重症心身障害児の養護・訓練指導時の生理的状態把握による教育効果の評価に関する研究
了解严重身心残疾儿童护理和训练指导过程中的生理状况评价教育效果的研究
基本信息
- 批准号:12710065
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、重症心身障害児の「養護・訓練」(現在、「自立活動」)の指導において従来より多用されてきた、前庭感覚を主とする複合刺激である「ゆらし」の効果に関する研究を、継続、発展するものである。前年度は、重症心身障害児のコミュニケーション指導という視点で「ゆらし」を単なる感覚刺激としてではなく、対人的文脈における刺激として捉え、「ゆらし」中の児の心臓活動と微笑などの快の情動表出に関する評価を行った。しかしながら、コミュニケーションを成立させるためには呼びかけに応えるといった刺激応答性が問題となった。重症心身障害児は刺激への応答性が乏しいとされているためである。そこで本年度は、重症心身障害児において比較的刺激への応答を引き出しやすいとされる呼名刺激への応答性と、それに対する「ゆらし」の影響を検討した。具体的には、重症心身障害者1例を対象とし、8方向からそれぞれ与える呼名を30秒間隔で行った。心電図を記録し、心臓拍動率(心拍値)を算出した。その結果、臥位姿勢と座位姿勢における各方向からの呼名に対する一過性心拍反応の出現頻度をみると、各姿勢とも加速あるいは減速反応の出現頻度の呼名方向による差異が認められた。このことから、呼名に対する一過性心拍反応は、呼名を与える方向が影響すると指摘できた。またその影響の特徴は、刺激受容姿勢との関連も指摘できた。一方、1周期約3秒の「シーツブランコ」を10周期行う「ゆらし」の後では、加速、減速反応の出現頻度の表れ方が「ゆらし」前と逆転するなど、呼名を与える方向の影響は異なった。上記は本研究費による設備のもとに遂行された。現在成果がまとまったところであり、これから投稿の予定である。現在も本研究課題は継続、検討中である。
This study aims to provide guidance on "maintenance and training"(present and "self-reliance activities") for children with severe psychosomatic disorders. In the past year, the evaluation of the psychological activity and emotional expression of children with severe psychosomatic disorders was carried out. The answer to this question is: Severe psychosomatic disorders stimulate the response of the brain. This year, we will examine the effects of severe psychosomatic disorders on the response to stimuli. 1 case of severe psychosomatic impairment, 8 directions, 30 seconds interval ECG recording, heart beat rate (heart beat value) calculation The results, recumbent posture and seat posture are different in the frequency of occurrence of transient heartbeat, acceleration and deceleration in the direction of occurrence. The name of the person is called the name of the person. The characteristics of the effect of the stimulus, the response posture and the correlation between the stimulus and the response posture are discussed. The frequency of occurrence of acceleration, deceleration and reverse rotation in a square, a cycle of about 3 seconds, and a cycle of 10 cycles are different in the direction of the reverse rotation before the reverse rotation. The above mentioned research fee is not applicable to the equipment. Now the result is Now, the research topic of this paper is to be discussed.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大平壇 他: "重症心身障害者における前庭複合感覚刺激の受容に伴う心臓反応動態と情動表出"福岡教育大学紀要第四分冊教職科編. 50. 275-282 (2001)
Ohiradan 等人:“与严重精神和身体残疾个体接受前庭复合感觉刺激相关的心脏反应动力学和情绪表达”福冈教育大学通报,第 4 卷,教育部。 )
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大平 壇其他文献
大学との連携を生かした,知的障害養護学校の校内教育機能およびセンター的機能の充実
通过与大学合作,增强智障儿童学校的校内教育功能和中心功能
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
樋口陽子;納富恵子;木舩憲幸;石坂郁代;太田富雄;大平 壇 - 通讯作者:
大平 壇
健常児における読みと音韻意識および作業記憶の関係
健康儿童阅读、语音意识和工作记忆之间的关系
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石坂郁代;木舩憲幸;大平 壇;太田富雄;細川 徹 - 通讯作者:
細川 徹
視覚的側面を中心にしたdyslexiaの評価
评估阅读障碍,重点关注视觉方面
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石坂郁代;木舩憲幸;大平 壇;太田富雄;石坂郁代・細川徹・龍田希・渡辺徹;石坂 郁代 - 通讯作者:
石坂 郁代
大平 壇的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大平 壇', 18)}}的其他基金
重症心身障害者の刺激応答性に及ぼす「ゆらし」刺激の効果に関する生理心理学的研究
“摇晃”刺激对严重身心障碍者刺激反应性影响的生理心理学研究
- 批准号:
99J06801 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows