再造林放棄地の評価に関する研究

废弃造林地评价研究

基本信息

  • 批准号:
    15658050
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.86万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

大分県に分布している放棄地の位置・立地条件の把握,および現植生状況の調査ならびに周辺森林の現地調査から,放棄地の立地条件と森林回復状態を同時に把握解析することで,再造林放棄地の森林機能問題(水土保全機能の低下等)の真偽を明らかにすることである。具体的には,以下の通りである。(1)放棄地の立地条件を解析し,立地的によい場所が放棄され森林資源の減少につながるのかを明らかにする。(2)放棄地の植生調査から,造林をしないことで本当に植生が回復しないのか,斜面崩壊などが実際に発生しているのかを明らかにする。(3)放棄地は年数の経過にともなう植生遷移の状況を明らかにする。(1)については,林道から近い比較的立地的によい場所が放棄されている傾向があった。(2)(3)については,放棄地の現地調査を行い,すべての放棄地で植生の回復を確認した。さらに植生の回復状況を分析して,比較的クラスター分析の結果,全75プロット(1プロットは上層に植生が見られなかったことから,解析から除外)を7群に分類することができた。各分類群は共通主要樹種により,シロダモ群,アラカシ群,クサギ群,カナクギノキ群,クマノミズキ群、アカメガシワ・ヌルデ群、その他群であった。また,遷移の初期段階で先駆性樹種が優占する群と萌芽再生によって植生が回復している群があること,また放棄年数が長くなると先駆性樹種が優占していた植生群が徐々にアラカシなどの二次林優占樹種が優占する植生群に変化することは明らかとなった。以上のように,放棄地における植生の回復は順調であり,斜面崩壊の危険性,水土保全機能の低下について,さほど大きな心配はないことがわかった。
The distribution of Oita Prefecture, the grasp of the location and site conditions of the abandoned site, the survey of the current vegetation status of the Oita Prefecture, the on-site survey of the surrounding forest, and the site conditions of the abandoned site The recovery status of the forest is analyzed simultaneously and the authenticity of forest function problems (low soil and water conservation function, etc.) in the reforestation abandonment area is analyzed. The specific には, the following の通りである. (1) Analysis of the site conditions of the abandoned site, the abandonment of the site, the reduction of forest resources, and the reduction of forest resources. (2) Planting survey of abandoned land, plantation of afforestation, reply to the original plantationしないのか, slope collapse などが実记に発生しているのかを明らかにする. (3) The number of years since the abandonment of the place has passed, and the status of the plant migration has been clear. (1) The forest road is near and the place is close to the forest road. (2)(3)については, Abandoned place to investigate on the spot, すべてのAbandoned place, plant life, reply and confirm.さらに Vegetable reply status を analysis して, comparative クラスター analysis results, all 75プロット(1プロットは Upper level plant growth が见られなかったことから, analysis から except) を7 group に classification することができた. The main tree species common to each taxonomic group are により, シロダモ group, アラカシ group, クサギ group, and カナThe クギノキ group, the クマノミズキ group, the アカメガシワ・ヌルデgroup, and the そのhista group であった.また, the initial stage of migration, で priority tree species, する group, bud regeneration, vegetative growth, reply, しているgroup, があること, またgive up years, がlength, くなるとThe first tree species is the best and the plant group is the second time. The forest is superior to the tree species and the plant groups are the best. The above is a good thing, the ground is abandoned and the vegetation is restored, and the slope is collapsed and the slope is dangerous. , the function of soil and water conservation is low, and the function of soil and water conservation is low.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
長島啓子ら: "再造林放棄地における植生回復と立地条件"九州森林研究. 57(印刷中). (2004)
Keiko Nagashima 等:“废弃重新造林地点的植被恢复和场地条件”九州森林研究 57(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
再造林放棄地における植生回復と立地条件
废弃再造林地区的植被恢复和位置条件
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長島啓子;吉田 茂二郎ら
  • 通讯作者:
    吉田 茂二郎ら
再造林放棄地における植生回復と立地条件(2)
废弃再造林区的植被恢复和选址条件(2)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉田 茂二郎其他文献

