語彙情報と統語構造
词汇信息和句法结构
基本信息
- 批准号:05610384
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
語彙部門において、各語彙項目についての統語的・意味的情報がどのように指定されるべきかを、統語構造に反映される語彙情報に焦点を当てて検討した結果、以下のような結論が得られた。(1)動作主・被動体・起点・着点等の主題役に言及する統語現象は存在しないように思われる。つまり、主題役のリストという形の語彙情報は独立のレベルとして設定する必要はない。(2)「厳密下位範疇化」と呼ばれる統語情報(語彙項目がとる補部の統語範疇のリスト)は、「格」を必要としないと考えられる補文と前置詞句との分布を正しく記述するために、必要である。(3)項構造のレベルで規定される概念は、従来外項=主語、直接項=名詞句、間接項=前置詞句、という形で「厳密下位範疇化」で指定される情報と実質的な差があるか否か、はっきりしない側面があったが、補文(that節、wh節、不定詞句等)の分布を検討すると、統語範疇としては同じCP/IPであっても直接項のふるまいをするものと、間接項のふるまいをするものとがあり、項構造が厳密下位範疇化とは別のレベルとして必要であることが判明した。(4)意味分析として語彙概念構造の情報が必要であることは議論の余地がないが、統語現象の記述にその情報が必要であるか否かは、現段階では結論を出すに十分な証拠がなく、今後の検討課題として残った。
Vocabulary department において, each vocabulary item についてのGeneral language and meaning information がどのように designated されるべきかを, the structure of the unified language reflects the focus of the vocabulary information and the results of the discussion, and the following conclusions are obtained. (1) The main theme of the action, the passive body, the starting point, the end point, etc. and the existence of the unified language phenomenon.つまり、Theme service のリストというshaped のvocabulary information は independent のレベルとして setting するNecessary はない. (2) "Categoryization of lower-level categories of Aomi", " Case"をNecessaryとしないとtestえられるSupplementary textとprepositioned words and sentencesとのdistributionを正しくnarrativeするために、Necessaryである. (3) Item structure のレベルで Definitionされるconceptは, external term = subject, direct term = noun sentence, indirect term = prepositioned phrase, という form で「厳"Secret lower-level categorization" of the specified information and quality of the な difference があるか不か, はっきりしないlateral があったが, supplement (that section, w h section, indefinite words and sentences, etc.), the distribution of のふるまいをするものと, Indirect item のふるまいをするものとがあり, Term structure が即目下Bit categorization means that it is necessary to distinguish between categories. (4) Meaning analysis, vocabulary concept construction, necessary information, room for discussion, and description of unified language phenomena The necessary information is not necessary, the conclusion at this stage is very clear, and the future research topics are incomplete.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Takane Ito: "“A Note on the Distinction between Direct and Indirect Arguments."" Language,Information,Text.(東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻紀要). 1(印刷中). (1994)
Takane Ito:“关于直接论证和间接论证之间的区别的注释。”语言、信息、文本(东京大学艺术与科学研究生院语言与信息科学研究生院通报)1(正在出版)(1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
伊藤 たかね其他文献
言語の構造 人間の言葉と動物のコトバ
语言结构:人类语言和动物语言
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Rodney Huddleston;Geoffrey K. Pullum;畠山 雄二;藤田 耕司;長谷川 信子;竹沢 幸一;今仁 生美;伊藤 たかね;由本 陽子;澤田 治;川原 功司;田地野彰,金丸敏幸,川原功司,ほか;川原 功司 - 通讯作者:
川原 功司
Kamishibai in Dialect - Aiming to inherit the endangered Hachijo-shima dialect -
方言上芝梅 - 以传承濒临灭绝的八丈岛方言为目标 -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Rodney Huddleston;Geoffrey K. Pullum;畠山 雄二;藤田 耕司;長谷川 信子;竹沢 幸一;今仁 生美;伊藤 たかね;由本 陽子;澤田 治;川原 功司;田地野彰,金丸敏幸,川原功司,ほか;川原 功司;川原功司;Ryuichiro Hirata;Ryuichiro Hirata;三樹陽介;三樹陽介;三樹陽介;Yosuke,MIKI - 通讯作者:
Yosuke,MIKI
言語の事典(形態論 P41-45)(中島平三 編)
语言百科全书(形态学P41-45)(中岛平三编)
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Tanase;Takao;伊藤 たかね - 通讯作者:
伊藤 たかね
The Minimal English Test : Its Correlation with the University Entrance Examination (English Part) 2006
最低英语测试:与高考的关联(英语部分)2006
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
牧 秀樹;笠井 千勢;後藤 健一;伊藤 たかね;宮本 陽一 - 通讯作者:
宮本 陽一
「英文法大事典」シリーズ 第10巻 形態論と語形成
《英语语法百科全书》系列第10卷形态与构词法
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Rodney Huddleston;Geoffrey K. Pullum;畠山 雄二;藤田 耕司;長谷川 信子;竹沢 幸一;今仁 生美;伊藤 たかね;由本 陽子;澤田 治;川原 功司 - 通讯作者:
川原 功司
伊藤 たかね的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('伊藤 たかね', 18)}}的其他基金
語認識における語彙情報と演算処理の東アジア言語間比較検討
东亚语言词汇信息和单词识别计算处理的比较研究
- 批准号:
18K18497 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
語彙情報とMental Lexicon
词汇信息和心理词典
- 批准号:
06610431 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
項構造と語形成
从句结构和构词法
- 批准号:
04710235 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)