実験および分子動力学による高エンタルピ希薄気流中の熱的化学的非平衡現象のモデル化
利用实验和分子动力学对高焓稀气流中的热和化学非平衡现象进行建模
基本信息
- 批准号:11750791
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は第一に、昨年度の実験から考察された、衝撃波プリカーサ領域における電子生成が衝撃波背後の非平衡現象に与える影響について実験的および理論的に研究を行った。実験ではトリプルプローブ法による計測を、衝撃波前方圧力と衝撃波速度を変化させて実験を行った。その結果、プリカーサでの電子密度は衝撃波速度に強く依存することが確認され、衝撃波速度が12.6km/sでは、衝撃波前方約30mmの領域での電子密度は10の19乗/立方メートルのオーダー(電離度>0.1%)となり、電子温度も約8千K程度となることが確認された。このような高密度で高温の電子は、衝撃波背後からの真空紫外輻射による光電離で生成されると考えられ、衝撃波背後の電離過程にも影響を与えていると予想された。そこで非定常衝撃波解析コードに光電離の効果を導入して解析を行った。その結果、プリカーサの電子特性は光電離モデルを用いて十分に説明できることが確認されたが、衝撃波後方の非平衡過程に与える影響はほとんど認められなかった。現在の光電離モデルでは衝撃波近傍での精度が明らかでなく、これを検証するには衝撃波のより近傍での計測が今後必要である。これとは別に、分子動力学的なアプローチによる衝撃波背後の回転温度非平衡のモデル化を継続して行った。ここではまず既存の二原子分子回転準位間遷移レートを再検討し、非平衡励起準位分布を考慮したレート方程式を導入することで実験結果の放射スペクトルを再現できることが分かった。上記の遷移レートの妥当性を検証すると同時に、分子の回転、振動、解離の連成を考慮した遷移レートを計算するために、現在、二原子分子同士の衝突を分子動力学的に計算している。しかし4原子間の相互ポテンシャルに関する精度が十分でなく、文献に見られる実験結果を未だ正確に再現できていない。これについては次年度以降の課題として研究を継続する予定である。(797文字)
This year's first and last year's actual inspections have been conducted, and the actual and theoretical research on the generation of electrons in the field of shock waves and the impact of the unbalanced phenomenon behind shock waves has been carried out. The measurement of shock wave front pressure and shock wave velocity is carried out in the following ways: As a result, the electron density of the shock wave is strongly dependent on the shock wave velocity. The shock wave velocity is 12.6 km/s. The electron density in the region about 30mm in front of the shock wave is 10 to 19 ° C. The electron temperature is about 8 K. High density electrons, vacuum ultraviolet radiation behind shock waves, photoionization behind shock waves, ionization process behind shock waves Analysis of unsteady shock waves and photoionization effects The electronic characteristics of the shock wave are described in detail below. The accuracy of photoionization in the vicinity of shock waves is now necessary for future measurement. The temperature disequilibrium of shock wave in molecular dynamics This paper discusses the re-examination of the existing diatomic molecular level migration and non-equilibrium excitation level distribution, and introduces the results of the re-examination. The validity of the above description of migration is demonstrated by simultaneous calculations of molecular rotation, vibration, and dissociation, and by calculations of molecular dynamics of diatomic molecules. The accuracy of the correlation between the four atoms is very high, and the results of the literature are not reproduced correctly. This is the first time that we've been able to do this. (797 Text)
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Fujita,K et al: "Assessment of Rotational Nonequilibrium Impact on the Aerodynamic Heating Rate"AIAA Paper 2000-2588. (2000)
Fujita,K 等人:“旋转非平衡对空气动力加热速率影响的评估”AIAA 论文 2000-2588。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Kazuhisa Fujita et al.: "Transient temperatures and electron density measurement behind strong shock waves"Proc. Of ISSW24, Paper 4990. (1999)
Kazuhisa Fujita 等人:“强冲击波背后的瞬态温度和电子密度测量”Proc。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤田和央 他: "非ボルツマン分布を考慮した強い衝撃波の数値解析"流体力学講演会講演集. 127-130 (2000)
Kazuo Fujita 等人:“考虑非玻尔兹曼分布的强冲击波的数值分析”流体力学会议记录 127-130 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤田和央 他: "回転温度非平衡が空力加熱率に及ぼす影響"流体力学講演会講演集. 17-20 (1999)
