地方品種遺伝資源の管理と地域適応品種育成における農民参加の可能性研究

农民参与地方品种遗传资源管理和选育区域适应性品种的可能性研究

基本信息

项目摘要

1.16年度までに実施した農民参加による地方品種遺伝資源管理の組織にかかる既存文献の収集・分析を継続した。また、雑誌Euphytica等に地方品種(Landrace)の定義について多くの論文を発表している元ワーゲニンゲン大学Zeven氏との意見交換を行った。Zeven氏の定義では、近代育種を行うこととLandraceという用語は矛盾することになり、今後長野県の地方や最品種のハイブリッド種子生産を国際的な遺伝資源保全の枠組みで発表する際には用語の説明が必要であることが判明した。2.オランダやドイツにおける有機農業者(Bio-dynamicを含む)や家庭菜園(hobby gardener)に利用されている品種種子供給および育種のシステムと、わが国の地方野菜のような地域における地方品種利用システムの相違を明らかにした。Bio-dynamic農業では、作物自身およびその人間との調和が品種選択の基準となっており、個々の農家の目が重要となっている。一方、ドイツ等においては、調査した範囲では地域特有の野菜を伝統的な栽培地域で継続的に利用するというアイデアはほとんど見られなかった。3.昨年度に続き、長野県内の地方品種の遺伝資源の利用状況を調査し、ハイブリッド種子の導入が生産を増加させている事実と、同時に品種の保全や改良が行われても、深刻な後継者不足から伝統品種の栽培そのものが危機にさらされている状況も明らかになった。対象とした野菜は、ダイコンに加えて、カブ、ナスビ、ネギ等である。今後は、農村の社会経済の現状の中での持続可能な遺伝資源管理の方策を模索していく必要がある。4.長野県におけるF1化を利用したダイコン4品種の遺伝資源保全と栽培の継続についてその経緯と手法、その後の栽培状況の変化をまとめ、地方品種のF1化が遺伝資源の域内循環を持続させるひとつのシステムとして可能性があることを示し、その中での大学・民家種苗会社の役割を明確にし、結果概要をSABRAOでポスター発表した。
1.16 Farmers participated in the organization of resource management of local varieties of agricultural products to collect and analyze the existing literature. Local products (Landrace), such as magazines, magazines, Euphytica, and so on, are defined as the list of documents for the exchange of opinions and opinions of the university. The definition of Zeven, the use of contradictions in modern breeders' trade, the use of contradictions in modern times, and the growth of the most popular local products in the world in the future. The international financial resources security group has certified that it is necessary to certify that it is necessary. two。 The farmers may use the varieties of Bio-dynamic products to be supplied to the farmers and local wild vegetables of the whole country. The local varieties of wild vegetables in the region will be sold to the farmers. The local varieties of wild vegetables will be sold to the farmers. Bio-dynamic agricultural farmers, crop self-farmers, human farmers and varieties of agricultural products are selected at the basic level, and at the important agricultural level of two rural households. On the one hand, customers and other farmers are involved in the cultivation of wild vegetables, which are endemic to the region. the cultivation area of the wild vegetable system is unique to the region. the utilization of the wild vegetable system is very important. 3. Last year, the use of local products in Nagano and Nagano, the use of local products in Nagano, and the use of local products in Nagano and Nagano were added to the health and health care systems. at the same time, the products are preserved and improved, and those who do not have enough products to cultivate the equipment, the crisis, the crisis. Such as wild vegetables, wild vegetables and so on. In the future, rural and rural social economic crisis holders may be responsible for the development of financial resources management strategies. 4. In Nagano, F1C uses four varieties of raw materials to protect the resources of the plant. It is used in the cultivation of natural resources. After the operation, the local varieties of F1s can be used in the field of financial resources. It is possible to demonstrate the feasibility of the license, and the operation of the sapling club of the university of Nagano is clearly demonstrated. Results the summary of the results shows that the SABRAO results are different from each other.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
在来品詞遺伝資源管理の現状と将来の方向性-英国における旧国立園芸研究所蔬菜ジーンバンクとHeritage Seed Lobraryの事例から-
母语词类遗传资源管理现状及未来方向——以英国原国家园艺研究所蔬菜种质库和遗产种子库为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西川芳昭;根本和洋
  • 通讯作者:
    根本和洋
小規模種苗会社による地方品種遺伝資源の管理と地域適応品種育成における農民参加の可能性 -オランダにおける事例調査から-
农民参与当地品种遗传资源的管理以及小型种子公司开发适合当地的品种的可能性 - 来自荷兰的案例研究 -
-地方品種のF1化における関係者の意識についての調査報告(その1)-親田辛味大根を事例に-
-地方品种F1转化意识调查报告(第1部分) -以大矢田辣萝卜为例-
野菜地方品種の特産品化における遺伝資源管理各アクターの役割と農家の意識 -長野県「清内路あかね」F_1品種育成事例から-
遗传资源管理参与者和农民意识在将当地蔬菜品种转变为特色产品方面的作用 - 来自长野县“青内寺茜”F_1品种育种案例研究 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西川芳昭;根本和洋
  • 通讯作者:
    根本和洋
作物遺伝資源の農民参加型管理-経済開発から人間開発へ-
农民参与作物遗传资源管理——从经济发展到人类发展——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西川芳昭;根本和洋;西川芳昭
  • 通讯作者:
    西川芳昭
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西川 芳昭其他文献

