海中ビークルの開発支援用フライトシミュレーションシステムの開発研究

支持水下航行器发展的飞行模拟系统研发

基本信息

  • 批准号:
    11750801
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

曳航式海洋観測ロボットを対象としてフライトシミュレーションシステムの開発を実施した。1)ケーブル運動のモデル化より深い水深までの計測を実施するためには長大な曳航ケーブルが必要となり、その長さは数百メートル以上となるため、曳航体、曳航ケーブル、曳航母船より成る系全体において曳航ケーブルの運動が支配的となる。ケーブル運動のモデル化にはランプドマス法、差分法などが多く用いられる。LQIコントローラ等のモデルベースの制御系の設計には対象の動力学を正確に表現する数学モデルが不可欠であるが、ランプドマス法、差分法に基づくケーブル運動のモデルは制御系設計のためには適さない。そこでケーブル運動の基礎方程式を固有関数展開を用いることにより近似し、数学モデルとして採用することを考え、モデルの精度について検討した。2)非定常揚力の影響海中ビークルの運動制御に用いられる動翼の発生する揚力は通常、定常近似を用いて表現され、運動制御系もこのモデルに基づいて設計される。設計された制御系を用いた実海域での運用時に、シミュレーションでは発生しない尾翼の振動を原因とする制御の不安定性が見られたことから、これまで使用してきた数学モデルの尾翼に関する部分に誤差を含んでいることが考えられた。そこで、観測中の各動翼の運動データに基づいて、翼に発生する非定常揚力をシミュレートし動翼の数学モデルを検討した。その結果、運航中曳航体のピッチ角とロール角を制御するために使用される尾翼は絶えず短周期の振動を続けており、発生する揚力は定常近似ではうまく表せないことを確認した。この非定常影響を一時遅れモデルで近似する方法を提案し、これに基づき制御系の設計を行った例を示した。3)海洋実験による検証得られた数学モデルに基づいてLQI制御方式による運動制御系を設計し、海洋実験でその有効性を調査した。その結果定常状態においては、深度は1m以内、ロール角とピッチ角の振幅は2度以内に押さえられ、連続的な深度変更時にも指令深度に対する遅れの少ない優れた制御性能を示した。
The development of a navigation system is being implemented. 1) The measurement of the movement of the ship is carried out in the depth of the water. The movement of the ship is controlled by the movement of the whole ship. The method of difference and the method of multiple-use are used to analyze the motion of the object. The design of the control system of LQI is based on the correct representation of the dynamics of the image. The basic equations of motion are used to determine the accuracy of the equations. 2)Effects of unsteady lift forces on motion control in the sea: general, steady-state approximation, performance, and motion control system design The design of the control system is based on the operation of the sea, and the causes of the vibration of the tail are included in the calculation. A mathematical model of the unsteady lift forces generated by the motion of each moving wing in the system is discussed. The results show that the angle of rotation of the drag body during operation is controlled by the use of the tail, and the vibration of the tail is generated by the constant approximation. This paper presents a method for estimating the time-dependent effects of the system, and an example for designing the system. 3)The mathematical basis for the design of the motion control system and the investigation of the effectiveness of the ocean control system are discussed. The results show that the control performance is excellent when the depth is less than 1m, the amplitude is less than 2 degrees, and the depth is changed.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
山口悟,小寺山亘,横引貴史: "海洋環境総合観測ロボット「Flying Fish」の開発研究-運動制御の高精度化(第2報)-"日本造船学会論文集. (発表予定).
Satoru Yamaguchi、Wataru Koterayama、Takashi Yokobiki:“海洋环境综合观测机器人‘飞鱼’的开发研究——提高运动控制精度(第二次报告)——”日本造船学会论文集(待发表。 )。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Satoru Yamaguchi,Wataru Koterayama et al.: "Development of a Motion Control Method for a Towed Vehicle with a Long Cable"Proceedings of Underwater Technology 2000. 491-496 (2000)
Satoru Yamaguchi、Wataru Koterayama 等人:“长电缆拖曳车运动控制方法的开发”水下技术论文集 2000. 491-496 (2000)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Satoru Yamaguchi et al.: "Development of a Motion Control Method for a Towed Vehicle with a Long Cable"Proc.of Underwater Technology 2000. (発表予定).
Satoru Yamaguchi 等人:“长电缆牵引车辆运动控制方法的开发”Proc.of Underwater Technology 2000。(待提交)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山口 悟其他文献

