聴覚モデルに基づく新しい人工内耳システムの研究

基于听觉模型的新型人工耳蜗系统研究

基本信息

  • 批准号:
    17650049
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

SPEAR3は人工内耳及び補聴器研究用に設計されたスピーチプロセッサである。2チャンネルオーディオI/Oおよび1対の人工内耳ドライバーを組込んだ携帯機器として、人工内耳のアルゴリズムをDSP(Motorola DSP56309)上に実装することが出来る。このSPEAR3スピーチプロセッサを用いて、実時間処理アルゴリズムを実装し、人工内耳装用者においてCSPE方式の人工内耳装用者による音声認識性能評価を行ってきた。被験者はニュークレアス社のACE方式を主として用いている人工内耳装用者13名(女8、男5)で、それぞれ人工内耳での聴取経験は3〜60ヶ月である。各被験者は1回目の面談で常用のACE方式での聴力検査と単音節認識試験を受け、次にCSPE方式でのスピーチプロセッサで音量調整を行い問題ないことを確認してから、聴力検査と単音節認識試験を受けた。スピーチプロセッサを持帰ってなるべく日常で使用するように依頼して、1週間後に2回目の面談を行った。このとき、問題はなかったか確認した後、CSPE方式での聴力検査と単音節認識試験を行い、単音節認識率の改善の度合いを調べた。その結果、1名を除いて他の全被験者はCSPE方式で2回目に単音節認識試験結果が改善した。ACE方式に比べてCSPE方式ではピッチが低く聞こえると全ての被験者答えた。2人の被験者(L5とL7)はCSPE方式ではテレビニュースが常用しているACE方式よりよく聞き取れた。以上のことから、ACE方式の人工内耳装用者はCSPE方式では短時間で習熟できるようである。従って、CSPE方式は現行のACE方式に代わる方式になりうる。また、より長時間装用して習熟することによって現行のACE方式より優れた結果となることが期待される。今回の実験では、ACE方式での固定T/Cレベルを用いているので調整によってCSPEではよりよい結果になる可能性がある。
SPEAR3 is designed for artificial inner ear and ear patch research. 2. The I/O and I/O components of the artificial inner ear are assembled on a DSP(Motorola DSP56309). The evaluation of sound recognition performance of artificial inner ear device in CSPE mode is carried out. 13 patients (8 females and 5 males) were fitted with artificial inner ear, and the patients were fitted with artificial inner ear in 3 ~ 60 months. Each participant was asked the question of how to check the intensity of the single syllable recognition test in the ACE mode, and how to check the intensity of the single syllable recognition test in the CSPE mode. The interview will be held in two weeks. After the problem is confirmed, the CSPE method is used to check the strength of the syllable recognition test, and the improvement of the syllable recognition rate is adjusted. The result of the test was improved by the CSPE method. ACE method is better than CSPE method. 2 people who were injured (L5 and L7), CSPE mode, ACE mode, etc. The artificial inner ear device user of ACE mode is familiar with CSPE mode in short time. The CSPE mode replaces the current ACE mode. The current ACE mode is expected to be optimized for long-term use. This time around, the ACE mode is fixed T/C, and the adjustment is possible.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Real time implementation of the CSPE strategy
CSPE策略的实时实施
Effects of filter order change on speech recongition performance of cochlear implant listeners
滤波器阶数变化对人工耳蜗听者语音识别性能的影响
Results of performance evaluation tests of the CSPE strategy using SPEAR3
使用 SPEAR3 对 CSPE 策略进行性能评估测试的结果
新たに考案した人工内耳音声処理方法の評価
新设计的人工耳蜗声音处理方法的评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ダシュセレンエルテネバット;岩崎聡;北澤茂良
  • 通讯作者:
    北澤茂良
Evaluation of the CSPE strategy using the SPEAR3 research processor
使用 SPEAR3 研究处理器评估 CSPE 策略
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

北澤 茂良其他文献

発話行動のマルチモーダル記述による幼児の発達過程観察(コミュニケーション・対話,第9回音声言語シンポジウム)
使用言语行为的多模态描述观察幼儿的发展过程(沟通/对话,第九届口语研讨会)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    笠見 朋彦;桐山 伸也;竹林 洋一;北澤 茂良
  • 通讯作者:
    北澤 茂良

北澤 茂良的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('北澤 茂良', 18)}}的其他基金

聴覚モデルに基づく新しい人工内耳による音声・音楽信号処理の研究
基于听觉模型的新型人工耳蜗的语音和音乐信号处理研究
  • 批准号:
    21650036
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
聴覚モデルに基づく新しい人工内耳の音声・音楽情報処理の研究
基于听觉模型的新型人工耳蜗语音和音乐信息处理研究
  • 批准号:
    19650038
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
人工内耳のスピーチプロセッサのための新しい信号処理方式の評価
人工耳蜗语音处理器新信号处理方法的评估
  • 批准号:
    04F04287
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
韻律コーパスとその作成自動化
韵律语料库及其创建的自动化
  • 批准号:
    12132204
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
聴覚末梢系の生理モデルに基づく新しい人工内耳システムの研究
基于听觉外围系统生理模型的新型人工耳蜗系统研究
  • 批准号:
    06680351
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
音素の精密な特徴抽出に基づいた音声認識方法の研究
基于音素精确特征提取的语音识别方法研究
  • 批准号:
    63608504
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
音素の精密な特徴抽出に基づいた音声認識方法の研究
基于音素精确特征提取的语音识别方法研究
  • 批准号:
    62608502
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語無声破裂子音の破裂区間の特徴の抽出に関する研究
日语清爆破辅音爆破音程特征提取研究
  • 批准号:
    X00210----575230
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了