「貧困と法」に関する国際開発協力学における実証および理論的研究の発展の可能性
“贫困与法律”国际发展合作研究中开展实证研究和理论研究的可能性
基本信息
- 批准号:13872004
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2001年7月に最終修正した研究計画に則って研究を進め、研究分担者の個別研究とは別に約一ヶ月半に一度のペースで公開の研究報告会を開催してきた。この報告会では研究分担者の他に、関係分野の専門家を報告者及び参加者として招聘しているが、これが現在の研究の軸となっている。2001年6月から2002年2月までの間に計10回の報告会を開催しているが、そこでの報告及び質疑応答・議論はすべて議事録化し、インターネット上に公開している。http://info.k-server.org/研究会での議論は、大きく二つに分かれる。一つは「貧困」という概念とそれを取り巻く学界状況について理論的確認を批判的に行うことである。そしてもう一つは、実際の事例から導かれる「貧困」概念を洗い出し、理論状況とのギャップを明確化し、研究会としての提言につなげることである。また、研究会開催と並行して、各研究分担者は論文発表や学会報告等を活発に行い、目に見える形で業績を残してきた。本研究は学際的かつ実際的な強い問題意識に基づき、既存の社会科学における理論の問題点の分析と世界各地における実際の貧困状況と法的問題との関連について、模索的に理論構築に努めることに終始してきた。研究会開催にあたって関係分野の専門家を招聘し、参加資格を問わない公開研究会を開催してきたのもこのような目的意識から必然的に導かれる手法であった。以上のように、本研究会は理論と事例研究という二本柱について計10回の研究会を開催し、既存の学術分野の領域に対して挑戦的な提案と活発な議論を展開してきた。近く研究会における議論及び各研究者の関連する研究について擦りあわせを行い、一冊の包括的な報告書として出版する予定である。
July 2001 Final revision of the research plan, individual research by the research contributors, and the opening of the research report about one and a half months later The seminar will focus on the research of the participants, the relationship between the participants and the participants, and the current research axis. From June 2001 to February 2002, there were 10 reports held, and the reports and questions were answered and discussed. http://info.k-server.org/Seminar The concept of "poverty" is a reflection of the academic situation and the confirmation of theory. The concept of "poverty" has been clarified, the theoretical situation has been clarified, and the research meeting has been proposed. Research meetings are held in parallel, and research contributors are invited to submit papers, academic reports, etc. This study is based on the analysis of existing social science theories, and the analysis of existing social science theories. Open seminar, open seminar In the above context, this research conference will be held on the basis of theoretical and case studies, and the discussion of proposals and activities in existing academic fields will be launched. Recent research meetings and relationships between researchers are scheduled for publication.
项目成果
期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
菅原鈴香: "「貧困」、「法」、「文化」貧困層の正義へのアクセス伸長を目指して"国際協力事業団国際協力総合研修所. 60 (2003)
Suzuka Sukawara:“贫困、法律和文化:旨在增加穷人诉诸司法的机会”,日本国际协力机构,日本国际协力研修学院 60 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
安田信之: "アジア的なるものについて -アジアの人権・権利概念理解の前提として-"北大法学論集. 52巻2号. 605-640 (2001)
安田伸行:“关于亚洲——作为理解亚洲人权和权利概念的前提——”北海道大学法律文集,第 52 卷,第 2. 605-640 期(2001 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
佐藤安信: "小林昌之・今泉慎也編『アジア諸国の紛争処理制度』、第4章"日本貿易振興会アジア経済研究所. 308 (2003)
Yasunobu Sato:“Masayuki Kobayashi 和 Shinya Imaizumi(编辑)亚洲国家的争端解决体系”,第 4 章,发展中经济体研究所,日本对外贸易组织 308 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
山本哲史: "難民保護の方法論転換-国連難民高等弁務官事務所の難民流出予防活動"国際開発ジャーナル. No.21. 149-166 (2002)
Satoshi Yamamoto:“难民保护方法的改变——联合国难民事务高级专员办事处的难民外流预防活动”《国际发展杂志》第 21 期。149-166(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
津田幸男: "英語が国際共通語でいいのか?-言語環境学の確立に向けて"筑波大学外国語センター 外国語教育論集. No.24. 205-220 (2002)
津田幸雄:《英语能否成为国际通用语言?——走向语言环境研究》筑波大学外国语中心外语教育集第24期。205-220(2002年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 安信其他文献
Furusawa Yuria. <i>Dressed like One of Us: Images of Mary in the 20th- and 21st-Century Philippines</i>. Tokyo: Shimizukobundoshobo, 2021, 246+xvi+viiip.
古泽尤莉亚.
