四国山地に遺存する焼畑作物のジーン・データバンクの構築と遺伝子地理学の展開
四国山区刀耕火种作物基因数据库的构建与遗传地理学的发展
基本信息
- 批准号:16651115
- 负责人:
- 金额:$ 1.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.ダイズの在来品種の収集と遺伝的特性の調査愛媛県、高知県を中心として約100系統のダイズを収集し、種皮色によって整理し、ジーンバンクとして保存した。これらについて遺伝的変異の解析と生育試験を行った。黄色25系統、黒17系統,緑10系統についてRAPDを行った。近隣接合法による系統樹から、これらは5つのグループにまとまり、黒及び緑系統はそれぞれ単一グループを形成したが、黄色系統は3つのグループに分かれた。黄色系統は味噌、豆腐の製造など用途の範囲が広いが、多様な起源を持つことが示唆された。黒及び緑色の種子は単一起源のものと考えられた。遺伝的な近縁関係は同一に近い関係にあるものを除いて地理的な近縁関係との相関が見られなかった。このことは品種の分化はダイズ栽培化の起源となった場所である中国や朝鮮半島で起こり、それらの原品種が様々なルートを経て四国山地にもたらされ、栽培されてきたと考えられる。生育試験では、草丈、節数、収穫量について計測し、統計的な解析を行った。2.トウモロコシの在来品種の収集と遺伝的特性の調査愛媛、徳島、高知の山村農家から約200系統のトウモロコシを採集し、フリントコーンと糯種に分け、ジーンバンクとして保存した。このうち40系統を圃場に植え生育試験を行った。雄花の開花については播種後64日から95日までの開きがあり、雌花については64日から97日までの開きがあった。雄花が咲いて雌花が咲くまでの日数では0日から17日の幅があった。そのほか、成長速度、光合成量、草丈、節数、収穫量、および種子のタンパク、糖、デンプン量について計測と統計解析を行った。さらに20系統をランダムに選び、マイクロサテライト18座を用いて遺伝子解析を行った。この結果、遺伝的多様度H_T=0.494, H_S=0.244, F_<ST>=0.506となり、高度な遺伝的分化が見られた。またNJ系統樹から四国山地のトウモロコシ地域品種が高知県と愛媛県で形質および遺伝的に分化していることが示された。
1. Collection of current varieties and investigation of their characteristics. Ehime Prefecture and Kochi Prefecture Center for Approximately 1 00 system collection, seed coat color finishing, and preservation. Analysis of the difference between the birth test and fertility test. Yellow 25 system, black 17 system, green 10 system についてRAPDを行った. Neighbor joining is legal system tree system tree, system tree system tree, system tree system tree, system tree system, black system and green system. The system is divided into three parts, the yellow system is divided into two parts. Yellow system は miso, tofu の manufacturing な ど use の 囲 が広 い が, 多様 な origin を holder つ こ と が shi instigation さ れ た. The black and green seeds are from the same origin. The relationship between the remaining two is the same and the relationship between the two is the same as the relationship between the two.このことはdifferentiation of varietiesはダイズcultivationのoriginとなったplaceであるChinaやKorean Peninsulaでこり、 The original variety of それらのが様々なルートを経てShikoku Mountain にもたらされ, the cultivated されてきたと卡えられる. Fertility test, grass length, number of knots, harvest amount, measurement, statistical analysis and execution. 2. Collecting of current varieties of トウモロコシの and surveying the characteristics of the heritage denim. Approximately 20 farmhouses in mountain villages in Ehime, Tokushima, and Kochi. 0 system のトウモロコシをcollectionし、フリントコーンと糯kindに分け、ジーンバンクとしてsaveした.このうち40 system をFarm に Plant え Fertility test 験を行った. The male flowers will bloom on 64 days and 95 days after sowing, and the female flowers will bloom on 64 days and 97 days after sowing. The male flower is the same as the female flower.そのほか, growth rate, photosynthesis amount, grass length, number of nodes, harvest amount, および seed のタンパク, sugar, デンプンquantity についてmeasurementとstatistical analysisを行った.さらに20 system をランダムに选び, マイクロサテライト18 を を行った analyzed by いて缝子. As a result, the degree of multiplicity of the remains H_T=0.494, H_S=0.244, F_<ST>=0.506, and the high degree of differentiation of the remains.またNJ phylogenetic tree にらShikoku Mountains のトウモロコシregional variety がKochi県とAiwon県でmorphological quality および缝にdifferentiation していることがshow された.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
