ナノ構造酸化チタン薄膜の作成と評価
纳米结构氧化钛薄膜的制备及评价
基本信息
- 批准号:11750275
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究においては、TiO_2の電着および、Ti基板の陽極酸化によって溶液中から直接基板上へナノサイズの結晶性の薄膜を均一に成膜し、電気化学的特性は主にエレクトロルミネセンス(EL)より明らかとし、ブランクライト照射時のo-クレゾールの分解速度より触媒活性に関する知見を得ることを試みた。電着は前駆物質溶液(チタニール溶液)をエタノール、蒸留水で希釈した電着溶液中で、SCE、白金電極を用いた3電極法でカソード電位下で定電位電解を行いTi金属板上に成膜した。得られた膜を空気雰囲気中で400-800℃で熱処理を行い結晶化を施した。また、陽極酸化はβ-GPと酢酸塩の水溶液中で2電極法で定電流電解を行い直接基板を酸化した。得られた膜はXRDによりその同定を行った。また、薄膜を電極とし様々な電気化学的特性の測定を行った。電着で得られた膜は熱処理400℃ではアナターゼリッチ、500-700℃では混在、800℃ではルチルであることが確認できた。また、SEM写真によりナノサイズの薄膜であることを確認した。陽極酸化で得られた膜は酢酸塩の濃度を変化させることによりアナターゼリッチからルチルリッチの膜まで変化することを確認した。エレクトロルミネセンスの測定結果より可視部の発光は表面準位が多い熱処理温度が500℃の膜が発光強度が最大で、赤外部はルチル構造の熱処理800℃の膜が最大であることが明かとなった。また、o-クレゾールの分解速度の測定では熱処理温度600℃の膜つまり、アナターゼ型とルチル型が混在している膜が分解速度が最も大きく、触媒活性が高いことが明かとなった。また、陽極酸化で得られた膜はアナターゼリッチの膜が分解速度が最も大きいという結果が得られた。この違いについては今後の研究で明かにする予定である。
In this study, the electrolytic treatment of TiO_2 and the anode acidification of Ti substrate were carried out. Characteristics of the formation of a uniform crystalline thin film directly on a substrate in a liquid, electrochemical chemistry Sex main にエレクトロルミネセンス(EL)より明らかとし、ブランクライトirradiation时のo-クレゾールのdegradation speedよりcatalytic activityに关する知见をgetることをtrialみた. Electroplating material solution (チタニール solution) をエタノール, distilled water and electroplating solution medium, SC E. The platinum electrode is used to form a film on the Ti metal plate by using a 3-electrode method and a constant potential electrolysis under potential. The resulting film was crystallized by heat treatment at 400-800°C in an air-filled atmosphere. Anodic acidification of β-GP and anhydrous acid in an aqueous solution is carried out using a 2-electrode method and constant current electrolysis, and direct substrate acidification is performed. Get the られたfilmはXRDによりその同定を行った. Measurement of electrochemical properties of thin film electrodes and electrochemical properties. The electrostatic film is heat treated at 400℃, and the film is heat treated at 400℃, 500 -700℃ is mixed, 800℃ is mixed, and 800℃ is used for confirmation.また、SEM photo によりナノサイズの film であることをconfirmation した. Anodic acidification is used to obtain the film and the concentration of the anhydrous acid is changed.ターゼリッチからルチルリッチの片まで変化することをconfirmationした. Measurement results of エレクトロルミネセンスのよりvisible partの発光はsurface levelが多いheat treatment temperatureが500℃のfilm The light intensity is the maximum, the infrared outer structure is heat-treated at 800℃, and the film is the maximum light intensity.また、o-クレゾールのdetermination rateではheat treatment temperature 600℃のfilmつまり、アナターゼtype The とルチル type is mixed with the している film and has the highest decomposition speed and high catalytic activity.また, anodic acidification られた film は アナターゼリッチのfilm が decomposition speed が the most も大きいという results が got られた. The future research of the future research has been decided.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
本郷 一隆其他文献
本郷 一隆的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似国自然基金
自支撑铋基光触媒晶体氧空位增速甲苯高效酚化-抑苯机制研究
- 批准号:52260016
- 批准年份:2022
- 资助金额:33 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
上转换纳米光触媒及纳米药物的设计、合成与性能研究
- 批准号:21273203
- 批准年份:2012
- 资助金额:80.0 万元
- 项目类别:面上项目
水份解制氢的光触媒陶瓷材料研究
- 批准号:50206007
- 批准年份:2002
- 资助金额:8.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
相似海外基金
水と空気から過酸化水素を合成する機能集積型樹脂半導体光触媒
由水和空气合成过氧化氢的功能集成树脂半导体光催化剂
- 批准号:
23K23135 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
MW照射により構築される熱的非平衡反応場を利用した高効率光触媒の新規合成プロセス
利用微波辐射产生的热非平衡反应场的高效光催化剂的新型合成方法
- 批准号:
23K26446 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
反芳香族分子を光触媒に利用したメタノール酸化反応の開発
使用抗芳香族分子作为光催化剂的甲醇氧化反应的进展
- 批准号:
24KJ1436 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ヘテロ構造の導入により粒子内電位勾配を制御した高効率水分解用光触媒の開発
开发用于水分解的高效光催化剂,通过引入异质结构来控制颗粒内电势梯度
- 批准号:
24KJ1470 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高速電子状態スクリーニングによる高効率ポスト遷移金属光触媒の開発
通过快速电子态筛选开发高效后过渡金属光催化剂
- 批准号:
24KJ1044 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
温度及び光強度制御ハイスループット実験によりプロセスを分離した光触媒探索
通过温度和光强度控制的高通量实验探索分离过程的光催化剂
- 批准号:
24KJ1201 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
レゾルシノールポリマー光触媒を用いた有機性排水処理技術の開発
间苯二酚聚合物光催化剂有机废水处理技术的开发
- 批准号:
24K08504 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光触媒/金属触媒の高度な協働化による重水素標識薬合成を指向したアルケンの重水素化
通过先进的光催化剂/金属催化剂协作将烯烃氘化以合成氘标记药物
- 批准号:
24KJ0295 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
角度分解EELS解析の定量性向上と光触媒機能解明への応用
角分辨 EELS 分析的定量改进及其在阐明光催化功能中的应用
- 批准号:
24KJ0372 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
微構造制御に基づく高活性化と回収/再利用の両立を目指した環境浄化光触媒の開発
基于微结构控制的环境净化光催化剂的开发,旨在实现高活化和回收/再利用
- 批准号:
23K28257 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)