- DOI:
10.20495/tak.59.2_337 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大門(佐藤) 毅;野田 真里;伊東 早苗;佐藤 安信;藤田 雅美;佐藤 寛;小松 愛子;関谷 雄一;大谷 順子;稲葉 美由紀;西垣 千春;森 壮也;神馬 征峰;北村 友人;劉 靖;芦田 明美;蟹江 憲史;森田 香菜子;長 有紀枝;戸田 隆夫;上村 雄彦;高柳 彰夫;川田牧人 - 通讯作者:
川田牧人
SDGsを問い直す
重新审视可持续发展目标
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大門(佐藤) 毅;野田 真里;伊東 早苗;佐藤 安信;藤田 雅美;佐藤 寛;小松 愛子;関谷 雄一;大谷 順子;稲葉 美由紀;西垣 千春;森 壮也;神馬 征峰;北村 友人;劉 靖;芦田 明美;蟹江 憲史;森田 香菜子;長 有紀枝;戸田 隆夫;上村 雄彦;高柳 彰夫 - 通讯作者:
高柳 彰夫
佐藤 安信的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐藤 安信', 18)}}的其他基金
Possibility of Network Governance in Asia for Protection of Myanmar Refugees
亚洲网络治理保护缅甸难民的可能性
- 批准号:
22K01371 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域紛争における事例研究から平和構築のための有効な支援モデルである連係活動を見出す
从区域冲突案例研究中发现协作活动作为建设和平的有效支持模式
- 批准号:
08F08833 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「紛争と開発:平和構築のための国際開発・協力・理解」研究のための企画調査
“冲突与发展:国际发展、合作与理解促进建设和平”研究规划调查
- 批准号:
14602001 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似国自然基金
雷火灸联合补肾化痰法经NF-κB信号通路调控肥胖 PCOS 排卵障碍不孕的临床应用及机制研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于六经辨证理论的桂枝法治疗痰瘀热互结型项痹的临床疗效
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
化学气相沉积法制备磷化镓单晶工艺及调控机制研究
- 批准号:JCZRLH202500969
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于高密度电阻成像法的膨胀土三维裂隙时空演化机制研究
- 批准号:JCZRQN202501183
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于EMA的肺癌心理痛苦患者自杀意念风险预警模型及即时适配干预策
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于响应面法的复杂曲面磨抛检测复合机床整体结构多目标优化
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
炎症-免疫通路JAK2/STAT3介导的丹参红花多组分配伍通过活血化瘀法改善脑缺血再灌注损伤的作用机制研究
- 批准号:ZYQ25H270002
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于比例失衡法对FAERS数据库中新型抗乳腺癌药物不良反应信号挖掘应用的真实世界药物警戒研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于光谱法和热裂解-气相高分辨质谱法初步探索机器学习在微塑料识别上的应用研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于数据挖掘分析白光下运用京都胃炎分类法判断Hp感染状态的规律及准确性
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
相似海外基金
幼児における歌唱のメカニズムとその支援方法-身振りと空間認知能力に着目して―
幼儿唱歌的机制及支持方法 - 关注手势和空间认知能力 -
- 批准号:
24KJ2135 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
犯罪捜査におけるデータの取得に対する法的規律について
刑事侦查中数据获取的法律规定
- 批准号:
24KJ2156 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
加齢造血幹細胞の機能「上昇」と「低下」を惹起する代謝システムの解明と回復法開発
阐明导致衰老造血干细胞功能“增强”和“减弱”的代谢系统并开发恢复方法
- 批准号:
24KJ2207 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ドーパミン受容体に関連させた敗血症関連脳症の病態生理解明と新規治療法の開発
阐明与多巴胺受体相关的脓毒症相关脑病的病理生理学并开发新疗法
- 批准号:
24K12069 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
インターベンショナル治療と運動療法の併用での長期鎮痛効果と治療反応性の決定因子
介入治疗与运动疗法联合治疗的远期镇痛效果及治疗反应性的决定因素
- 批准号:
24K12084 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
敗血症に対する血液浄化療法はImmunoparesisを抑えることができるか?
败血症的血液净化疗法可以抑制免疫麻痹吗?
- 批准号:
24K12158 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
悪性脳腫瘍に対するウイルス療法における作用増強を目的とした自然免疫制御の基礎研究
先天免疫调节增强病毒治疗恶性脑肿瘤疗效的基础研究
- 批准号:
24K12216 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
S1PR1 agonistによる脳血液関門制御を介した脳梗塞の新規治療法開発
S1PR1激动剂调节血脑屏障治疗脑梗塞新方法的开发
- 批准号:
24K12256 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
振戦の外科治療後に生じる上肢筋の機能変化と補助療法の開発
震颤手术治疗和辅助治疗发展后上肢肌肉的功能变化
- 批准号:
24K12262 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
膠芽腫へのBNCT複合免疫療法の挑戦
BNCT联合免疫治疗胶质母细胞瘤的挑战
- 批准号:
24K12263 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)