マイクロ波加熱を利用する新規なメタノール合成プロセスの開発

微波加热甲醇合成新工艺的开发

基本信息

  • 批准号:
    11750681
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究はマイクロ波加熱器と触媒反応器を組み合わせた装置を用いて、メタンからメタノールを製造する反応(部分酸化反応)プロセスを開発するものである。昨年度は、マンガンフェライトがマイクロ波吸収能に優れ、本プロセスに適した触媒担体であることを突き止めた。本年度はマンガンフェライトにモリブデンを添加した触媒のメタン転化活性を調べ、触媒反応条件の最適化を図った。特に1)モリブデン原料としてモリブデン酸アンモニウムやモリブド珪酸塩を使用した場合の触媒性能比較、2)触媒反応条件(マイクロ波出力(触媒表面温度)、メタン導入量、O_2導入量、H_2O導入量)に対するメタン転化活性への影響、を検討した。結果として、モリブド珪酸塩を3重量%添加した触媒(反応条件:マイクロ波出力450W(触媒表面温度550℃)、メタン導入量80ml/min、O_2導入量80ml/min、H_2O導入量0.5ml/min)で、ホルムアルデヒドの生成が確認された。これは、部分酸化反応が生じてメタンが含酸素化合物に転換したことを示している。すなわち、現条件ではメタノールの直接合成は困難であるが、触媒や反応条件を変えることでメタノール合成が可能と考えられる。ただし、ホルムアルデヒド生成が認められた反応条件についても、1)ホルムアルデヒド生成はメタン転換反応開始後2時間から3時間の時間帯でしか認められない。2)ホルムアルデヒドの収率はサンプリングのタイミングにより痕跡量から10%の範囲で変動した。など触媒活性の安定性に問題がある。この点はプロセスの実用化に関わってくる問題であり、マイクロ波加熱-触媒反応器の機械的・物理的な特徴に起因する問題か、触媒の化学的性質に起因する問題か、を区別して原因究明する必要がある。
This study focuses on the development of microwave heaters and catalytic reactors. Last year, the catalyst carrier was selected as the catalyst carrier. This year, we have been focusing on the optimization of catalyst reaction conditions and the adjustment of catalyst activity. In particular, 1) comparison of catalyst performance in the case of using raw materials, 2) influence of catalyst reaction conditions (catalyst surface temperature, catalyst introduction amount, O_2 introduction amount, H_2O introduction amount) on catalyst catalytic activity were investigated. The results showed that the reaction conditions were as follows: microwave power 450W(catalyst surface temperature 550℃), oxygen introduction 80 ml/min, oxygen introduction 80 ml/min, hydrogen introduction 0.5 ml/min). Some of the acid reactions are produced by the reaction of acid compounds. Direct synthesis is difficult under current conditions and catalytic reaction conditions. 1) 2 hours after the start of the conversion process, 3 hours after the start of the conversion process. 2) The rate of return of the goods to the market varies from 10% to 10% of the total amount of goods. The stability of catalyst activity is a problem. This point is related to the application of the problem, the problem of the mechanical and physical characteristics of the wave-heating-catalyst reactor, the problem of the chemical properties of the catalyst, the problem of the difference, and the need to investigate the cause.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

宮越 昭彦其他文献

カーボンオニオン構造を有する金属-炭素粉粒体による酸素還元反応
利用具有碳洋葱结构的金属-碳粉末进行氧还原反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小寺 史浩;吉田 生未;長谷川舞;石丸裕也;梅田 実;宮越 昭彦
  • 通讯作者:
    宮越 昭彦
金属内包カーボン微粒子における溶存塩素の電極反応
金属封装碳颗粒中溶解氯的电极反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤 史恵;佐藤 舜;吉田 生未;宮越 昭彦;梅田 実;小寺 史浩
  • 通讯作者:
    小寺 史浩

宮越 昭彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('宮越 昭彦', 18)}}的其他基金

セルロース誘導体を素材とする水圏環境浄多化用多機能吸着材の開発
利用纤维素衍生物开发水环境净化用多功能吸附剂
  • 批准号:
    16651044
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了