高分子アロイの非等温三次元粘弾性流動及びそれに伴う相分離過程の数値解析
聚合物合金非等温三维粘弹性流动及相分离过程的数值分析
基本信息
- 批准号:11750654
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成11年度において一部開発した、三次精度のエルミート補間を用いたGalerkin有限要素法による二次元矩形要素内の相構造発展に関するプログラムの修正と開発を行った。修正Cahn-Hilliard方程式および粘弾性構成方程式の移流項には流線上流型解法を用い、非線形項はNewton-Rapson展開により線形近似し、時間についてはθ法を用いて離散化を行った。粘弾性応力は、高分子成形加工においてよく用いられているGiesekusモデルに相溶性の混合系の線形粘弾性を比較的よく表現するTschoeglの混合則を用いて局所の平均値として求めた。数値解析に用いた物性値は、汎用性を考慮してポリエチレンとポリスチレンの混合系を考慮した物性値を用いた。初期組成は静置時に相が不安定になるように設定し、その後の相の変化をシミュレーションした。結果として静置条件下では、相構造の大きさは初期に与えた組成配置や濃度の揺らぎに強く依存し、解析領域の大きさに強く依存することが分かった。一方、平成11年度に開発した差分法を用いた場合の結果と比較してドメインの大きさの時間発展を示す相関係数が小さく、有限要素法を用いた場合の方がドメインの成長が遅いことなど解析方法により解が異なる結果となった。単純剪断流動を負荷した場合、粘弾性応力の不安定性および数値解手法の問題で相構造が外部変形により変化する前に解の発散が生じ、十分な解が得られなかった。発散の原因は界面自由エネルギー勾配係数とFlory-Hugginsの混合自由エネルギーの急激な組成依存性があげられ、これら項を数値解析に適するような近似式に置き換えることが今後必要であると考える。尚、当初予定した非等温化への拡張および成形加工プロセスへの適用は計算手法の検討に時間を費やしたため十分には達成できなかった。
In Pingcheng, the third-order precision measurement system in Pingcheng 11 is based on the Galerkin finite element method, which is used to analyze the phase distribution in the quadratic rectangular elements. The modified Cahn-Hilliard equation is used to solve the viscous equation to solve the flow pattern of moving items on the flow line, the non-shaped term Newton-Rapson is used to expand the approximate shape of the equation, and the time-dependent equation theta method is used to disperse the data. Viscous force, polymer forming process, polymer forming, Giesekus, viscosity, compatibility, compatibility, viscosity, viscosity, Several analytical methods are used to analyze the physical properties and the use of physical properties in the mixed system. During the initial phase of the system, there is a phase of instability, and after the setting of the system, the setting of the system is changed, and then the system is changed. Results under the static condition, the configuration of the system and the system in the initial stage of the system and the configuration of the system have a strong dependence on each other, and the analytical domain has a strong dependence on each other. On the one hand, the statistical difference method in the year 11 was used to compare the results of the statistical analysis, and the finite element method was used to analyze the results of the finite element method. The shear flow is connected, the viscous force is not easy to determine the number of methods to solve the problem, and the solution to the problem is to solve the problem before solving the problem. The reason for dispersion is that the interface is free to match the number of Flory-Huggins, which is dependent on the number of items, and that it is necessary to analyze the number of items in the future. At the beginning, it was expected that the non-isothermal processing equipment would be used to calculate the temperature and time of the forming process.
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
木原 伸一、孝忠智康、京田勇樹、船津和守: "高分子ブレンドの流動誘起相構造形成過程の数値シミュレーション"成形加工'99. 251-252 (1999)
Shinichi Kihara、Tomoyasu Takatada、Yuki Kyoda、Kazumori Funatsu:“聚合物共混物流动诱导相结构形成过程的数值模拟”成型加工 99(1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
木原 伸一、京田勇樹、孝忠智康、船津和守: "高分子ブレンドの流動誘起による相構造形成過程の数値シミュレーション"日本機械学会流体工学部門・講演会論文集. No.99-19. 285-286 (1999)
Shinichi Kihara、Yuki Kyoda、Tomoyasu Takada、Kazumori Funatsu:“聚合物共混物的流动诱导相结构形成过程的数值模拟”日本机械工程师学会流体工程分会论文集,No.99-19。 1999)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