SDGsを学ぶ
了解可持续发展目标
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高柳 彰夫;大橋 正明;仲佐 保;北村 友人;興津 妙子;田中 雅子;西川 潤;穂坂 光彦;小坂 真理;西川 芳昭;小林 邦彦;若林 秀樹;高木 晶弘;小川 玲子;稲場 雅紀;青尾 謙;狩野 光伸;堀江 由美子;重宗 之雄;小辻 昌平
  • 通讯作者:
    小辻 昌平
国際技術協力プロジェクトにおける住民参加型アプローチ導入のあり方と今後の課題 -ボリヴィア・タリハ渓谷浸食防止・住民造林計画(PROCER)の事例を基に-
如何在国际技术合作项目中引入社区参与方式以及未来的挑战 - 以玻利维亚塔里哈河谷侵蚀预防和居民重新造林项目(PROCER)为例 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    KITAMURA;Yuto;伊東 早苗;北村 友人;新海 尚子;Yuri Yamada;西川 芳昭
  • 通讯作者:
    西川 芳昭
持続可能な種子の管理を考える -権利概念に基づく国際的枠組みと農の営みに基づく実践を繋ぐ可能性-
考虑可持续种子管理 - 将基于权利概念的国际框架与基于农业活动的实践联系起来的可能性 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sassa Miho;Chadeka Evans A.;Cheruiyot Ngetich B.;Tanaka Mio;Moriyasu Taeko;Kaneko Satoshi;Njenga Sammy M.;Cox Sharon E.;Hamano Shinjiro;絵所秀紀;西川 芳昭
  • 通讯作者:
    西川 芳昭
種子が消えれば、あなたも消える
当种子消失时,你也会消失。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ICAS日本語シリーズ監修チーム;イアン・スクーンズ;西川 芳昭;西川 小百合;西川 芳昭
  • 通讯作者:
    西川 芳昭
エコロジーを読み取る能力(Ecological Literacy)を貧困削減のための農業開発にどのように導入できるのか
如何将生态素养融入农业发展、助力减贫?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長田 博;伊東 早苗;西川 芳昭
  • 通讯作者:
    西川 芳昭

西川 芳昭的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

東北中国に分布する地方品種及び野生ナシの分類と糖濃度変動因子の探索
东北地区地方品种与野生梨的分类及糖浓度变异因素的寻找
  • 批准号:
    99F00334
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了