Kazuo Fujita 等人:“旋转温度非平衡对气动加热速率的影响”流体力学会议论文集 17-20 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤田和央 他: "極めて強い衝撃波に伴う電離過程のモデル化"宇宙航行の力学シンポジウム論文集. (2001)
Kazuo Fujita 等人:“与极强冲击波相关的电离过程的建模”空间导航动力学研讨会论文集(2001 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤田 和央其他文献
衝撃波管を用いた非平衡熱化学過程研究のための予備試験
激波管非平衡热化学过程研究的初步试验
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田 剛治(東大);藤田 和央;鈴木 俊之(JAXA) - 通讯作者:
鈴木 俊之(JAXA)
強い衝撃波に伴うプリカーサヒーティングが流れ場に与える影響の数値解析
强冲击波前驱体加热对流场影响的数值分析
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉澤 良典;藤田 和央;小川 博之;稲谷 芳文 - 通讯作者:
稲谷 芳文
ARC110kW誘導加熱風洞の試験気流検定
ARC110kW感应加热风洞测试气流认证
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田 和央;水野 雅仁;石田 清道;藤井 啓介(JAXA);長井 遵正(ASE) - 通讯作者:
長井 遵正(ASE)
Actinometry法による窒素原子の表面触媒性再結合確率の評価
利用光化法评估氮原子表面催化复合概率
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大澤 弘至(東北大);鈴木 俊之;藤田 和央;水野 雅仁(JAXA);澤田 恵介(東北大) - 通讯作者:
澤田 恵介(東北大)
藤田 和央的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤田 和央', 18)}}的其他基金
高速真空紫外吸収スペクトルフィット法を用いた高精度実在気体空力性能予測技術の研究
高速真空紫外吸收光谱拟合法高精度真实气体气动性能预测技术研究
- 批准号:
23K26307 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Research on High-Precision Real-Gas Aerodynamics Prediction Technique Using High-Speed Vacuum Ultraviolet Absorption Spectra Fitting Method
高速真空紫外吸收光谱拟合法高精度真气气动预测技术研究
- 批准号:
23H01613 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Quantification of microbial inactivity rates by high-velocity impacts to improve the reliability of planetary protection for space exploration
通过高速撞击量化微生物不活动率,以提高太空探索行星保护的可靠性
- 批准号:
22K18861 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
分子動力学解析と分光実験による次世代宇宙機周り流れの非平衝過程の高精度モデル化
利用分子动力学分析和光谱实验对下一代航天器周围的非平衡流动过程进行高精度建模
- 批准号:
15760600 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
再突入飛翔体まわりの衝撃層における熱化学非平衡過程と表面触媒現象の統合的モデル化
再入弹丸周围激波层热化学非平衡过程和表面催化现象的集成建模
- 批准号:
13750846 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
非平衡高エンタルピ気流における輻射のモデル化と実験的研究
非平衡高焓气流辐射模拟与实验研究
- 批准号:
09751013 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
極超音速衝撃波下流における非平衡気体力学のモデル化
高超音速冲击波下游非平衡气体动力学建模
- 批准号:
08751067 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
大規模数値計算・レーザー実験を駆使した衝撃波粒子加速機構の化学組成比依存性の解明
利用大规模数值计算和激光实验阐明冲击波粒子加速机制的化学成分比依赖性
- 批准号:
24KJ0034 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
爆風被害予防のための衝撃波影響評価と新たな爆風圧スケール則導出
冲击波冲击评价和新的爆炸压力尺度定律推导用于预防爆炸损伤
- 批准号:
24K07299 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
低活動膀胱に対する低出力衝撃波治療の有効性と多角的な治療機序の解明
阐明低功率冲击波疗法治疗膀胱活动不足的有效性和多方面治疗机制
- 批准号:
24K19664 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
低出力体外衝撃波によるメカノバイオロジーの機序解明と加齢による排尿障害治療の確立
利用低功率体外冲击波阐明机械生物学机制并建立年龄相关泌尿系统疾病的治疗方法
- 批准号:
24K14349 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ミニブタ内側半月板横断裂に対する半月板縫合術に併用した体外衝撃波療法の治療効果
体外冲击波疗法联合半月板缝合治疗小型猪内侧半月板横向撕裂的治疗效果
- 批准号:
24K19564 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
観測装置の国際相互較正が可能にするX線精密分光時代の無衝突衝撃波の理解刷新
通过观测仪器的国际相互校准,刷新我们对精密 X 射线光谱时代无碰撞冲击波的理解
- 批准号:
24K17093 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
宇宙高分光X線観測・理論・地上実験から探る無衝突衝撃波の加熱・加速機構の統一理解
通过宇宙高光谱X射线观测、理论和地面实验探索的无碰撞冲击波的加热和加速机制的统一认识
- 批准号:
23K25907 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高レイノルズ数空力予測の精度向上を目指した衝撃波/境界層干渉の先進画像計測
冲击波/边界层干涉的先进图像测量旨在提高高雷诺数空气动力学预测的准确性
- 批准号:
23K22954 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
星間衝撃波による分子雲の形成・成長に伴う化学進化過程の解明
阐明与星际冲击波导致的分子云的形成和生长相关的化学演化过程
- 批准号:
24KJ0901 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
衝撃波と粒子の干渉に対する安全性向上に向けた衝撃波現象の解明と粒子飛翔速度の測定
阐明冲击波现象并测量颗粒飞行速度,以提高冲击波与颗粒干扰的安全性
- 批准号:
24K07978 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)