Landscape level and stand level factors affecting the intensity of trunk damage by Sika deer (Cervus nippon)
影响梅花鹿 (Cervus nippon) 树干损害强度的景观水平和林分水平因素
  • DOI:
    10.20659/jjfp.42.1_69
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    友樹 井上;Inoue Tomoki;靖 光田;Mitsuda Yasushi;拓彦 村上;Murakami Takuhiko;Miyajima Junji;淳二 宮島;Mizoue Nobuya;展也 溝上;Yoshida Shigejiro;吉田 茂二郎
  • 通讯作者:
    吉田 茂二郎
冷温帯林における衛星データと林分材積の関係
卫星数据与寒温带森林林分蓄积量的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加治 佐剛;村上 拓彦;溝上 展也;吉田 茂二郎
  • 通讯作者:
    吉田 茂二郎
カンボジアにおける衛星データと林分材積の関係
卫星数据与柬埔寨林分蓄积量的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加治佐 剛;溝上 展也;村上 拓彦 Tbp Neth;Kakada Khun;吉田 茂二郎
  • 通讯作者:
    吉田 茂二郎
Forest Environment in the Mekong River Basin, H. Sawada, M. Araki, N. A. Chappell, J. V. LaFrankie, A. Shimizu (Eds.), Springer 2006 (ISBN 978-4-431-46500-3)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007-12
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田 茂二郎
  • 通讯作者:
    吉田 茂二郎
森林資源モニタリング調査における品質保証に関する研究
森林资源监测调查质量保证研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北原 文章;溝上 展也;村上 拓彦;吉田 茂二郎;八村 智明
  • 通讯作者:
    八村 智明

吉田 茂二郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉田 茂二郎', 18)}}的其他基金

森林空間への風シミュレーションの応用-森林・林業における風研究の創出を目指して-
风模拟在森林空间中的应用 - 旨在创建森林和林业的风研究 -
  • 批准号:
    20658037
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
空中写真と地上の固定プロットを組合わせたCFI理論による現存量と変化量の推定
结合航空照片和地面固定地块,利用 CFI 理论估算现有丰度和变化量
  • 批准号:
    63760123
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

再生湿地における流れによる植生回復過程の追跡と住民との知識の共有に関する研究
通过流追踪恢复湿地植被恢复过程并与居民分享知识的研究
  • 批准号:
    16919120
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ワラビ優占荒廃牧草地の草地植生回復技術の開発
以蕨类植物为主的退化牧场植被恢复技术开发
  • 批准号:
    16920008
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
火山噴火後の初期植生回復に火山噴出物の諸特性が与える影響に関する研究
火山喷发物各种特征对火山喷发后植被初期恢复的影响研究
  • 批准号:
    02F00219
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
石綿鉱山跡地の植生回復試験
石棉矿场植被恢复试验
  • 批准号:
    13920001
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
ヤギによって破壊された小笠原諸島の植生回復の解析と促進実験
小笠原群岛被山羊破坏植被恢复分析及促进试验
  • 批准号:
    01F00105
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
乾燥荒廃地における植生回復に関する研究
干旱荒地植被恢复研究
  • 批准号:
    00F00334
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
造林地におけるシカ食害の回避および植生回復に関する研究
造林区鹿害避免与植被恢复研究
  • 批准号:
    10920015
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
山林火災後の植生回復と微気象の変化及び斜面全体の地表面温度分布について
森林火灾后的植被恢复、小气候变化以及斜坡上的地表温度分布
  • 批准号:
    05780143
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
火山遷移における埋土種子集団の生存特性及び植生回復への寄与様式
火山演替过程中埋藏种子种群的生存特征及对植被恢复的贡献模式
  • 批准号:
    04854068
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
森林の植生回復に関する研究
森林植被恢复研究
  • 批准号:
    56043056
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了