舞踊動作および表現行動の記述法の開発
开发描述舞蹈动作和表达行为的方法
基本信息
- 批准号:04808017
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1)舞踊記述法に関する資料収集;資料はA:音楽関係、B:舞踊関係、C:コンピーュター関係にわたって収集閲覧した。Bのうち、日本の舞踊記述法については東京国立文化財研究、早稲田大学の演劇博物館などの資料を、西洋のものについては芦原コレクション(都上野図書館)、ニューヨークのリンカーン・センター、ラバン・センターおよびいくつかの大学図書館の資料を対象とした。2)舞踊の計量化にかんして;音楽にくらべると視覚情報量が膨大で、再現可能な全体の記号化は困難という結論にいたった。そこで、実用のための記録はマルチメヂアにゆだね、分析のためには、目的にみあった記号化・抽象化に限ること、本年は、それに基ずく計量プログラムを試作することを目指した。3)計算プログラムのモデルとしては、動物行動学における動作要素(エレメント、動作カテゴリー)の抽出と行動連鎖の解析法を参考にした(Rousenfeld H.M.;Mesurement of body motion and orientation 1982)。4)バレエと日本舞踊の特定作品について、まず最初は、型や技法名を動作要素としてとらえ、上記プログラムを適用した。しかし、型や技法名が、運動学的な一貫性をもたず、この点を修正検討する必要があることがわかった。5)比較研究のためには、(A)普遍性のある動作要素の抽出分類と、意味単位の連鎖の解析には(B)マルコフ過程の適用の可能性を今後の具体的課題としている。
1) Dance enthusiastic description of the collection of data sets; data sets A: sound records, B: dance records, C: dance records, music, music, music. B, Japan, Japan, Japan and Japan. 2) the dance floor is designed to quantify the volume of information, and then it is possible to record the information of all the students. This year, this year 3) to calculate the key elements of the action (Rousenfeld H.M. Characterization of body motion and orientation 1982) for the extraction of action link analysis. 4) the Japanese dance club, the specific works, the original, the action elements of the technique name, and the action elements of the specific works of the Japanese dance club. The name of the technique, the name 5) compare the research results, (A) general information action elements to extract categories, which means that data links are analyzed. (B) the possibility of the use of process information is discussed in the future.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
林 良雄,鈴木 敏朗: "情報処理教育をめぐって" 秋田大学教育学部 情報科学研究紀要. 1. 73-86 (1992)
Yoshio Hayashi、Toshiro Suzuki:“论信息处理教育”,秋田大学教育学院信息科学研究通报,1. 73-86 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
桂 博章,鈴木 敏朗: "音楽教育の問題点" 秋田大学教育学部 教育工学研究報告. 15. (1993)
Hiroaki Katsura,Toshiro Suzuki:“音乐教育中的问题”教育技术研究报告,秋田大学教育学部15。(1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
森下 はるみ: "舞踊の科学-記録法とその応用" 体育の科学. 42. 283-287 (1992)
森下晴美:《舞蹈科学——记录方法及其应用》《体育科学》42。283-287(1992)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
桂 博章,鈴木 敏朗: "民謡の音楽的教育的価値について" 秋田大学教育学部 教育工学研究報告. 14. 33-42 (1992)
Hiroaki Katsura、Toshiro Suzuki:“论民歌的音乐和教育价值”教育技术研究报告,秋田大学教育学院,14. 33-42 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
森下 はるみ: "身体表現の科学" 中京大学体育研究所紀要. 7. 113-118 (1993)
Harumi Morishita:《身体表达科学》中京大学体育学院通报。7. 113-118 (1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
森下 はるみ其他文献
舞踊における動きの美しさ( バイオメカニズム的 美の探究)
舞蹈的动作美(生物力学美的探索)
- DOI:
10.3951/sobim.26.132 - 发表时间:
2002 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森下 はるみ - 通讯作者:
森下 はるみ
森下 はるみ的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('森下 はるみ', 18)}}的其他基金
伝統的舞踊の動作単元の分業と記号化の試み
传统舞蹈动作单位分工与符号化的尝试
- 批准号:
05808011 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
伝統的舞踊の動作特性に関する比較研究
传统舞蹈动作特点的比较研究
- 批准号:
X00090----558043 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
日本の伝統舞踊の動作特性に関する研究
日本传统舞蹈的动作特征研究
- 批准号:
X00090----158017 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)