再結合プラズマのプローブ計測に関する研究

复合等离子体探针测量研究

基本信息

  • 批准号:
    12780362
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 2001
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成13年度研究実施計画に基づき、平成12年度から準備を行ってきた直熱型熱陰極を用いた小型プラズマ発生装置の組立、調整が完了し、本装置の放電特性試験ならびにプラズマパラメータのガス圧力依存性を調べた。放電方式には熱陰極型アーク放電を採用し、熱陰極材料には直熱型LaB_6を用いた。プラズマ生成部とプラズマテスト部の中性ガス圧力差を大きくとり、かつ、できるだけ小放電電流で高密度プラズマが得られるよう、陽極中心部に小口径のプラズマ噴射口を設けた。また、陽極近傍には小型磁場コイルを設置し、プラズマ噴射口近傍で最大約10mTの定常磁場を生成可能とした。これらの工夫により放電電流は電源容量の制約から最大10Aであるが、アルゴンプラズマで最大電子密度2X10^<17>m^<-3>を達成した。静電プローブ測定位置が弱磁場のプラズマ膨張領域であったため、プラズマ噴射口付近での電子密度は、10^<18>m^<-3>程度を達成していると考えられる。プラズマテスト部ガス圧力を0.067Pa〜1.3Paまで変化させて、電子密度、電子温度等のガス圧力依存性を調べた結果、ガス圧力の上昇に伴う電子密度、電子温度の低下が観測された。分光計測による発光スペクトルの確認が必要ではあるが、本装置においてガス圧力の調整で再結合プラズマの発生を制御可能であることが確かめられた。磁場が弱い場合にはガス圧力の上昇に伴い電子温度が上昇する傾向が観測された。この結果は他装置でも観測されている再結合プラズマ中のプローブ計測結果とよく似た傾向を示しており今後詳細な計測が必要である。また、実験と並行して、本装置においてもイオン温度測定に用いる予定であるイオンセンシティブプローブに関する二次元粒子シミュレーション(Berkeley Code "XOOPIC 2.5")も行なった。
FY2013 research and implementation plan, FY2012, FY2012 preparation, direct heating type hot cathode use, small size cathode The assembly and adjustment of the production device have been completed, and the discharge characteristics of the device have been tested and the pressure dependence of the device has been adjusted. The discharge method is the hot cathode type アーク discharge, and the hot cathode material is the direct heating type LaB_6.プラズマgenerated part とプラズマテスト部のneutral ガス嫧力 difference を大きくとり, かつ, できるだけ小release The high-density electric current is obtained by using a high-density injection port, and the central part of the anode is equipped with a small-diameter injection port. It is possible to generate a steady magnetic field with a maximum of about 10mT near the injection port by setting a small magnetic field close to the anode. The maximum discharge current and power supply capacity of the power supply are limited to 10A, and the maximum electron density of the power supply is 2X10^<17>m^<-3>. Electrostatic measuring position, weak magnetic field, expansion area, であったため, プラズマ jet port The electron density of nearly 10^<18>m^<-3> has been achieved.プラズマテスト部ガス姧力を0.067Pa~1.3Paまで変化させて, electron density, electron temperature, etc. The pressure dependence of the pressure is adjusted as a result, the pressure of the pressure is increased, the electron density and the electron temperature are decreased, and the electron temperature is measured. It is necessary to confirm the spectroscopic measurement of light and light, and this device is necessary. The adjustment of the pressure force is combined with the control of the pressure and the control of the pressure is possible. When the magnetic field is weak, the rise in pressure force is accompanied by a rise in electron temperature and the tendency is measured.このRESULTSは Other device でも観measurement されている recombination プラズマ中のプローブThe measurement results show a similar tendency and it is necessary to make detailed measurements in the future.また、実験とparallel して、This device is used for temperature measurement and is predetermined. Berkeley Code "XOOPIC 2.5")も行なった.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
江角直道 他: "イオンセンシティブプローブによるイオン温度計測に関する研究"プラズマ科学シンポジウム2001/第18回プラズマプロセシング研究会プロシーディングス. 139-140 (2001)
Naomichi Ezumi 等人:“使用离子敏感探针进行离子温度测量的研究”等离子体科学研讨会 2001/18 届等离子体处理研究组论文集 139-140 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
江角直道: "プローブ電極近傍のプラズマ挙動に関する粒子シミュレーション"プラズマ・核融合学会第17回年会予稿集. 222 (2000)
Naomichi Ezumi:“探针电极附近等离子体行为的粒子模拟”日本等离子体与聚变科学学会第 17 届年会论文集 222 (2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
N.Ezumi: "PIC Simulation of the Motion of Plasma around Ion Sensitive Probes"Contributions to Plasma Physics. 41・5. 488-493 (2001)
N.Ezumi:“离子敏感探针周围等离子体运动的 PIC 模拟”对等离子体物理学的贡献 41・5 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
江角直道: "イオンセンシティブプローブによるイオン温度のプラズマ径方向分布測定"「プラズマ科学のフロンティア」研究会. (2001)
Naomichi Ezumi:“使用离子敏感探针测量离子温度的等离子体径向分布”“等离子体科学前沿”研究小组(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
江角直道: "イオンセンシティブプローブを用いたPSI-2プラズマのイオン温度計測"プラズマ核融合学会第18回年会予稿集. 182 (2001)
Naomichi Ezumi:“使用离子敏感探针测量 PSI-2 等离子体的离子温度”等离子体聚变协会第 18 届年会记录 182 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

