脳磁図(magnetoencephalography:MEG)などの新しい電気生理学的手法を用いて他覚的視野測定方法の可能性について検討した。1)網膜局所の視覚刺激とそれに対する誘発電位の記録には、E.Sutterによって開発された多局所誘発電位解析装置(VERIS II system:トーメー社製)と生体アンプを組み合わせて行った。網膜黄斑部を中心に視覚約25度の範囲を60ヵ所のエレメントに分割して刺激を行った。後頭葉に置いた電極より、刺激される網膜の位置に対応する誘発電位60個を抽出した後、視野を上下左右の四象限に別け、各象限内のエレメントの反応を加算平均した結果につき検討した。視野の下方を刺激した場合の方が上方を刺激した場合より大きな反応が得られる傾向があり、またその極性が反転する現象が認められた。視野の鼻側と耳側ではほぼ同等の反応が得られる傾向が認められた。これにより、従来の方法では困難であった視野の上下左右4象限の範囲に相当する視覚誘発電位の記録を行う事に成功した。2)脳磁図(MEG)を用いた眼科領域における機能評価方法は確立されたものはまだない。視覚誘発脳磁場(visual evoked magnetic field:VEF)計測のための視覚刺激装置の開発を行い、従来視覚誘発電位(visual evoked potential:VEP)で行われてきた基本的な刺激(Flash刺激やパターン刺激など)を用いて健常被験者のVEFの記録を行った。VEFから電流双極子ベクトルを推定すると、Flash刺激、パターン刺激ともに後頭葉の左右半球の鳥距溝付近(第一次視覚野)に一ヵ所づつ得られた。これにより固視の悪い症例においてもFlash刺激を用いて容易に半盲の検出が可能であることがわかった。
Multi-focal technique and magnetoencephalography (MEG) are two new electrophysiological techniques, and the possibility of using other visual field measurement methods is discussed. 1)A multi-site induced potential analyzer (VERIS II system) for recording and analyzing visual stimuli of retina The central part of the retina is about 25 degrees away from the central part of the retina. After 60 induced potentials were extracted from the middle of the posterior lobe, the four quadrants of the visual field were separated from each other, and the average of the induced potentials in each quadrant was calculated. The lower part of the field of vision is stimulated by the upper part of the field of vision, and the opposite part of the field of vision is stimulated by the upper part of the field of vision. The visual field of the nose and the ear is equal to the opposite. This method is very difficult to achieve. The visual induction potential is recorded successfully in the four quadrants of the visual field. 2) MEG is used in ophthalmology field and functional evaluation method is established. Visual evoked magnetic field (VEF) measurement and development of visual stimulation devices, visual evoked potential (VEP) measurement and development of basic visual stimuli (Flash stimuli and visual stimuli), and VEF recording of healthy subjects. VEF current dipole is estimated by flash stimulus, white stimulus, and a white stimulus near the left and right hemispheres of the head (first visual field). This is the case with fixation and Flash stimulation.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大出尚郎: "眼科の最先端 第3章 第4節 MEGの眼科への応用"先端医療技術研究所. p154-160 (1999)
Naoro Oide:“眼科前沿第 3 章第 4 节 MEG 在眼科中的应用”先进医疗技术研究所第 154-160 页(1999 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大出 尚郎其他文献

不等像視と両眼加算の多局所視覚誘発電位による検討
使用多局部视觉诱发电位研究各向异性和双眼求和
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村 至;永井 紀博;篠田 啓;角田 和繁;大出 尚郎;北 和典;小口 芳久
  • 通讯作者:
    小口 芳久

大出 尚郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了