中日禅思想に関する比較研究-道元を中心に-

中日禅宗思想比较研究 - 以道元为中心 -

基本信息

  • 批准号:
    12710008
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 2001
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

(1)文献調査:平成13年度の文献調査については、研究計画に基づき、前年度残された課題の補足調査をするため、先ず海外出張を行なった。具体的には、北京の中国社会科学院世界宗教研究所、中国国家図書館、杭州の浙江大学、浙江省図書館、上海図書館などの研究機関や図書館にて宋代の禅文献の確認調査を行なった。そして、道元とゆかりのある寧波の天童寺や阿育王寺、普陀山、黄梅の五祖寺などの禅寺にて未刊の文献調査を行なった。それらの調査の成果を踏まえつつ、日本国内においては、永平寺や駒沢大学へ行き、『正法眼蔵』の真跡とされる諸テキストを実際に確認することができた。『正法眼蔵』については、幾つかのテキストがあるが、現在活字になっているもののすべてが江戸時代に刊行されたものであり、それほど古いものではないし、また内容や表現についてもかなりの相違が見られるとされており、それらを実際に確認することができた。(2)関連図書の購入と資料整理:申請者が現在所属している郡山女子大学付属図書館に関連文献図書の収蔵が限られており、未収蔵のものの購入が必要であるため、本研究に関係する図書を一部購入した。また、文献の調査や整理を行なうための必要な機材や筆記用具などを研究計画に基づき、補充した。(3)研究成果の発表:本研究の成果の一部を曹洞宗宗学大会で「仮字『正法眼蔵』の成立について」との題で発表した。また、中国へ出張した際、上海師範大学古籍研究所で、「越境する禅籍」をテーマとする座談会を行なった。
(1)Literature survey: literature survey in 2009, basic research plan, supplementary survey of residual topics in previous years, and overseas research. Specifically, the Institute of World Religions of China Academy of Social Sciences in Beijing, the National Library of China, Zhejiang University in Hangzhou, the Library of Zhejiang Province, and the Research Institute of Shanghai Library conducted a survey on the confirmation of Zen literature in the Song Dynasty. A survey of unpublished literature on Tiantong Temple, Ashoka Temple, Putuo Mountain and Huangmei Temple The results of the investigation were confirmed at the beginning of the investigation. The investigation results were confirmed at the beginning of the investigation. "The right eye is hidden" in the middle of the book, a few times in the middle of the book. (2)Related book purchase and data collation: The applicant belongs to the affiliated library of Koriyama Women's University, and the related book purchase is limited. The related book purchase is necessary. The necessary machinery and note-taking tools for the investigation and collation of documents are the basis and supplement of research projects. (3)A part of the results of this research is presented in the title of "the establishment of the word" Zhengfa Eye "at the General Assembly of Cao Dongzong. China's ancient books research institute,"cross-border Zen" symposium

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
何燕生: "道元の課題"宗教研究. 74-327. 226-227 (2001)
何彦生:《道元问题》宗教研究74-327(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
何 燕生: "仮字『正法眼蔵』の成立について"『宗学研究』. 44. 23-29 (2002)
何燕生:“论‘尚伯源藏’笔名的设立”,《宗教研究》44。23-29(2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

何 燕生其他文献

『大乗仏教概論』の新たな位置づけ─新発見資料を通して─
《大乘佛教入门》新定位:通过新发现的材料
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    守屋友江;吉永進一;何 燕生;安藤礼二
  • 通讯作者:
    安藤礼二
現代中日における禅宗史研究の交流の一断面 ─印順の『中国禅宗史』の出版とその反響を中心に─
近代中日禅宗史的横断面研究——以印宗《中国禅宗史》的出版及其回应为中心——
  • DOI:
    10.34428/00013055
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    守屋友江;吉永進一;何 燕生;安藤礼二;何 燕生;赤井敏夫;何 燕生
  • 通讯作者:
    何 燕生
中国学としての中国禅宗史研究―京都大学を事例として―
作为汉学一部分的中国禅宗史研究——以京都大学为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    守屋友江;吉永進一;何 燕生;安藤礼二;何 燕生;赤井敏夫;何 燕生;吉永進一;日沖直子;何燕生;Toshio Akai;He Yansheng;安藤礼二;何燕生
  • 通讯作者:
    何燕生
飯島孝良著『語られ続ける一休像──戦後思想史からみる禅文化の諸相──』
饭岛隆吉,《持续被谈论的一休雕像:从战后思想史看禅宗文化的各个方面》
  • DOI:
    10.20716/rsjars.96.1_240
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    守屋友江;吉永進一;何 燕生;安藤礼二;何 燕生
  • 通讯作者:
    何 燕生
Chan studies as Chinese studies: Matsumoto Bunzaburo’s study of the history of Chinese Chan Buddhism
禅学为国学:松本文三郎的中国禅宗史研究
  • DOI:
    10.1080/23729988.2023.2171643
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0.2
  • 作者:
    守屋友江;吉永進一;何 燕生;安藤礼二;何 燕生;赤井敏夫;何 燕生;吉永進一;日沖直子;何燕生;Toshio Akai;He Yansheng
  • 通讯作者:
    He Yansheng

何 燕生的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('何 燕生', 18)}}的其他基金

禅の言葉と翻訳に関する学際的研究ー『正法眼蔵』の諸外国語訳の比較分析を通して
禅宗语言与翻译的跨学科研究:通过《正本源藏》各语言译本的比较分析
  • 批准号:
    24K00013
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
鎌倉時代における中国禅思想の受容とその展開―臨済系を中心に―
镰仓时代中国禅宗思想的接受与发展 - 以临济宗为中心 -
  • 批准号:
    14651004
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了