四国の在来トウモロコシの起源について
关于四国本土玉米的起源
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:内藤 正典;内藤 正典;寺山 恭輔;寺山 恭輔;寺山 恭輔;寺山 恭輔;寺山 恭輔;原田光
- 通讯作者:原田光
Genetic variation of local varieties of soybean in the western part of the Shikoku Mountains
四国山西部大豆地方品种的遗传变异
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Huan;N.V.;Sugimoto;H.Harada;K
- 通讯作者:K
四国山地西部に遺存するダイス地方品種の生育・収量に関係する諸形質および種子形態の変異
四国山西部残留的大寿地方品种与生长和产量相关的性状和种子形态的变化
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:原田光;N.V.Huan;山本宗幸
- 通讯作者:山本宗幸
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
原田 光其他文献
環境緑化の事典(分担:熱帯林)
环境绿化百科全书(分享:热带森林)
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Effendi;W M;原田 光;二宮 生夫;田中 憲蔵;米田 令仁;田中 壮太;田中 憲蔵(共著);二宮 生夫(共著) - 通讯作者:
二宮 生夫(共著)
熱帯地域におけるコリドー造成の植栽1年後の経過
热带地区走廊建设种植一年后取得进展
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Effendi;W M;原田 光;二宮 生夫;田中 憲蔵;米田 令仁 - 通讯作者:
米田 令仁
2006年7月の鹿児島県北部豪雨による土砂災害
2006年7月鹿儿岛县北部大雨引发山体滑坡
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Effendi;W M;原田 光;二宮 生夫;田中 憲蔵;米田 令仁;田中 壮太;田中 憲蔵(共著);二宮 生夫(共著);Kuniyasu Momose (共著);Kuniyasu Momose (共著);寺本 行芳 - 通讯作者:
寺本 行芳
マレーシア・サラワク州における丘陵地農業の現状とその土壌肥沃度
马来西亚沙捞越州山地农业及其土壤肥力现状
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Wash;M;原田 光;服部 大輔;二宮 生夫;田中 憲蔵;立部 清香 - 通讯作者:
立部 清香
マレーシア・サラワク州における丘陵地農業の土壌肥沃度評価(第1報)-二次林,ゴム園,コショウ畑の比較-,
马来西亚砂拉越山坡农业的土壤肥力评估(第1部分)-次生林、橡胶园和胡椒田的比较-,
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Wash;M;原田 光;服部 大輔;二宮 生夫;原田 光;津村 義彦;立部 清香 - 通讯作者:
立部 清香
原田 光的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('原田 光', 18)}}的其他基金
キイロショウジョウバエ酵素遺伝子座の自然突然変異率の推定と変異の分子構造解析
果蝇酶位点自发突变率估计及突变分子结构分析
- 批准号:
63540503 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
キイロショウジョウバエのトランスポゾン誘発調節遺伝子系突然変異の集団遺伝学的解析
转座子诱导的果蝇调控基因系统突变的群体遗传分析
- 批准号:
59740310 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
金属キレートの酸化還元的分解反応の速度論的研究
金属螯合物氧化还原分解反应的动力学研究
- 批准号:
X46210------4135 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
ダイズ一斉登熟性の生理機構の解明及びその制御遺伝子の探索
阐明大豆同时成熟的生理机制并寻找其调控基因
- 批准号:
24K08864 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
炭素低投入型農業を目指した窒素固定超増強ダイズ系統の作出
为低碳投入农业创建超强化固氮大豆品系
- 批准号:
24K09186 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ダイズの粒大-葉大-受光態勢の関係性の解明
阐明大豆籽粒大小、叶片大小与受光姿势之间的关系
- 批准号:
24K17884 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高速フィールドフェノタイピング手法による土壌乾湿対応型ダイズ生育モデルの開発
利用高速田间表型分析方法开发与土壤干湿度兼容的大豆生长模型
- 批准号:
23K26892 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
考古学と遺伝学から探るダイズとアズキの栽培種誕生プロセスの解明
利用考古学和遗传学阐明栽培大豆和小豆的诞生过程
- 批准号:
23K20535 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ダイズの耐湿性に関わるトリテルペノイドの機能解明とその育種利用に関する基盤研究
大豆耐湿相关三萜类化合物功能的基础研究及其在育种中的应用
- 批准号:
23K26875 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
熱収支に基づく群落構造を加味したダイズ群落ガス交換センシング手法の開発
基于热平衡考虑群落结构的大豆群落气体交换传感方法的开发
- 批准号:
24K17883 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
アズキに学ぶダイズの育種ー裂莢抵抗性の最大化ー
学习小豆的大豆育种 - 最大限度地提高对豆荚分裂的抵抗力 -
- 批准号:
24K01736 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
UAVと混植栽培を用いたダイズ病虫害の防除
无人机与混耕防治大豆病虫害
- 批准号:
24K17881 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
代謝工学による低イソフラボン含有ダイズの開発
通过代谢工程开发低异黄酮含量大豆
- 批准号:
24K08848 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




