有限温度・有限密度におけるQCDとハドロンの現象の研究

有限温度和有限密度下的QCD和强子现象研究

基本信息

  • 批准号:
    12740144
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 2001
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度は、昨年度の研究を継続・発展させ、軽いクォークの数を仮想的に増やしたラージ・フレーバーQCD、および、有限温度・有限密度QCDにおける相転移を中心に研究を行いました。1.ラージ・フレーバーQCDにおけるベクトル中間子ドミナンスの破れπ-中間子の電磁形状因子は、現実世界では光子がベクトル中間子を媒介してπ-中間子に結合している過程が支配的です。私は、昨年度の研究を発展させ、QCDの低エネルギー有効理論である「隠れた局所対称性」模型を用いて、ラージ・フレーバーQCDにおいてこの電磁形状因子を調べました。そして、カイラル相転移点の近傍では、ベクトル中間子ドミナンスが大きく破れていることを示しました。(成果はPhysical Review Lettersに掲載)2.ハドロン相からカラー超伝導相への相転移の研究低温・高密度においては、QCDは、クォークとクォークがクーパー対を形成するカラー超伝導相にあることが、最近の研究から期待されています。私は、この相転移を、クォークの伝播関数に対するシュビンガー・ダイソン方程式をラダー近似を用いて解くことにより調べ、この相転移は一次であることを示しました。(成果はProgress of Theoretical Physicsに掲載)3.有限温度・有限密度QCDにおけるπ-中間子質量の変化私は、昨年度行ったラージ・フレーバーQCDに対する解析を発展させることにより、「隠れた局所対称性」模型を用いて、有限温度におけるπ-中間子質量の変化を調べました。そして、カイラル相転移が起こる臨界温度近傍では、π-中間子質量が非常に小さくなることを示しました。また、同様の方法を用いて、有限密度相転移点近傍でもπ-中間子質量が非常に小さくなることを示しました。(成果は論文にまとめ、現在投稿中)
This year's research has been carried out in the center of QCD, finite temperature and finite density. 1. The electromagnetic shape factor of π-intermediate molecules in QCD is the dominant factor in the process of photon interaction in the real world. In the past year, the research on QCD has been developed, and the electromagnetic shape factor of QCD has been adjusted. In addition to the above, it is also possible to find out the difference between the two. 2. Research on Phase Shift of Superconductor at Low Temperature and High Density, QCD, QCD, The phase shift of the equation is expressed as follows: (Results published in Progress of Theoretical Physics)3. The transformation of π-intermediate mass in QCD at finite temperature and finite density. The critical temperature is close to the π-intermediate mass, which is very small. The same method is used, and the finite density phase shift point is close to the π-intermediate particle mass. (Achievements, papers, now submitted)

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
原田正康: "Phase transition in dense QCD with the Schwinger-Dyson equation"Progress of Theoretical Physics. (発表予定). (2002)
Masayasu Harada:“稠密 QCD 中的相变与施温格-戴森方程”理论物理学进展(即将发表)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
原田正康: "Wilsonian matching of effective field theory with underlying QCD"Physical Review D. Vol.64, No.1. 014023,1-14 (2001)
Masayasu Harada:“有效场理论与基础 QCD 的威尔逊匹配”Physical Review D. Vol.64,No.1(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
原田正康: "Vector Manifestation of Chiral Symmetry"Physical Review Letters. Vol.85,No.5. 757 (2001)
Masayasu Harada:“手性对称性的矢量表现”《物理评论快报》第 85 卷,第 757 期(2001 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
原田正康: "Fate of vector dominance in the effective field theory"Physical Review Letters. Vol.87, No.15. 152001,1-4 (2001)
Masayasu Harada:“有效场理论中矢量优势的命运”《物理评论快报》第 87 卷,第 152001,1-4(2001 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
原田正康: "Wilsonian Matching of Effective Field Theory with Underlying QCD"Physical Review D (発表予定). (2001)
Masayasu Harada:“有效场论与基础 QCD 的威尔逊匹配”物理评论 D(待提交)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

原田 正康其他文献

Conformal Phase Transition and Fate of the Hidden Local Symmetry in Large N_f QCD
大 N_f QCD 中隐藏局部对称性的共形相变和命运
  • DOI:
  • 发表时间:
    1999
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原田 正康
  • 通讯作者:
    原田 正康
New frontiers in QCD : exotic hadrons and hadronic matter : proceedings of the Yukawa International Seminar 2006 : (YKIS 2006) : Yukawa Institute for Theoretical Physics, Kyoto University, November 20- December 8, 2006
QCD 的新前沿:奇异强子和强子物质:2006 年汤川国际研讨会论文集:(YKIS 2006):京都大学汤川理论物理研究所,2006 年 11 月 20 日至 12 月 8 日
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    国広 悌二;延與 秀人;原田 正康
  • 通讯作者:
    原田 正康

原田 正康的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('原田 正康', 18)}}的其他基金

カイラル対称性とヘビークォーク対称性に基づく有効理論を用いたハドロン質量起源探求
利用基于手性对称性和重夸克对称性的有效理论寻找强子质量的起源
  • 批准号:
    24K07045
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Study of Neutron Stars and Elucidation of origin of hadron masses using chiral effective models
使用手性有效模型研究中子星并阐明强子质量的起源
  • 批准号:
    20K03927
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了