経管栄養施行下の神経疾患患者における逆流性肺炎に対する治療法開発
神经科管饲患者反流性肺炎的治疗进展
基本信息
- 批准号:17659266
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成19年度は引き続いて研究症例を集積し,主に脳血管障害およびパーキンソン病の患者を対象にして胃食道逆流(GER)の解析を行った。脳血管障害およびパーキンソン病の経管栄養施行患者が所属施設で比較多かったことによる。脳血管障害患者6症例について2007年度の日本老年医学会総会(2007年6月20日北海道)にて発表を行った。続けて症例数を増やし10症例となったところで、大脳半球病変の左右差でGERの発症頻度に差が生じる結果が得られた。一日の逆流回数は左中大脳動脈領域(MCA)梗塞5例で138回、右MCA梗塞4例で16回(p=0.01)、合計逆流時間は左MCA梗塞で138分、右MCA梗塞で23分(p=0.05)と有意に左半球病変でGERが多かった。この理由は失語の合併などによりストレス性の胃酸分泌過多がおきている可能性も考えられたがはっきりした理由は不明である。これについて2008年9月の6th World Stroke Congressにて発表予定である。左半球病変の患者に対しては胃酸分泌抑制剤や消化管運動改善剤を予防的に投与することが望ましいと考えた。また、パーキンソン病患者3名の経管栄養施行者についてもGERの検討を行ったところ、食道内平均pH6.4±0.6、逆流回数は4±1となっておりGERと診断されたものはいなかった。パーキンソン病への経管栄養投与は脳梗塞より行いやすいと考えた。この結果については2008年6月の日本老年医学会総会にて発表予定である。研究費は上記の学会参加費用、pHモニターカテーテルや測定緩衝溶液などの消耗品の購入、胃食道逆流に続発する誤嚥性肺炎についての管理について日本感染症学会主催のICD(Infection Control Doctor)講習会、脳卒中の亜急性期から慢性期の管理について日本脳卒中学会に参加し感染予防管理と脳卒中治療管理を習得した。
In 2019, the study was conducted to collect and analyze the main causes of gastroesophageal reflux (GER). The patients with vascular diseases are more likely to be treated with different treatment methods. 6 Cases of Vascular Disorder 2007 Japan Geriatric Association (Hokkaido, June 20, 2007) The number of cases increased to 10 cases, and the difference between left and right hemisphere diseases and the occurrence frequency of GER increased. The number of reflux circuits per day was 138 in 5 cases of left MCA infarction and 16 in 4 cases of right MCA infarction (p=0.01). The total reflux time was 138 in left MCA infarction and 23 in right MCA infarction (p=0.05). The reason for this is aphasia. The reason for this is unclear. The 6th World Stroke Congress was held in September 2008. Patients with left hemisphere disease are expected to be prevented from gastric acid secretion inhibition and digestive tract movement improvement. 3 cases of esophageal cancer were diagnosed with GER by cardio-vascular maintenance. The average pH in esophagus was 6.4 ±0.6 and the number of reflux was 4±1. The management of the disease and the management of the disease are in the middle of the investigation The results of this study were published in June 2008 by the Japan Geriatric Association. Research fees include participation in the Institute, purchase of consumables for pH measurement, management of dysphagia due to gastroesophageal reflux, ICD(Infection Control Doctor) workshop sponsored by the Japanese Society of Infectious Diseases, management of stroke in the acute and chronic phases, participation in infection prevention management and stroke treatment management by the Japanese Society of Stroke.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
平成18年度セロトニン(5-HT2)研究会報告 5-HT2A受容体拮抗薬の胃食道逆流抑制効果について _経管栄養施行下の神経疾患高齢者での検討_
2006年血清素(5-HT2)研究组的报告:5-HT2A受体拮抗剂对抑制胃食管反流的影响_老年神经系统疾病患者接受管饲的研究_
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小黒浩明;山口修平;小黒浩明
- 通讯作者:小黒浩明
脳梗塞後遺症における胃食道逆流について-経腸栄養施行下での食道内pHモニターによる検討-
脑梗塞后遗症中的胃食管反流 - 肠内营养期间食管内 pH 监测的研究 -
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小黒浩明;山口修平
- 通讯作者:山口修平
食道pHモニターによるSarpogrelateの胃食道逆流抑制効果の検討
用食管pH监测仪检测沙格雷酯的胃食管反流抑制作用
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐藤幸恵;小黒浩明 他
- 通讯作者:小黒浩明 他
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小黒 浩明其他文献
アルツハイマー病における1H-MRSと海馬面積の関連
1H-MRS与阿尔茨海默病海马区的关系
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
若山吉弘;吉村俊朗;本村政勝;小黒 浩明 - 通讯作者:
小黒 浩明
小黒 浩明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}