1960年代日本の防衛・安全保障政策に関する実証的研究
20世纪60年代日本防卫安全政策实证研究
基本信息
- 批准号:12720054
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の実績として第一に、1960年代日本の防衛・安全保障政策に関する基礎的文献を収集し、整理したことが挙げられる。防衛政策の策定過程を明らかにする直接的な政府資料の公開は進んでいないが、アメリカの外交史料の公開によってある程度信頼できる一次史料が公開されると共に、60年安保改定や69年沖縄施政権返還を中心に日本の研究者によってその史料が分析され、公表されている。それらの史料、公表論文等を収集し、データを整理した。また、日本の外務省史料も60年代前半について公開が進んでおり、特にアジア太平洋関係に関してその一部を参照することが可能となった。同時に、三矢研究関係の公表文献を収集した。また、この時期の防衛政策の立案、実行に深く関わった加藤陽三氏等の著作を中心に当時の関係者の著述を収集した。さらに1960年代の防衛政策を見る上で重要な雑誌『国防』に寄稿された論文を中心に、防衛力整備、アジアの軍事情勢、日本の核保有問題、沖縄米軍基地問題等の問題別に整理した。第二に、本研究で集めたデータ、文献等を利用して、分析を進め、1960年代が日本の防衛・安全保障政策にとって重要な意義をもっていたことがほぼ明らかとなってきた。現段階の分析の結果として、第一に、この時期に進んだ日本のアジア諸国との関係の強化、特に韓国との国交樹立、東南アジア諸国との経済協力を軸とした協力関係の強化が、日本の安全保障政策と深く関わっていたことが明らかとなった。第二に、1960年代において日本の防衛政策の基礎が作られ、特に核をもたずアメリカの核の傘の下に入ること、日本本土に対する通常兵力による侵攻を想定して兵力整備を進めることが確定した時期であったことが分かってきた。これらの成果は、近刊予定の論文の中ですでに一部を公表した。具体的な予定としては決まっていないが、今後個別の論文として公表していく。
The purpose of this study is to collect and sort out, for the first time, documents based on Japan's defense and security policies in the 1960s. The decision-making process of defense policy is open to the public and government information is disclosed directly.いないが, アメリカの diplomatic historical materials の disclosure によってあるdegree letter 頼できる一Sub-historical materials are disclosed by the public, the 60-year security reform and the 1969 Okinawa Administrative Regulations Return Center are Japanese researchers, historical materials are analyzed, and the public records are analyzed. Collect and organize historical materials, public papers, etc.また、Japan's Ministry of Foreign Affairs Historical Materials についてpublished in the first half of the 1960sが入んでおり、SpecialにアジアPacific relations に关してその一一を Reference することがpossible となった. At the same time, Mitsuya and Mitsuya were researching the collection of official documents related to the relationship. The establishment of the defense policy in the period of the 19th century, the establishment of the defense policy in the 19th century, and the collection of the works of those who were related to the time were at the center of the work of Kato Yosanji and others.さらにThe defense policy in the 1960s was very important. な雑志 "National Defense" was submitted and the paper was sent to the center. 、Defense Issues such as defense force preparation, Japan's military situation, Japan's nuclear security issues, and the Okinawa military base issue are being sorted out in detail. Second, this study collects documents and uses them, analyzes them, and analyzes Japan in the 1960s.の Defense and security policy にとってimportantなmeaningをもっていたことがほぼ明らかとなってきた. The results of the analysis at the current stage are the strengthening of relations between Japan, Japan, the first period, the strengthening of relations between countries, the establishment of special diplomatic relations with South Korea, and the establishment of southeasternアジアThe joint efforts of various countries are strengthened by the axis of cooperation and the joint efforts of Japan are strengthened, and Japan's security policy is deepened and strengthened. Second, in the 1960s, Japan's defense policy was based on Japan's defense policy, and Japan's defense policy was based on special nuclear weapons. The normal strength of the Japanese mainland is determined by the invasion and attack, and the preparation of the troops is determined. The results of the research are published, and the papers that have been published in recent publications are published in public. The specific details will be determined and decided, and individual papers will be published in the future.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中西 寛: "日本の安全保障とアメリカ"川田稔・伊藤之雄編『20世紀の日本関係と東アジア』(風媒社). (未定). (2002)
中西宏:《日本的安全与美国》,川田稔和伊藤幸雄主编,《20世纪的日本关系与东亚》(福海社)(待定)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中西 寛其他文献
アメリカ民主主義の過去と現在(紀平英作編)
美国民主的过去与现在(木平荣作编)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
