利用者と環境に適応する自己組織型ビデオ会議支援環境に関する研究
适应用户和环境的自组织视频会议支撑环境研究
基本信息
- 批准号:11780296
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成12年度は、平成11年度の研究成果に基づき、自己組織型ビデオ会議支援環境の実験システムの詳細設計および実装・評価を行った。まず、昨年度の機能設計に基づき、システムの詳細設計を以下の通りに行った。1.エージェント全体構成の決定2.各エージェントの機能分担の決定3.エージェントアーキテクチャの定義4.エージェント間プロトコル、メッセージの仕様定義5.知識獲得と知識定義ここで、特に注目される研究成果としては、3.において、本研究で実装に用いるエージェント指向コンピューティング基盤であるADIPS(Agent-based Distributed Information System)フレーワークの拡張機能を新たに設計した点である。具体的には、エージェント間の協調をより高度かつ柔軟に行うためのメタ機能(M-INTER機構)を導入した。また、M-INTER機構の動作に関連するプロトコル、メッセージの定義、およびエージェントの知識構成法に関しても検討を行った。次に、上記設計に基づき、プロトタイプシステムの実装を行った。実装にはADIPS97フレームワークを用いた。更に、実装したシステムを用いた動作実験を行い、昨年度定義された各機能が設計通りに実現されているかを検証した。その結果、各機能が設計通り実現されていることが確認された。また、以上の研究成果は、図書、国際会議への参加、及び英文学術論文誌への投稿の形で発表し、本研究のまとめとした。
Research results of Heisei 12 and Heisei 11 are based on the detailed design and implementation of the conference support environment for self-organization. The detailed design of the functional design of the last year is as follows: 1. Determination of the overall composition of the company 2. Determination of the function sharing of each company 3. Definition of the company 4. Definition of the company 5. Definition of knowledge acquisition Knowledge 3. Research results 3. This paper presents a new design for ADIPS(Agent-based Distributed Information System). The specific coordination between the two sides is highly flexible and the function (M-INTER mechanism) is introduced. This paper discusses the relationship between M-INTER organization's operation and its definition and knowledge structure. Next, the design of the base, the top of the list and the implementation of the system. The ADIPS97 is installed in the middle of the installation. In addition, the design of each function can be realized through the implementation of the system. As a result, the design of each function is confirmed. The above research results are presented in the form of books, international conferences, and English academic papers.
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
菅沼 拓夫: "ADIPSフレームワークにおけるエージェント間競合発見手法とその応用"電子情報通信学会技術研究報告. Vol.99 No.290. 7-14 (1999)
Takuo Suganuma:“ADIPS 框架中代理之间的竞争检测方法及其应用”IEICE 技术报告 Vol.99 No.290 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Takuo Suganuma: "Flexible Network Layer in Dynamic Networking Architecture"Proc of The 1st International Workshop on Flexible Networking and Cooperative Distributed Agents (FNCDA 2000) . 473-478 (2000)
Takuo Suganuma:“动态网络架构中的灵活网络层”第一届灵活网络和协作分布式代理国际研讨会 (FNCDA 2000) 的会议记录。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
李 成竺: "やわらかいビデオ会議システムにおけるエージェント領域知識の構成と評価"電子情報通信学会論文誌B. Vol.J-83-B No.3. (2000)
Seongjik Lee:“软视频会议系统中座席领域知识的配置和评估”IEICE Transactions B. Vol.J-83-B No.3 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Takuo Suganuma: "An Agent Architecture for Strategy-centric Adaptive QoS Control in Flexible Videoconference System"Next Generation Computing. (発表予定). (2001)
Takuo Suganuma:“灵活视频会议系统中以策略为中心的自适应 QoS 控制的代理架构”下一代计算(即将发表)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Takuo Suganuma: "An Agent Architecture for Strategy-Centric Adaptive QoS Control in Flexible Videoconference System"Lecture Notes in Artificial Intelligence. Vol.1733. 226-240 (1999)
Takuo Suganuma:“灵活视频会议系统中以策略为中心的自适应 QoS 控制的代理架构”人工智能讲座笔记。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
菅沼 拓夫其他文献
A Generation Method of Alternative Scenarios from a Normal Scenario
一种从正常场景生成替代场景的方法
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Taishi Ito;Adaptive Inter-platform Communication Mechanism in Agent-based Middleware for Ubiquitous Computing Environments;Yoshihisa Sato;Takuo Suganuma;Taishi Ito;Hideyuki Takahashi;Hideyuki Takahashi;Kazuhiro Yamanaka;Takuo Suganuma;Takuo Suganuma;Yoshikazu Tokairin;Takuo Suganuma;Shintaro Imai;Shintaro Imai;牧志 純;Jun Makishi;Shintaro Imai;菅沼 拓夫;Hideyuki Takahashi;Hideyuki Takahashi;Kazuhiro Yamanaka;Takuo Suganuma;Takuo Suganuma;Takuo Suganuma;Jun Makishi;白鳥則郎;Takuo Suganuma;高橋秀幸;東海林祥一;藤田茂;Takuo Suganuma;Hideyuki Takahashi;Atsushi Ohnishi;Atsushi Ohnishi - 通讯作者:
Atsushi Ohnishi
地方公共団体における次世代ネットワーク整備の現状と未来
地方政府下一代网络发展现状与未来
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ueda;K.;菅沼 拓夫;三好 健吾 他;白鳥 則郎 - 通讯作者:
白鳥 則郎
共生型3次元仮想空間における距離画像センサを用いた共生感提供機能の設計
使用距离图像传感器在共生三维虚拟空间中提供共生感的功能设计
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川村 拓弥;阿部 亨;菅沼 拓夫 - 通讯作者:
菅沼 拓夫
映像による人物位置検出システムにおける出力品質の制御方法
基于视频的人体位置检测系统中控制输出质量的方法
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Adrian Agusta;阿部 亨;菅沼 拓夫 - 通讯作者:
菅沼 拓夫
菅沼 拓夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('菅沼 拓夫', 18)}}的其他基金
局所空間ディジタルツインプラットフォームと技能育成支援システムへの応用
本地空间数字孪生平台及其在技能发展支持系统中的应用
- 批准号:
24K03049 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




