外国人児童との国際交流における摩擦要因の分析-学園都市地域と外国人労働者受け入れ地域を比較対象として-

与外国孩子进行国际交流的摩擦因素分析——学术城地区与接收外籍人员地区的​​比较——

基本信息

  • 批准号:
    05610182
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

近年増加している一時滞在の外国人児童に対する教育が、いかに実践され、いかなる問題に直面し、いかなる課題を抱えているかを実態調査に基づき比較分析した。調査対象として、留学生・研究者の子どもが多いつくば市と京都市の学園地域の公立小学校7校、外国人労働者の子どもが多い栃木県真岡市および愛知県豊橋市の公立小学校6校を比較対象とした。後者には南米日系人労働者の子どもが多かった。調査は、外国人児童(122人)、その父母(110人)、日本人児童(945人)、教員(238人)の4者を対象とし、アンケートおよびインタビュー(特に外国人児童と教員)による調査を実施した。調査内容は、主に、(1)外国人児童の日本語能力とその言語環境、(2)日本語教育の実践とそれに対する児童・父母・教員の意識、(3)母語指導への配慮、(4)国際交流の試み、であった。調査結果として主に下記のことが明らかになった。(1)各学校で日本語・適応指導学級を設置して日本語教育、生活適応指導を行っているが、専任教員や教材が不足していること(2)ブラジル人、ペルー人の児童が多い南米日系人居住地域では母語指導や母語介在の日本語教育を試みているが、まだ専任教員も指導回数も少く効果があがっていないこと(3)日本語教育、母語指導、国際理解教育に関して教員と外国人父母の間に意識のズレがみられること(4)豊橋地区では市教育委員会、つくば地区でボランティア団体が外国人児童教育に積極的に協力していたが、他の地区ではまだ消極的であること以上の調査目的、調査対象、調査内容、調査結果をまとめて最終報告書「外国人児童教育の実践とその課題-真岡・豊橋地区とつくば・京都地区の比較調査を通して」として発行する。
In recent years, there has been an increase in the time lag between education and practice for foreign children. Survey subjects: 7 public primary schools in Kyoto City, 6 public primary schools in Maoka City, Tochigi Prefecture, and 6 public primary schools in Bridgetown, Aichi Prefecture The latter is the son of the Japanese, and the son of the Japanese is the son of the Japanese. The survey was conducted on four subjects, including foreign children (122), Japanese parents (110), Japanese children (945), and teachers (238). The survey included: (1) Japanese language proficiency of foreign children and their speech environment;(2) awareness of Japanese language education related to children, parents and teachers;(3) consideration of mother tongue instruction;(4) international exchange test; and (5) research on Japanese language teaching. The results of the investigation are recorded below. (1)Japanese language teaching and life guidance are not enough for each school.(2) Japanese language teaching and life guidance are not enough for each school.(3) Japanese language teaching and life guidance are not enough for each school. Education for International Understanding: Positive cooperation between teachers and parents of foreigners (4) Toyohashi District Municipal Education Commission, Toyohashi District Education Commission, To Final Report on the Results of the Survey "Issues for the Implementation of Foreign Children's Education-Comparative Survey of Maoka, Toyohashi and Kyoto Regions"

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

村田 翼夫其他文献

村田 翼夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('村田 翼夫', 18)}}的其他基金

タイの文化政策展開におけるノンフォーマル教育の役割
非正规教育在泰国文化政策制定中的作用
  • 批准号:
    06610218
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
タイの教育計画の実施過程-地方教育を中心として-
泰国教育计划实施过程 - 聚焦本土教育 -
  • 批准号:
    X00095----461084
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)

相似海外基金

日本語教育人材のためのナラティブ・アプローチによるキャリア形成支援の実践的研究
使用叙事方法为日语教育者提供职业发展支持的实践研究
  • 批准号:
    24K04000
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「蒙疆政権」における回民工作と日本語教育
“猛江政权”下的文明工作与日语教育
  • 批准号:
    24K04019
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「話題から始まる日本語教育」を支援する情報サイトの構築と話題別会話コーパスの拡充
构建支持“从主题开始的日语教育”的信息网站,扩大主题对话语料库
  • 批准号:
    23K21940
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
データ駆動型学習(DDL)を産出活動に取り入れた日本語教育実践に関する研究
将数据驱动学习(DDL)融入生产活动的日语教育实践研究
  • 批准号:
    24K03986
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語教育における多聴実践のモデル構築と効果の検証
日语教育中多听实践模型的构建及有效性验证
  • 批准号:
    24K04016
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
夜間中学における日本語教育の再検討
夜校日语教育的再思考
  • 批准号:
    24K03995
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海外日本語継承語(JHL)コーパスの開発と日本語・日本語教育研究への応用
外国日语遗产语言(JHL)语料库的开发及其在日语和日语教育研究中的应用
  • 批准号:
    23K20095
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
海外の日本人学校における日本語教育の構築に向けた研究
海外日本学校日语教育建设研究
  • 批准号:
    24K16101
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
グローバル人材育成のための日本語教育実践モデルの構築―日韓大学生のCOIL実践から―
构建全球化人才培养的日语教育实用模式 - 基于日韩大学生 COIL 实践 -
  • 批准号:
    24K16108
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
外国人散在地域における避難民のための日本語教育モデルの構築
为外国人分散地区的难民构建日语教育模式
  • 批准号:
    24K03999
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了