堤 英敬;上神 貴佳;山田 真裕;R・エルドリッヂ;村田晃嗣;Robert D.Eldridge;Robert D.Eldridge;Murata Koji;Robert D.Eldridge;R・エルドリッヂ;村田 晃嗣;村田 晃嗣;村田 晃嗣;R・エルドリッヂ;R・エルドリッヂ;R・エルドリッヂ;村田晃嗣;Robert D.Eldridge;Murata Koji;R・エルドリッヂ;坂元 一哉;坂元 一哉;五百籏頭 眞;簑原 俊洋;坂元 一哉;待鳥 聡史;中西 寛;Robert D.Eldridge;R・エルドリッヂ;R・エルドリッヂ;待鳥聡史 - 通讯作者:
待鳥聡史
中国の農民専業合作社の組織デザイン
中国农民合作社的组织设计
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中西 寛; 石田 淳; 田所 昌幸;Tohru Naito;Tsukasa Mizushima;M. Kijima and Y. Muromachi;浅見淳之 - 通讯作者:
浅見淳之
戦時体制--その衝撃と1930年代の政治--『日本政治 過去と現在の対話』(多胡圭一編)
战时政权——其冲击与1930年代的政治——《日本政治:过去与现在的对话》(田乡敬一主编)
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
堤 英敬;上神 貴佳;山田 真裕;R・エルドリッヂ;村田晃嗣;Robert D.Eldridge;Robert D.Eldridge;Murata Koji;Robert D.Eldridge;R・エルドリッヂ;村田 晃嗣;村田 晃嗣;村田 晃嗣;R・エルドリッヂ;R・エルドリッヂ;R・エルドリッヂ;村田晃嗣;Robert D.Eldridge;Murata Koji;R・エルドリッヂ;坂元 一哉;坂元 一哉;五百籏頭 眞;簑原 俊洋;坂元 一哉;待鳥 聡史;中西 寛;Robert D.Eldridge;R・エルドリッヂ;R・エルドリッヂ;待鳥聡史;五百籏頭 眞;瀧口 剛 - 通讯作者:
瀧口 剛
Pt/γ-A12O3上でのNOとOの振る舞いに関する第一原理計算
NO和O在Pt/γ-A12O3上行为的第一性原理计算
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近石 匡裕;Nguyen;Tien;Quang;国方 伸一;中西 寛;笠井秀明 - 通讯作者:
笠井秀明
戦後日本外交史【新版】
日本战后外交史[新版]
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
堤 英敬;上神 貴佳;山田 真裕;R・エルドリッヂ;村田晃嗣;Robert D.Eldridge;Robert D.Eldridge;Murata Koji;Robert D.Eldridge;R・エルドリッヂ;村田 晃嗣;村田 晃嗣;村田 晃嗣;R・エルドリッヂ;R・エルドリッヂ;R・エルドリッヂ;村田晃嗣;Robert D.Eldridge;Murata Koji;R・エルドリッヂ;坂元 一哉;坂元 一哉;五百籏頭 眞;簑原 俊洋;坂元 一哉;待鳥 聡史;中西 寛;Robert D.Eldridge;R・エルドリッヂ;R・エルドリッヂ;待鳥聡史;五百籏頭 眞 - 通讯作者:
五百籏頭 眞
中西 寛的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中西 寛', 18)}}的其他基金
東南アジア・オセアニア地域と戦後アジアの安全保障
东南亚/大洋洲和战后亚洲的安全
- 批准号:
05204202 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
第一次世界大戦後のイギリス帝国と日本
第一次世界大战后的大英帝国和日本
- 批准号:
04852013 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
東南アジア・オセアニア地域と戦後アジアの安全保障
东南亚/大洋洲和战后亚洲的安全
- 批准号:
04213205 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似国自然基金
高风险特种设备安全保障技术研究及应用-面向电梯的高风险特种设备安全保障关键技术研究及应用
- 批准号:2025C02007
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
丹江口水库及其上游流域水质安全保障
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
高风险特种设备安全保障技术研究及应用-高风险承压设备检测监测与安全评估技术研究及应用
- 批准号:2025C02008
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
不确定空地网络环境下鲁棒安全保障技术研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:30.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于交通仿真的高速公路改扩建综合安全保障关键技术及装备
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
面向大规模算力网络的可信内生安全保障关键技术
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0 万元
- 项目类别:面上项目
地缘政治风险对能源贸易格局的影响及安全保障路径研
究
- 批准号:2024JJ6539
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
面向非易失内存的分区内存安全保障策略研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
场景-数智驱动的共享单车风险行为机制及在途主动安全保障研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
战略性稀缺金属资源全产业链多尺度风险评估与安全保障策略
- 批准号:72334001
- 批准年份:2023
- 资助金额:170 万元
- 项目类别:重点项目
相似海外基金
気候変動を生きる極北先住民族の食料安全保障についての国際共同研究
关于生活在气候变化中的远北土著人民粮食安全的国际联合研究
- 批准号:
24K00186 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アフリカにおける難民/移民と安全保障ー安全保障化に関する実証・理論的分析
非洲的难民/移民与安全 - 安全化的实证和理论分析
- 批准号:
24K03172 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
分断と経済安全保障が企業のグローバルな経済活動に与える影響に関する研究
分工与经济安全对企业全球经济活动的影响研究
- 批准号:
23K25514 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
脱炭素型エネルギー安全保障の研究―概念の再定義と指標化―
脱碳能源安全研究——重新定义概念并创建指标——
- 批准号:
24K15404 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
洪水リスク軽減と食糧安全保障のための自然適合型の気候と人間のレジリエントな対策
与自然相容的气候和人类复原力措施,以减少洪水风险和粮食安全
- 批准号:
24KF0056 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
安全保障と権利自由の両立:政府のインテリジェンス統括組織の在り方の研究
平衡安全与权利和自由:政府情报组织状况研究
- 批准号:
24K04748 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
安全保障理論と第一次世界大戦の起源
安全理论与第一次世界大战的起源
- 批准号:
24K04770 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新興技術で変わる安全保障と新たな「戦略的安定」:軍備管理再構築による対応の研究
新兴技术和新“战略稳定”带来的安全变化:军控重组应对研究
- 批准号:
24K00230 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ポピュリスト分析のための「安全保障化」の再検討:定性的・定量的手法の融合
重新考虑民粹主义分析的“证券化”:定性和定量方法相结合
- 批准号:
23K22096 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日英の安全保障・経済パートナーシップに関する研究
日本与英国的安全与经济伙伴关系研究
- 批准号:
24K04757 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)