異方性異種材料接合界面の信頼性評価のためのマルチスケール手法の開発
开发各向异性异种材料接合界面可靠性评估的多尺度方法
基本信息
- 批准号:16656043
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
マクロレベルの手法として、異方性弾性力学に立脚した異方性異種材界面き裂の応力拡大係数を用いた界面強度評価手法を開発し、MEMS(Micro Electro-Mechanical Systems)に頻繁に使用される陽極接合の接合部等のはく離強度を測定して、その支配パラメータの同定を行う。一方、ナノレベルの手法としては分子動力学法を用いて、異方性異種材界面端でのき裂発生機構の解明を行う。このようにマクロとナノレベルの両面のアプローチを用いて、MEMSといった微小デバイスを対象とした「マルチスケール異方性異種材の界面力学」という新しい研究分野の創出につなげることを目的とする。以上のような研究目的のもとで今年度は下記のような研究を行った。(1)異方性異種材応力拡大係数の解析に関しては、昨年度開発した手法を3次元体中のき裂の解析に適用できるように拡張し、異方性異種材中の表面き裂の応力拡大係数解析を実施した。(2)陽極接合装置を用いて、Siとソーダ石灰ガラスが円形に部分接合された試験片を用いて、熱応力負荷によるはく離試験を実施し、(1)で開発し応力拡大係数解析プログラムによりはくり強度を定量的に評価した。(3)昨年度に引き続きミクロレベルの解析として分子動力学法により疲労の初期過程の解析を行った。昨年度の解析よりも時間軸方向に長い時間解析を行い、疲労き裂の初期過程を一層明確にすることができた。(4)今年度は異種材接合部の微細領域のひずみ測定手法の開発を新たに行った。これは、顕微鏡により取得された画像にデジタル相関法を適用することによりひずみを求める手法である。このような接合端部の微細領域の計測ひずみはその強度評価に有益な情報を与える。
MEMS (Micro Electro-Mechanical), MEMS (Micro Electro-Mechanical), MEMS (Micro Electro-Mechanical) Systems) frequently use anode bonding to measure the separation strength of the joint, etc. On the one hand, the molecular dynamics method and the molecular dynamics method are used, and the interface end of the anisotropic dissimilar material is used to explain the crack generation mechanism.このようにマクロとナノレベルの両面のアプローチを用いて、MEMS といった微 デバイスを対 resemble とし"Interface mechanics of anisotropy and heterogeneous materials" is a new research field created by "Interface Mechanics of Isotropy and Dissimilar Materials". The purpose of the above-mentioned research is as follows: This year's research is carried out in the following. (1) Analysis of the large coefficient of anisotropy and heterogeneous materials, the analysis of the large coefficient, the method of opening the previous year, and the crack in the 3-dimensional bodyのANALYSIS is applicable to できるように拡张し, and のsurface cracks in anisotropic dissimilar materials are の応力拡 large coefficient analysis を実士した. (2) The anode bonding device is used for use, the silicon-based lime-shaped part is used for partial bonding, and the test piece is used for testing, and the thermal load is used. (1) で开発し応力拡 large coefficient analysis プログラムによりはくりstrength をquantitative にvaluation価した. (3) Yesterday's analysis of the molecular dynamics method and the analysis of the initial process of the molecular dynamics method last year. The analysis of last year's time axis direction, the long time analysis, and the initial process of fatigue and cracking are all clear. (4) This year, a new method for measuring the fine areas of the joints of dissimilar materials was developed.これは, 镕Micro mirror によりobtain されたimage にデジタル related method をapplicable することによりひずみをquest める technique である.このようなMeasurement of the fine area of the joint end ひずみはそのStrength evaluation価にUseful information を and える.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Stress Intensity Factors Analysis of an Interface Crack between Anisotropic Dissimilar Materials under Thermal Stress
热应力下各向异性异种材料界面裂纹的应力强度因子分析
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.IKEDA;N.MIYAZAKI;M.NAGAI;K.YAMANAGA
- 通讯作者:K.YAMANAGA
Molecular Dynamics Simulation on Plastic Deformation around a Crack Tip under Cyclic Loading
循环加载下裂纹尖端塑性变形的分子动力学模拟
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.Akiyama;T.Kamakura;K.Nishimura
- 通讯作者:K.Nishimura
Strain Measurement in the Microstructure of Advanced Electronic Packages Using Digital Image Correlation
使用数字图像相关测量先进电子封装微观结构的应变
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.Akiyama;T.Kamakura;K.Nishimura;N.Shishido
- 通讯作者:N.Shishido
Large Scale Classical MD for Nano-Indentation
用于纳米压痕的大规模经典MD
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K.NISHIMURA;N.MIYAZAKI
- 通讯作者:N.MIYAZAKI
Molecular dynamics simulation of crack growth under cyclic loading
- DOI:10.1016/j.commatsci.2004.03.009
- 发表时间:2004-11
- 期刊:
- 影响因子:3.3
- 作者:K. Nishimura;N. Miyazaki
- 通讯作者:K. Nishimura;N. Miyazaki
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮崎 則幸其他文献
熱応力下の三次元異方性異種材界面き裂の応力拡大係数解析
热应力下三维各向异性异种材料界面裂纹应力强度因子分析
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
永井 政貴;池田 徹;宮崎 則幸 - 通讯作者:
宮崎 則幸
パワーデバイス の強度信頼性評価への非線形破壊力学の適用
非线性断裂力学在功率器件强度可靠性评估中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宍戸信之;葉山 裕;萩原世也;宮崎 則幸 - 通讯作者:
宮崎 則幸
デバイス内部の応力集中と真性キャリア濃度変化を考慮したnMOSFETの電気特性変動でバイスシミュレーション
使用 nMOSFET 电气特性波动进行器件仿真,考虑器件内部的应力集中和本征载流子浓度变化
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
多田直弘;小金丸正明;池田 徹;宮崎 則幸;友景 肇 - 通讯作者:
友景 肇
宮崎 則幸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}