国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate" 参加報告
关于参加气候变化中的雪、冰与人类国际研讨会的报告
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    東 久美子;榎本 浩之;上村 靖司;坂井 亜規子;杉浦 幸之助;高橋 修平;竹内 由香里;舘山 一孝;平島 寛行;山口 悟
  • 通讯作者:
    山口 悟
稀な海象の統計学的数値実験に関する考察
罕见海洋现象统计数值实验的思考
2015-2016冬期の新潟県アメダスへの積雪変質モデルSMAPの適用
2015-2016年冬季雪蚀模型SMAP在新泻县AMeDAS中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    庭野匡思;青木輝夫;橋本明弘;山口 悟;本吉弘岐;谷川朋範;保坂征宏
  • 通讯作者:
    保坂征宏
最大船体応答と長期予測に関する一考察
最大船体响应及长期预测研究
グリーンランド氷床における極域気候モデルNHM-SMAPの2m気温再現精度
极地气候模型NHM-SMAP在格陵兰冰盖上的2m温度再现精度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    庭野匡思;青木輝夫;橋本明弘;的場澄人;山口 悟;谷川朋範;藤田耕史;對馬あかね;飯塚芳徳;島田利元;堀 雅裕
  • 通讯作者:
    堀 雅裕

山口 悟的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山口 悟', 18)}}的其他基金

Hazard Map based on Numerical snow Avalanche model and Spatio-temporal variation of snow
基于数值雪崩模型和雪时空变化的灾害图
  • 批准号:
    21H04601
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
高速曳航式海洋調査ロボットの高精度制御・運行システムの開発
高速拖曳式海洋研究机器人高精度控制与操作系统开发
  • 批准号:
    08751079
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
海洋調査用曳航式観測ロボットの高精度運動制御に関する研究
海洋研究用拖曳观测机器人高精度运动控制研究
  • 批准号:
    06750955
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

深層強化学習を用いた運動ノイズの影響を最小化する運動制御推定フレームワークの構築
使用深度强化学习构建运动控制估计框架,最大限度地减少运动噪声的影响
  • 批准号:
    24KJ2223
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自動運転の3Dデジタルツイン基盤に基づく知識駆動型リスク予測型運動制御の創出
基于3D数字孪生基础的自动驾驶知识驱动的风险预测运动控制创建
  • 批准号:
    24K07415
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
運動シナジーに基づく深層学習ベース運動制御計算の高速化と体系化
基于运动协同的深度学习运动控制计算的加速和系统化
  • 批准号:
    24K00841
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
柔軟なフィードバック運動制御に関わる皮質-皮質下機構の解明
阐明参与灵活反馈运动控制的皮质-皮质下机制
  • 批准号:
    24K02846
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
成人吃音者における感覚運動制御機序の解明と臨床応用に関する研究
成人口吃者感觉运动控制机制的阐明及临床应用研究
  • 批准号:
    24K14304
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
神経・筋疾患における外部刺激による脳活動・筋シナジーに注目した運動制御法の解明
阐明神经肌肉疾病中外部刺激引起的大脑活动和肌肉协同作用的运动控制方法
  • 批准号:
    24K14309
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
身体運動学習-身体運動制御の統一理論の構築・実証とその応用
肢体动作学习——肢体动作控制统一理论的构建与论证及其应用
  • 批准号:
    23K20368
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
運動制御の内部モデルに基づく発達性協調運動症児の書字動作の病態解明と支援の検討
基于运动控制内部模型和支持调查阐明发育协调障碍儿童书写动作的病理学
  • 批准号:
    23K20721
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自己運動制御のための視空間情報処理を司る神経機構の解明
阐明控制自我运动控制的视觉空间信息处理的神经机制
  • 批准号:
    24K21072
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
テラヘルツパルスによる超高速イオンマニピュレーションのダイナミクス解明と運動制御
使用太赫兹脉冲进行超快离子操纵的动力学分析和运动控制
  • 批准号:
    23K25804
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了