アレルギー性鼻炎における感作から発症への機序の研究-疫学と分子生物学手法の接点-
过敏性鼻炎从致敏到发病的机制研究 - 流行病学与分子生物学方法的交叉 -
基本信息
- 批准号:12770965
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
20歳代の大学生229名を対象とした皮膚テストではスギ花粉抗原陽性率125名(54.6%)、このうち発症者は72名(31.4%)、感作未発症53名(23.2%)であった。感作未発症例15例を追跡したところ、7例が次シーズンで新規発症した。この7例の皮膚反応とCAP-RASTには発症前後に変化はなく、未発症例とも差がなかった。発症前の鼻粘膜のIL4とIL5を検討したが、感作未発症例と発症例に変化はなかった。このことより、感作未発症例の各種アレルギー検査による発症予知は困難と考えた。スギ花粉症95例と健常者77例を含む172名の検討でヒスタミン遊離試験とルミワード法を比較した。両法ともに発症例の陽性率が極めて高く、偽陰性例が少なかった。健常者では感作未発症例と思われる例は18.2%あったが、ヒスタミン遊離試験での陽性率が低く、より症状に反映した検査方法と考えた。そこで、新しい検査法であるヒスタミン遊離試験(シオノギ)と好塩基球中ヒスタミン含有についてさらに検討した。感作発症例11例の2年間の経時的変化をヒスタミン遊離試験で検討した。花粉飛散期とその前後でヒスタミン遊離試験に変化はなかった。食物アレルギーでのデータには経時的なばらつきが多いが、スギ花粉症では再現性が高く、安定した検査方法であった。一方、好塩基球中ヒスタミン含有量は花粉飛散期に有意に増加した。これらのスギ花粉症の症状と抗原曝露との関係を知る目的に、津市でスギ花粉の定点観測を行った。2001年のスギ花粉は総計11949個/cm^2(ダーラム型計測器)最大飛散数1372個/cm^2/日であった。2002年は4月末日まで計測予定で、3月末日現在も測定継続中である。約3000個弱の結果にななる予想である。
Among 229 college students in the 20th century, 125 (54.6%) had pollen antigenicity, 72 (31.4%) had symptoms, and 53 (23.2%) had undiagnosed symptoms. There were 15 cases of asymptomatic symptoms and 7 cases of secondary dyspepsia. There were 7 patients with CAP-RAST syndrome before and after treatment, and 7 patients with normal skin disease. Before the disease, the nasal mucosa showed IL4 symptoms, IL5 symptoms, symptoms and symptoms. There are many kinds of diseases, such as the disease, the disease and the disease. Among the 95 cases of pollinosis, 77 cases were normal, including 172 cases. The rate of sex is very high and the number of cases of sex is low. The normal people felt that they had no symptoms, and the patients had no symptoms. 18.2% of the patients had no symptoms, and the sexual rate was low. The symptoms reflected the symptoms and the methods were tested. In the new method, there is an error in the base ball that contains a lot of information. In 11 cases of symptomatic disease, the patients were hospitalized during a period of 2 years. Before and after the pollen dispersal period, the pollen was separated from each other. Food, food, food and food. On the one hand, there is a large amount of pollen in the base ball. The symptoms of hay fever, the antigen exposure, the purpose of knowing the purpose, and the fixed point of pollen in Tianjin. In 2001, the total number of pollen traps was 11949
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
湯田 厚司其他文献
Role of infiltrating eosinophils in pathophysiology of CRS
浸润性嗜酸性粒细胞在 CRS 病理生理学中的作用
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
湯田 厚司;小川 由起子;村尾 拓哉;神前 英明;清水 猛史;Takeshi Shimizu - 通讯作者:
Takeshi Shimizu
湯田 厚司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('湯田 厚司', 18)}}的其他基金
ヒト鼻粘膜腺分泌機構の研究-組織培養法と分子生物学的手法を用いて-
人体鼻粘膜腺体分泌机制的研究——利用组织培养方法和分子生物学技术——
- 批准号:
10770882 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似国自然基金
烧结骨的成骨机制及秃疫学机理的研究
- 批准号:38770835
- 批准年份:1987
- 资助金额:1.5 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
Salmonellaの分子疫学的解析ならびにその病原性に関する研究
沙门氏菌分子流行病学分析及其致病性研究
- 批准号:
24KJ1019 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本人1型糖尿病の疫学的特徴を利用した戦略的遺伝子解析と機能解析による病態解明
利用日本 1 型糖尿病的流行病学特征,通过策略性遗传和功能分析阐明病理学
- 批准号:
24K11689 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
片頭痛の最新の疫学調査およびバイオマーカーの検索
偏头痛的最新流行病学研究和生物标志物搜索
- 批准号:
24K10606 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北海道における家畜疾病の空間疫学解析と質的調査の混合研究法に基づく地域別対策立案
基于空间流行病学分析和定性研究混合研究方法的北海道畜牧疫病区域对策规划
- 批准号:
24K18033 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
肺非結核性抗酸菌症の感染成立、病状進行に関わる免疫学的プロファイルの解明
阐明与肺部非结核分枝杆菌疾病感染和进展相关的免疫学特征
- 批准号:
24K19109 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
孤独感から糖尿病やがん発症に至るメカニズムの探求:大規模コホート疫学研究
探索孤独导致糖尿病和癌症发展的机制:一项大规模队列流行病学研究
- 批准号:
24K20222 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大規模一般住民コホートによる手の疼痛と中枢性感作に関する疫学調査 -ROAD study-
使用大规模普通人群队列进行手部疼痛和中枢敏化的流行病学调查 -ROAD 研究 -
- 批准号:
24K19590 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
がんサバイバーのライフコース疫学研究:人生のアウトカムに対する要因分析
癌症幸存者生命历程流行病学研究:生活结果的因素分析
- 批准号:
23K21510 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地域在住前期高齢者における要介護化リスクの包括的かつ体系的な解明に向けた疫学研究
流行病学研究旨在全面、系统地阐明社区早期老年人需要护理的风险
- 批准号:
23K20358 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
進化疫学の新概念「メタR0」を用いた病原体の免疫逃避プロセスの研究
利用进化流行病学新概念“Meta-R0”研究病原体的免疫逃逸过程
- 批准号:
23K27218 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)