形状保持機能を利用した可変形状ビームの提案と衛星外観検査への応用
利用形状保持功能的可变形状光束的提出及其在卫星视觉检测中的应用
基本信息
- 批准号:19656225
- 负责人:
- 金额:$ 2.05万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では従来の多関節型ロボットアームとは異なるシステムとしてMorphable Beam Device (MBD)を提案し、柔軟性・形状保持性を持つチューブをビームとして用い、根元に集中したアクチュエータにより先端位置を制御することで、システムの小型化、単純化が容易で様々な用途への応用が考えられる。今年度は、ビーム変形に関する基礎的な特性を解析してモデル化を行い、先行研究にて製作されたMBD試作機を改良して解析モデルの検証実験、ビーム先端位置の方向指定制御と調整法について実験的な検討を行った。具体的には、ビーム変形機構におけるローラとビームとの間の隙間を考慮し、変形部入口においてビーム接線が鉛直上方を向くという仮定を設けて変形モデルを導出することにより、ビーム変形が意図した方向と逆転する転移現象が説明でき、ビーム曲率半径(制御出力)と変形機構の変位(制御入力)の関係を求めた。MBD試作機では、変形部上下段の高さの差とビームとローラの隙間をパラメータとして変更可能なように設計して、伸展されるビーム曲率半径と変形部変位の関係を計測し、提案したモデルと定性的には一致することを示した。さらに、先端接線方向指定制御実験を行い、変形部変位と先端接線方向角との関係を求め、指定できる先端接線方向角の上限値も求めた。微小な範囲内であれば、先端位置を各軸方向に制御可能で3次元的に任意の方向へ変位できること、ビーム変形部のガタおよび局所的なビーム形状による影響を確認した。以上により、MBDの変形メカニズムについて重要な知見が得られた。
In this study, we propose a new multi-joint Beam Device (MBD), which has flexibility and shape retention, and can be used to control the position of the tip of the beam. This year, the basic characteristics related to the shape of the object are analyzed, the method is implemented, the MBD test machine is improved, the analysis is implemented, the direction of the object tip position is specified, and the method is implemented. The gap between the specific shape and shape of the mechanism is considered. The shape of the inlet is connected to the vertical upper direction. The shape is determined. The shape is derived from the vertical direction. The reverse direction is shifted. The relationship between the curvature radius (control force) and the position of the shape mechanism (control force) is explained. MBD test machine is designed to measure the difference between the height and the gap of the upper and lower sections of the curved section, and the difference between the height and the gap of the upper and lower sections of the curved section. The direction of the tip connection specifies the control angle, the angle of the tip connection direction, and the relationship between the tip connection direction and the upper limit of the tip connection direction. The influence of the position of the tip in the direction of each axis on the arbitrary direction of the three-dimensional shape is confirmed. The above is the most important part of MBD's transformation.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Experimental Model and Operation Control Method ofMorphable Beam Device
可变形梁装置实验模型及运行控制方法
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshiyuki Miura;Saburo Matunaga
- 通讯作者:Saburo Matunaga
Beam Shape Modeling and Shape Generation Method of Morphable Beam Device
可变形梁装置的梁形建模及形状生成方法
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Saburo Matunaga;Thomas Iljic;Yohei Tanaka;Yoshiyuki Miura;松永三郎;松永三郎;Saburo Matunaga
- 通讯作者:Saburo Matunaga
Morphable Beam Deviceのためのビームの形状生成法について
可变形光束装置的光束形状生成方法
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Saburo Matunaga;Thomas Iljic;Yohei Tanaka;Yoshiyuki Miura;松永三郎
- 通讯作者:松永三郎
Morphable Beamの形状可変特性と形状制御則について
关于可变形梁的形状变化特性及形状控制规律
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Saburo Matunaga;Thomas Iljic;Yohei Tanaka;Yoshiyuki Miura;松永三郎;松永三郎
- 通讯作者:松永三郎
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松永 三郎其他文献
可変形状姿勢制御実証衛星ひばりのフライトモデル開発
可变形状姿态控制演示卫星“云雀”飞行模型研制
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Z. He;J. Wu;K. Makihara;H. Zhang;H. Furuhata;N. Taoka;A. Ohta;S. Miyazaki;松永 三郎 - 通讯作者:
松永 三郎
Study on Incomplete Spin-Deployment of a Square-Type Solar Sail
方形太阳帆不完全自旋展开研究
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
G. Ono;O. Mori;Y. Shirasawa;N. Okuizumi;Yasuyuki Miyazaki;S. Matunaga;Kengo Shintaku;Azusa Muta;大野 剛;白澤 洋次;奥泉 信克;宮崎 康行;松永 三郎;新宅 健吾;牟田 梓 - 通讯作者:
牟田 梓
HiLS による小型CMG システムの地上試験
使用 HiLS 进行小型 CMG 系统地面测试
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河尻翔太;神谷崇志;俵 京佑;松永 三郎 - 通讯作者:
松永 三郎
可変形状機能を用いた姿勢制御実証衛星「ひばり」の開発
利用变形函数研制姿态控制示范卫星“云雀”
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邉 奎;菊谷 侑平;安戸 博紀;中島 豪志;林 輝明;岡本 鷹一;川口 直毅;小林寛之;佐藤 宗一;根路銘 省伍;宮本 清菜;中条 俊大;谷津 陽一;松永 三郎 - 通讯作者:
松永 三郎
地球および月近傍におけるソーラーセイルの 利用と技術実証ミッション案
利用地球和月球附近的太阳帆并提出技术演示任务
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中条 俊大;高尾 勇輝;森 治;松永 三郎;宮崎 康行;船瀬 龍;渡邉 奎;奥泉 信克;松下 将典;杉原 アフマッド清志;松浦 周二;津村 耕司 - 通讯作者:
津村 耕司
松永 三郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松永 三郎', 18)}}的其他基金
テザーを利用した軌道上浮遊物体捕獲技術の基礎的研究
系绳捕获在轨漂浮物体技术基础研究
- 批准号:
09751003 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
外観検査AIを迅速に構築する外部駆動型視覚注視機構の確立
建立外部驱动的视觉凝视机制,快速构建视觉检测AI
- 批准号:
22K12169 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)