江角 直道其他文献

カリウムドープしたタングステンロッドの結晶粒組織と機械特性
钾掺杂钨棒的晶粒结构和力学性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊能 俊太朗;坂本 瑞樹;田中 裕樹;渡邉 英雄;時谷 政行;芦川 直子;寺門 明紘;野尻 訓平;江角 直道;中嶋洋輔;管文海,野上修平,小保内陽大,福田誠,長谷川晃
  • 通讯作者:
    管文海,野上修平,小保内陽大,福田誠,長谷川晃
Erosion and Redeposition Processes of Molybdenum with Oblique Incidence of Magnetic Field
磁场斜入射钼的侵蚀和再沉积过程
GAMMA 10セントラル部に長期設置されたタングステン試料の水素同位体吸蔵特性
长期安装在GAMMA 10中心部分的钨样品的氢同位素储存特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊能 俊太朗;坂本 瑞樹;田中 裕樹;渡邉 英雄;時谷 政行;芦川 直子;寺門 明紘;野尻 訓平;江角 直道;中嶋洋輔
  • 通讯作者:
    中嶋洋輔
高エネルギー銅イオン照射されたタングステンの重水素吸蔵特性評価
高能铜离子辐照钨的储氘性能评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 裕樹;坂本瑞樹;渡邉 英雄;時谷 政行;伊能 俊太朗;寺門 明紘;江角 直道;中嶋 洋輔
  • 通讯作者:
    中嶋 洋輔

江角 直道的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('江角 直道', 18)}}的其他基金

窒素-水素複合ガス入射による非接触プラズマ形成過程の解明
氮氢复合气体注入非接触等离子体形成过程的阐明
  • 批准号:
    23K22469
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
窒素-水素複合ガス入射による非接触プラズマ形成過程の解明
氮氢复合气体注入非接触等离子体形成过程的阐明
  • 批准号:
    22H01198
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
非接触プラズマに及ぼすプラズマ流の影響
等离子体流对非接触等离子体的影响
  • 批准号:
    18740356
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ガスとの相互作用によるプラズマ熱流制御
通过与气体相互作用控制等离子体热流
  • 批准号:
    97J01775
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

革新的なプローブ計測法によるテラヘルツ材料計測への挑戦
使用创新探针测量方法挑战太赫兹材料测量
  • 批准号:
    24K17508
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
1nm表面異物欠陥の自律探索を実現する動的位相差検出型・近接場液相プローブ計測法
实现1nm表面异物缺陷自主搜索的动态相位差检测式近场液相探针测量方法
  • 批准号:
    21K18668
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了