3次元CG地図帳を用いた探索と発見にもとづく地理学習の指導法の研究

基于3D CG图册探索发现的地理学习教学方法研究

基本信息

  • 批准号:
    11780150
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

中学校社会科地理的分野における読図学習に、本研究で開発した3次元地図帳システムを活用した授業計画を練り試行した。対象は、1年生33名である。事前に行った地理に対する意識調査では、91%が地理が好きと答えながら、「地理は覚えることが多い」70%、「地理が為になると思えない」45%という回答を得ている。計画では、、本システムを動機付けに利用し、地理的な探索と発見を仮想空間で擬似体験させることで、地理的探究心の啓発と読図への関心を高めさせることをねらった。授業内容は、生徒にインターネットを通じて提供される教材(VRMLで表現された仮想立体地形模型と応用アプリケーション)をブラウザ上で閲覧しながら地形図との比較を行わせ、分散環境下で協調して土地利用を地形図から読み取り、メッシュ単位で登録し、その結果を再度立体的に閲覧して、地域の特徴を考察しながら、実際に現地調査が必要な項目や課題を見つけさせた。作業別に画面を切替、全てマウス・クリックのみの操作は、93%の生徒が「操作は簡単」と答え、導入時の操作指導を簡略化させることができた。また計画通りの時間で授業は終了し、通常の単元より短くかつ広範囲な地域の土地利用図の作成が可能となった。終了後、余田が行ったkellerのARCS動機付けモデルに基づくアンケート調査による分析を行った。この分析は、従来の授業と今回の授業とを5段階調査で、注意(Attention)、関連性(Relevance)、自信(Confidence)満足感(Satisfaction)の観点別に設定した34の質問で比較評価するものである。t検定を行ったところ、df=32において、今回の授業の有意差が見られた項目は、P<0.05で、関連性:「面白かった」、自信:「先生は工夫をしていた」であった。P<0.01では、注意:「眠くならなかった」、「学習内容に新しさを感じた」であった。
This study developed a three-dimensional geographical study plan for the division of geography in middle school. 33 years old. 91% answered "good" in geography, 70% answered "good" in geography, 45% answered "good" in geography. Plan, research, development, exploration, exploration, The content of the lecture is to provide teaching materials for students.(VRML represents the ideal three-dimensional terrain model and uses it for comparison). It can be viewed on the map, compared with the terrain, coordinated with the land use in a decentralized environment, selected from the terrain, registered in a single location, re-viewed in three-dimensional, investigated in regional characteristics, and investigated in situ. 93% of students choose "simple operation" and "simplified operation instruction" when importing. The plan is to complete the course at the end of the day, usually in the short term, and to create a land use plan for the region. After the end, the ARCS motivation of the remaining fields was analyzed. This analysis includes 5-step survey, attention, relevance, confidence, satisfaction, 34 questions, comparative evaluation, and so on. t = 10, df=32, t = 10, df=32, df = 32, df = 32, P<0.01, Note: "sleep","learning content","new feeling".

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
山島一浩: "WWW上で読図学習を支援する地図教材システム"情報処理学会第62回全国大会講演論文集. 4. 237-238 (2001)
Kazuhiro Yamashima:“支持 WWW 地图阅读学习的地图教材系统”第 62 届日本信息处理学会全国会议论文集 4. 237-238 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
山島一浩,石塚英弘: "XML配信に基づく日本地図データベースの構築"情報処理学会第61回全国大会講演論文集. 3. 57-58 (2000)
Kazuhiro Yamashima、Hidehiro Ishizuka:“基于 XML 分发的日本地图数据库的构建”第 61 届日本信息处理学会全国会议论文集 3. 57-58 (2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山島 一浩其他文献

山島 一浩的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了