生体活性骨セメントの臨床応用に関する基礎的研究

生物活性骨水泥临床应用基础研究

基本信息

  • 批准号:
    04454382
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 4.42万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 1994
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今回の一連の研究結果から,最終的に安全性の高い生体活性骨セメントはα-TCP75%,TeCP20%,DCPD5%の組合せで,コンドロイチン硫酸ナトリウム5%,コハク酸ナトリウム12%,水83%水溶液を,粉液比3.2として混和することが決定された。本生体活性骨セメントの硬化時間は,DCPD量2〜3%では10分間であり,DCPD量が増えるに従い硬化時間は短縮し,6%以上では5〜6分であった。混和後徐々にアパタイトに変換し,結晶の純度を増した。圧縮強度はin vivoで4週後に82.4MPaと最高値を示した。引っ張り強度はin vivoで経時的に強度が増し,4周後に23.2kgfと最高値を示した。粉液比が経時的圧縮強度に及ぼす影響は,重量比が2.5の時に68.2MPaと最高値を示した。組織親和性については,移植後3日目において骨母床には異物細胞をほとんど認めなかった。2週後においては,セメントに接して,細い網目状の幼若な新生骨が認められ,母床骨とセメントの間隙にも新生骨が認められた。5ケ月後の電子顕微鏡像において,セメント周囲に骨芽細胞が接して認められた。以上の研究結果より,今回開発された生活活性(リン酸カルシウム)セメントはよい組織親和性を示し,海綿骨より優れた強度を示すことにより臨床へ応用の可能性が大であり,術中の操作が容易であることより骨欠損部への充填材として極めて有効と考えられる。
According to the results of this study, the most safe bioactive bone compound alpha-TCP75%,TeCP20%,DCPD5% compound is composed of 5% sulfuric acid, 12% sulfuric acid, 83% aqueous solution and 3.2% aqueous solution. The hardening time of bioactive bone cancer, DCPD, DCPD and DCPD were measured. After mixing, the temperature is very high, and the temperature is very high. After the strength of in vivo 4, the maximum strength of 82.4MPa is shown. After 4 weeks, the maximum strength of in vivo will be shown. The strength and strength of the powder-to-liquid ratio and the maximum weight ratio of the 68.2MPa at the weight ratio of 2.5 to 2.5 are shown. Three days after transplantation, the cells of the mother bed of the bone were harvested and the bone was grafted. 2 in the future, the new bone will be connected, and if the new bone is born in the network, the mother bone will have a gap between the new bone and the new bone. Five months later, the microphone is like a microphone, and the bone germ cells are connected to each other every week. According to the results of the above study, this time, we have conducted a series of tests on the activity of living (acid and acid), tissue testing and sexual demonstration. The strength of the sea bone shows that it is very possible to use the bed, and it is easy to use the filling material in the middle of the operation.

项目成果

期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
丹波,滋郎・山本晴彦: "燐酸カルシウムセメントの臨床応用のための基礎的研究" 第16回日本バイオマテリアル学会発表(甲府市). (1月). (1994)
Tanba、Shigeo 和 Haruhiko Yamamoto:“磷酸钙水泥临床应用的基础研究”在第 16 届日本生物材料学会(甲府市)上的演讲(1994 年 1 月)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
丹羽 滋郎.山本 晴彦 服部 友一: "α-第3リン酸カルシウム、第2リン酸カルシウム、コンドロイチンナトリウムセメントの試験管内、生体内における強度に関する研究" 日本バイオマテリアル学会シンポジウム92発表(東京). (1992)
Shigeo Niwa、Haruhiko Yamamoto、Yuichi Hattori:“α-叔磷酸钙、磷酸二钙和软骨素钠水泥的体外和体内强度研究”在日本生物材料学会第 92 届研讨会(东京)上的演讲(1992 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
青木 重久.山本 晴彦 岩崎 慎一: "新しい生体活性骨セメントの骨組織親和性" 第21回愛知医科大学医学会総会発表(名古屋). (1993)
Shigehisa Aoki、Haruhiko Yamamoto、Shinichi Iwasaki:“新型生物活性骨水泥的骨组织亲和力”在第 21 届爱知医科大学医学会大会上的演讲(1993 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Niwa S.Yamamoto H,Hattori T,Takayanagi F,Aoki S: "Experimental studies of calciumphosphate cement" 2nd International symposium on Apatite. (発表予定)(7月). (1995)
Niwa S. Yamamoto H、Hattori T、Takayanagi F、Aoki S:“磷酸钙水泥的实验研究”第二届磷灰石国际研讨会(预定报告)(1995 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
服部 友一.高柳 富士丸: "α-第3リン酸カルシウム、第2リン酸カルシウム、第4リン酸カルシウム、コンドロイチンナトリウムセメントのin vitro,in vivoにおける機械強度に関する研究" 第81回中部日本整形外科災害外科学会発表(松山). (1993)
Yuichi Hattori.Fujimaru Takayanagi:“关于α-三级磷酸钙、磷酸氢钙、四级磷酸钙和软骨素钠水泥的体外和体内机械强度的研究”在第81届日本中部整形外科学会(松山)上发表。 (1993)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

丹羽 滋郎其他文献

丹羽 滋郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('丹羽 滋郎', 18)}}的其他基金

水酸アパタイトの骨置換材料としての臨床応用に関する研究
羟基磷灰石骨替代材料的临床应用研究
  • 批准号:
    X00120----587086
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 4.42万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research

相似海外基金

生体活性骨セメントの脊椎固定術への応用に関する研究
生物活性骨水泥在脊柱融合手术中的应用研究
  • 批准号:
    09671489
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 4.42万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了