既存抗菌剤の潜在活性をひきだす介助分子の探索と介助型抗菌作用の効力の検証
寻找可激发现有抗菌剂潜在活性的辅助分子并验证辅助抗菌作用的功效
基本信息
- 批准号:17658051
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度研究においては、既存抗菌剤の潜在活性をひきだす介助分子として見出したアリシンがアンホテリシンB(AmB)以外との組み合わせによって抗真菌活性を増幅しうるか否かについて検討した。その結果、アリシンが本来はグラム陰性細菌に対して選択的な抗菌活性を発揮するポリミキシンB(PMB)に潜在する抗真菌活性をも顕著に増幅する事実を認めた。アリシン+PMBによる協調的な抗真菌作用は、病原性酵母C.albicansおよびA.nigerやA.fumigatusなどの病原性糸状菌に対してより顕著であった。アリシン+PMB処理を施した出芽酵母細胞においては、細胞膜透過性の変化はほとんど認められないものの、先のアリシン+AmB処理細胞の場合と同様に液胞膜の著しい断片化が観察され、やはり真菌の液胞がこの種の介助型抗菌作用のターゲットとなっていることが明らかになった。一方、アリシン+AmB処理の場合と異なり、エルゴステロール処理した細胞においても、アリシン+PMBの作用が失われることはなく、アリシンによる増幅作用の発現機構は両抗生物質の場合で異なっているとみなされた。アリシン+PMBの協調作用の機構を明らかにすべく、アリシンが示す細胞膜リン脂質過酸化作用の関与について検討した。その結果、t-Butylhydroperoxide(t-BOOH)がアリシンと同様にPMBの作用を増強するとともに、PMBの細胞内透過を促進する事実を認めた。引き続き、PMBの抗真菌活性を増幅する介助因子の検索を行った。その結果、抗原虫剤として知られるサリノマイシンやモネンシンに期待する活性を見出すことができた。これらのイオノフォアー類がいかにしてPMBの活性を増幅しうるのか、現在検討中である。
This year's study focused on the potential activity of existing antimicrobial agents, including the presence of promoters, and the presence of combinations other than AmB. As a result, it was recognized that the potential antifungal activity of PMB increased in response to the presence of negative bacteria. A.niger and C.albicans are pathogenic yeasts, and A.fumigatus is pathogenic fungi. In the case of budding yeast cells treated with PMB +AmB, the cell membrane permeability was changed, and in the case of budding yeast cells treated with PMB +AmB, the cell membrane fragmentation was observed, and the fungal cell mediated antibacterial activity was changed. In the case of treatment with AmB, the effect of amb +PMB is different from that of antibiotics. The mechanism of coordination of lipid peroxidation and PMB is discussed in detail. The results showed that t-Butylhydroperoxide(t-BOOH) could enhance the function of PMB and promote the intracellular transmission of PMB. The antifungal activity of PMB was increased by increasing the activity of PMB. The results showed that the antigenicity of the virus was higher than that of the control group. The activity of PMB increased in the middle of the day, and the activity of PMB increased in the middle of the day.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Synergistic fungicidal activity of Cu^<2+> allicin, an allyl sulfur compound from garlic, and its relation to the role of alkyl hydroperoxide reductase 1 as a cell surface defense in Saccharomyces cerevisiae
Cu^2 大蒜素(一种来自大蒜的烯丙基硫化合物)的协同杀菌活性及其与烷基过氧化氢还原酶 1 作为酿酒酵母细胞表面防御作用的关系
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ogita;A.;Hirooka;K.;Yamamoto;Y.;Tsutsui;N.;Fujita;K.;Taniguchi;M.;Tanaka;T.
- 通讯作者:T.
アリシンの介助によって増幅されるポリミキシンBの抗真菌活性
大蒜素介导增强多粘菌素 B 的抗真菌活性
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:荻田 亮;長尾 安紘;藤田 憲一;谷口 誠;田中 俊雄
- 通讯作者:田中 俊雄
Structure-activity relationship studies on niphimycin, a guanidylpolyol macrolide antibiotic. Part 1: The role of the N-methyl-N''-alkylguanidinium moiety.
- DOI:10.1016/j.bmcl.2005.12.024
- 发表时间:2006-03
- 期刊:
- 影响因子:2.7
- 作者:Y. Usuki;Keiji Matsumoto;Takatsugu Inoue;Koichi Yoshioka;H. Iio;Toshio Tanaka
- 通讯作者:Y. Usuki;Keiji Matsumoto;Takatsugu Inoue;Koichi Yoshioka;H. Iio;Toshio Tanaka
Dependence of synergistic fungicidal activity of Cu2+ and allicin, an allyl sulfur compound from garlic, on selective accumulation of the ion in the plasma membrane fraction via allicin-mediated phospholipid peroxidation
- DOI:10.1055/s-2006-947167
- 发表时间:2006-08-01
- 期刊:
- 影响因子:2.7
- 作者:Ogita, Akira;Fujita, Ken-ichi;Tanaka, Toshio
- 通讯作者:Tanaka, Toshio
Enhancement of the fungicidal activity of amphotericin B by allicin, an sllyl-sulfur compound from garlic, against the yeast Saccharomyces cerevisiae as a model system
大蒜素(一种来自大蒜的甲硫基硫化合物)增强两性霉素 B 对酿酒酵母作为模型系统的杀菌活性
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ogita;A.;Fujita;K.;Taniguchi;M.;Tanaka;T.
- 通讯作者:T.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 俊雄其他文献
非イオン性界面活性剤ジグリセロールモノラウレートによる不可逆的な真菌液胞膜障害作用
非离子表面活性剂二甘油单月桂酸酯引起真菌液泡膜不可逆损伤
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
池側 智香子;土井 剛志;熊澤 史貴;村田 和加惠;荻田 亮;藤田 憲一;田中 俊雄 - 通讯作者:
田中 俊雄
梨幼果の水およびエタノール抽出成分が出芽酵母の寿命延長およびその関連遺伝子の発現に及ぼす 影響
梨幼果水提取物和乙醇提取物对酿酒酵母寿命延长及相关基因表达的影响
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村田 和加惠;長谷川 真梨菜;藤井 雄三;藤田 憲一;山口 良弘;田中 俊雄;荻田 亮 - 通讯作者:
荻田 亮
ナギラクトン E とアネトールの併用によって生じる相乗的抗真菌メカニズム
nagilactone E 与茴香脑联合产生的协同抗真菌机制
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上田 裕貴;山口 良弘;荻田 亮;田中 俊雄;藤田 憲一 - 通讯作者:
藤田 憲一
クルクミンが出芽酵母の薬剤排出およびその関連遺伝子の発現に与える影響
姜黄素对酿酒酵母药物流出及相关基因表达的影响
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山脇 千佳;山口 良弘;荻田 亮;田中 俊雄;藤田 憲一 - 通讯作者:
藤田 憲一
梨幼果抽出成分による出芽酵母の寿命延長効果と老化関連遺伝子の発現
梨提取物成分对酿酒酵母的延长寿命作用及衰老相关基因的表达
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村田 和加惠;長谷川 真梨菜;藤田 憲一;山口 良弘;田中 俊雄;荻田 亮 - 通讯作者:
荻田 亮
田中 俊雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 俊雄', 18)}}的其他基金
ゴマノハグサ科クワガタソウ属カワヂシャ節に属す植物の分類と分布
鹿角科植物的分类及分布 鹿角科、鹿角科、川地社科
- 批准号:
08917014 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)