木原伸一,有浦豪真,船津和守: "有限要素法を用いた高分子ブレンドの相構造発展の数値シミュレーション"日本機械学会第78期流体工学部門講演会論文集CD-R版. No.00-14. (2000)
Shinichi Kihara、Goma Ariura、Kazumori Funatsu:“利用有限元法对聚合物共混物的相结构演化进行数值模拟”日本机械工程学会第78届流体工程分部会议论文集,CD-R版第00-14号。 (2000)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
木原 伸一、京田勇樹、孝忠智康、船津和守: "非相溶性高分子ブレンドの流動誘起相構造の数値シミュレーション"成形加工シンポジア'99. 63-66 (1999)
Shinichi Kihara、Yuki Kyoda、Tomoyasu Takada、Kazumori Funatsu:“不相容聚合物共混物流动诱导相结构的数值模拟”成型加工研讨会 99 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
S Kihara,T.Ariura and K Funatsu: "Numerical Simulation of Polymer Phase Separation in Flow System Using Finite Element Method"Polymer Processing Society Sixteenth Annual Meeting, Shanghai, China, Proceedings of the Conference. 274-275 (2000)
S Kihara、T.Ariura 和 K Funatsu:“使用有限元法对流动系统中聚合物相分离进行数值模拟”聚合物加工学会第十六届年会,中国上海,会议论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木原 伸一其他文献
固液液三相粒子分散系のレオロジー特性の解析
固液三相颗粒分散体系流变特性分析
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石神 徹;時重 千里;安西 一馬;深澤 智典;福井 国博;木原 伸一 - 通讯作者:
木原 伸一
バイオフィルム革新的制御技術
生物膜创新控制技术
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大坪 華奈子;太田 早姫;吉野 祐樹;宇 敷 育男;木原 伸一;滝嶌 繁樹;Masato Yamamura;池田勝彦,上田正人,山西悠介,水田京佑;野村暢彦監修 - 通讯作者:
野村暢彦監修
Polycaprolactoneに対するCO2溶解度・拡散係数の測定及びPC-SAFT・自由体積理論に基づくモデリング
聚己内酯 CO2 溶解度和扩散系数的测量以及基于 PC-SAFT 和自由体积理论的建模
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宇敷 育男;川島 弘尭;木原 伸一;滝嶌 繁樹 - 通讯作者:
滝嶌 繁樹
固液液三相粒子分散系の降伏応力に関する理論解析
固液三相颗粒分散体系屈服应力的理论分析
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石神 徹;時重 千里;深澤 智典;福井 国博;木原 伸一 - 通讯作者:
木原 伸一
Ti-Mn-Fe 系ニアβ型合金の開発
Ti-Mn-Fe近β型合金的研制
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大坪 華奈子;太田 早姫;吉野 祐樹;宇 敷 育男;木原 伸一;滝嶌 繁樹;Masato Yamamura;池田勝彦,上田正人,山西悠介,水田京佑 - 通讯作者:
池田勝彦,上田正人,山西悠介,水田京佑
木原 伸一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木原 伸一', 18)}}的其他基金
ブロックコポリマーによるベシクル構造体等の形成とその表面固定化過程の解析
嵌段共聚物囊泡结构的形成及其表面固定化过程分析
- 批准号:
18656225 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
生体吸収性高分子からなる再生医療用スカフォルドの微細成形加工技術の開発
生物可吸收聚合物再生医疗支架微成型技术的开发
- 批准号:
13750740 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
有限要素法を用いた剛体シェルモデルによる腹部大動脈瘤の拡張予測とその臨床応用
有限元法刚性壳模型预测腹主动脉瘤扩张及其临床应用
- 批准号:
24K11948 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
有限要素法と粒子法の連成シミュレーションによる突起物のグリップ機構の解明
通过有限元法和粒子法耦合模拟阐明突起的夹持机制
- 批准号:
24K07294 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
形状正則性を仮定しない有限要素法の誤差解析の研究
不假设形状规律的有限元法误差分析研究
- 批准号:
24K06865 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
結晶塑性有限要素法を駆使した少数結晶粒金属材の新しい表面あれ進展機構の解明
利用晶体塑性有限元法阐明少晶金属材料新的表面粗糙度发展机制
- 批准号:
24K17528 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
重度変形性膝関節症の関節変形を反映した筋骨格モデル開発と有限要素法による動作解析
开发反映严重膝骨关节炎关节变形的肌肉骨骼模型并使用有限元方法进行运动分析
- 批准号:
24K14228 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
有限要素法による大腿義足ソケット設計支援システムの開発
利用有限元法开发股骨假体接受腔设计支持系统
- 批准号:
24K15850 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
領域有限要素法と接続部材反力推定を用いた船舶全体構造の最適化に関する研究
船舶整体结构域有限元优化及连接构件反力估计研究
- 批准号:
23K21008 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
耐震最適化と有限要素法解析を融合した日本の座屈拘束ブレースの終局性能評価法の開発
抗震优化与有限元分析相结合的日本屈曲约束支撑极限性能评价方法的开发
- 批准号:
24K01022 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
補間誤差解析を超えて切り拓く有限要素法と精度保証付き数値計算の新たなる地平
有限元方法和数值计算的新视野,保证精度超越插值误差分析
- 批准号:
24K00538 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
境界型寛骨臼形成不全における有限要素法を用いたバイオメカニクス解析
交界性髋臼发育不良的有限元生物力学分析
- 批准号:
24K19582 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




