家電指向マルチメディアネットワークのユーザーインタフェース

面向家电的多媒体网络用户界面

基本信息

  • 批准号:
    12780203
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 2001
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

家電機器間の接続のような、機器数が少なく接続が単純なシステムにおいてはGUIを用いたコントローラを用いなくても、機器の接続や電源投入の順序を利用した接続形態の選択が可能であるという昨年度までの成果に基づき、本年度はシステム全体の評価を行った。その結果、接続しようとする機器の数が増えてくると操作に困難をきたしてくるという、予め想定されていた問題も明確となったが、それ以上に、最終的なサービスを実現するために中間ノードを必要とするようなアプリケーションの実現が大きな問題となることが判明した。これは、たとえば、デジタルBS放送をDVデッキで録画するためには、MPEG2 TSで伝送されてくるチューナからの映像音声を最終的にDVフォーマットで収録せねばならないため、IEEE1394上でMPEG-DVトランスコーダを経由するか、MPEG-NTSC, NTSC-DVという接続をとるなどの措置が必要となるが、機器間の接続にのみ着目していると、こうしたフォーマット上の問題も含めてユーザーが全て意識的に管理する必要が出てくる。この問題は、どの映像をどの装置に録画したいという高次概念と、各機器が利用している映像のフォーマットや物理的接続といった低次概念との間に仲立ちをするしくみが必要であることを示すもので、GUIを用いたコントローラを導入しても解決できるものではない。本研究では、最終目的を達するための全接続集合をセッションという概念で取り扱い、セッションの中に分岐のない単方向接続であるサブセッションを定義して、機器間の一対一接続を直接ユーザーが利用するのでなく、ユーザーが与えた全体像からコントローラが適切な機器間接続を生成する形で接続管理を行う体系を構築した。この方法はコントローラに必ずしも表示デバイスを要求するものではなく、価格的制約の強い家電機器などにおいては有効な手法であると考えられる。
The number of home appliances connected to each other is small, the number of appliances connected to each other is small, the GUI is small, the number of appliances connected to each other, the order of power input is small, the number of appliances connected to each appliance connected to each other, the number of appliances connected to each appliance, the order of appliances connected to each appliance, The number of machines in operation increases, and the problem is identified. MPEG-2 TS is the ultimate MPEG-2 TS video and audio recording medium, IEEE1394 is the MPEG-DV video and audio recording medium, MPEG-NTSC, NTSC-DV video and audio recording medium, MPEG-NTSC video and audio recording medium, MPEG-DV video and audio The problem is that there is a need for awareness. The problem is that the image of the device is recorded in the middle of the high-level concept, the machine is used in the image of the physical interface, the low-level concept is used in the middle of the intermediate, and the problem is necessary. The GUI is used in the introduction of the solution. This study aims to achieve the ultimate goal of establishing a complete set of connections between machines, and to define the concept of a set of connections between machines, and to construct a management system for the generation of connections between machines. The method is to express the requirements of the household appliances, to restrict the household appliances, and to control the household appliances.

项目成果

期刊论文数量(24)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
澤田 憲志, 丹 康雄: "マルチビデオストリームを用いたオンライン学習システムの構築"平成13年度電気関係学会北陸支部連合大会. C-55 (2001)
Kenji Sawada、Yasuo Tan:“使用多视频流构建在线学习系统”2001 年电气工程学会北陆分会会议 C-55 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
丹 康雄: "既設家電機器を活用するホームネットワーク"情報処理学会情報家電コンピューティング研究グループ第1回研究会. (2001)
Yasuo Tan:“利用现有家用电器的家庭网络”日本信息处理学会信息家用电器计算研究小组第一次研究会议(2001年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小柏 香穂里, 丹 康雄: "遠隔教育におけるビデオ会議を用いたグループ学習システムの構築"平成13年度電気関係学会北陸支部連合大会. C-54 (2001)
Kahori Ogashiwa、Yasuo Tan:“利用远程教育中的视频会议构建小组学习系统”2001 年电气工程学会北陆分会联合会会议 C-54(2001 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大林隆之: "VLANによる帯域管理を利用したビデオ伝送ネットワークシステム"情報処理学会第62回(平成13年前期)全国大会情報家電とネットワーク特別トラック. 3J-01. (2001)
Takayuki Obayashi:“使用VLAN带宽管理的视频传输网络系统”日本信息处理学会第62届全国会议信息家用电器和网络专题3J-01。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
田中徹: "ATMを用いたビデオネットワークにおける自動サービス接続機構の提案"情報処理学会第62回(平成13年前期)全国大会情報家電とネットワーク特別トラック. 3J-02. (2001)
田中彻:“使用ATM的视频网络中的自动服务连接机制的提案”日本信息处理学会第62届(2001年上半年)全国信息家用电器和网络会议特别专题(2001年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

丹 康雄其他文献

絶対時刻情報を用いた通信パスの評価及び設定に関する研究
利用绝对时间信息的通信路径评估与设置研究
ボリュームコミュニケーション基盤
批量通讯平台
ボリュームコミュニケーションの通信技術
批量通信的通信技术
ボリュームデータを共有する遠隔コラボレーション環境の開発
开发远程协作环境以共享体数据
通信技術
通信技术

丹 康雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('丹 康雄', 18)}}的其他基金

神経回路網に基づく超並列分散処理機構における耐故障性に関する研究
基于神经网络的大规模并行分布式处理机制容错研究
  • 批准号:
    06780247
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

ユビキタス環境や情報家電制御に適した次世代ユーザ・インタフェースの研究
适合泛在环境和信息家电控制的下一代用户界面研究
  • 批准号:
    04J07551
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
情報家電向け組み込みシステムを対象とした適応型基本ソフトウェアの自動生成
信息家电嵌入式系统自适应基础软件自动生成
  • 批准号:
    15650004
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了