超精密洗浄の流体力学的研究

超精密清洗的流体动力学研究

基本信息

  • 批准号:
    05650181
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は半導体集積回路素子等の洗浄に関するものである。半導体素子等に付着している0.01〜0.1mumのいわゆるサブミクロンサイズの汚染微粒子を周囲の流れにより除去する際の最適な方法を流体力学的に検討することを目的とする。この問題は次の3つに大別される。第一は汚染微粒子の素子表面への付着力を調べることである。第二は表面に付着した微粒子を周囲からの流れと表面に直交する吸い込み管により吸い上げる方法を開発することである。第三は流れの中での微粒子群の運動を解析する方法を開発することである。まず、本科研費で購入した純水と超純水製造装置並びに遠心分離器により微粒子の壁面への付着力を調べた結果、微粒子の付着力は直径1mumで約1×10^<-イ>dyne程度であることが確認された。そこで、簡単のため微粒子形状を球形として問題を広い平板上に設置したテフロン球を平板に直交して設置された各種形状の吸い込み管により吸い上げる問題にモデル化して実験を行なった。実験では球に作用する吸い上げ力、平板並びに球周囲の圧力分布を測定し、流れを可視化して検討した。その結果、平板に平行な断面の単純な吸い込み管では吸い込み管入り口を球に接近させなくては球に作用する吸い上げ力は非常に小さいが、平板と45°をなす断面の吸い込み管では吸い上げ力が改善されることを明らかにした(研究発表欄論文1)。更に、吸い込み管を二重円管として外管から流れを吹き出し、内管から流れを吸い込む形式にすると球の吸い上げ力が格段に改善されることを明らかにした(論文準備中)。なお、第三の問題に対しては流れの中での球群の低Re数(Re数は流れと球との相対速度を代表速度として定義)での運動の新しい解析手法としてそれぞれの球の作るオゼーン速度場の重ねあわせによって球群の運動方程式を構築する方法を開発した(研究発表欄・論文2)。
In this study, <s:1> semiconductor integrated circuit elements are used to conduct <s:1> purification of に relations する <s:1> である である である である である である. Semiconductor element child に pay the し て い る 0.01 ~ 0.1 mum の い わ ゆ る サ ブ ミ ク ロ ン サ イ ズ の pollution particles を weeks 囲 の flow れ に よ り remove す る interstate の optimum な method を fluid mechanics に beg す 検 る こ と を purpose と す る. The <s:1> problem に is quite different from に. The surface of the first へ contaminant particle particle particle is subject to へ force adjustment べる とである とである. Pay the second は surface に し た particles を weeks 囲 か ら の flow れ と surface に rectangular す る suction い 込 み tube に よ り い absorption on げ る method を open 発 す る こ と で あ る. The を analytical する method を for the motion of the で <e:1> micro-particle swarm <e:1> in the third <s:1> flow れ <s:1> develops する する とである とである. ま ず, this KeYanFei で buy し た pure water と ultrapure water manufacturing plant and び に telecentric separator に よ り particles の wall へ の pay focus on を adjustable べ た results, の pay focus on は particles diameter 1 mum で about 1 x 10 ^ < - イ > dyne level で あ る こ と が confirm さ れ た. そ こ で, Jane 単 の た め を spherical particles と し て problem を hiroo い tablet on に set し た テ フ ロ ン ball を tablet に rectangular し て set さ れ た shapes の suction い 込 み tube に よ り い absorption on げ る problem に モ デ ル change し て be 験 を line な っ た. Be 験 で ball に は す る い げ force, tablet and absorption び に ball weeks 囲 の pressure disturibution を し, flow れ を visualization し て beg し 検 た. そ の results, plate に parallel な section の 単 pure な suction い 込 み tube で は suction い 込 み tube into the mouth り を ball に near さ せ な く て ball に は す る suction い は げ force very small に さ い が 45 °, plate と を な す section の suction い 込 み tube で は げ force suction い が improve さ れ る こ と を Ming ら か に し た (research paper 発 table column 1). More に, suck い 込 み pipe を double has drifted back towards &yen; と し て outside tube か ら flow れ を き し, blowing tube か ら flow れ を suction い 込 む form に す る と ball の い げ force が lattice period of absorption に improve さ れ る こ と を Ming ら か に し た (papers in preparation). な お, third の に し seaborne て は flow れ の in で の ball group の low Re number (number of Re は flow れ と ball と の phase speed を representative seaborne と し て definition) で の movement の new し い parsing technique と し て そ れ ぞ れ の ball の as る オ ゼ ー ン velocity の heavy ね あ わ せ に よ っ て ball group の movement equation を build す る method を open 発 し た (research 発 table, bar Paper 2.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
永峰一博: "吸い込み流れによる平板上の球の吸い上げに関する研究" 日本機械学会講演論文集. 930. 176-178 (1993)
Kazuhiro Nagamine:“通过吸流对平板上的球进行吸力的研究”日本机械工程师学会会议记录 930. 176-178 (1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
熊谷輝雄: "オゼーン速度場の重ねあわせによる球群の低Re数での運動の記述" 日本機械学会論文集. 60. 32-39 (1994)
Teruo Kumagai:“通过 Ozen 速度场的叠加描述低 Re 数球体的运动”,日本机械工程师学会汇刊 60. 32-39 (1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

熊谷 輝雄其他文献

熊谷 輝雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('熊谷 輝雄', 18)}}的其他基金

静止空気中を自由落下する直列配置液滴群の接近・合体運動の研究
静止空气中自由落体串联液滴的接近合并运动研究
  • 批准号:
    07650224
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
マイクロハイドロダイナミクスの基礎的研究(流体中での二球の運動の解析)
微流体动力学基础研究(流体中两个球体的运动分析)
  • 批准号:
    59550135
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似国自然基金

基于物理经验约束的高含水油水两相流含水率软测量方法研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
考虑尾流阻塞效应的阵列风机尾流演变 机理研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
智能网联车辆交通流流体力学模型与基 于深度强化学习的数值方法研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
复杂气液两相流流动参数微波检测机理与方法研究
  • 批准号:
    QN25F030058
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
考虑热-流-固耦合的波纹型LNG低温软管热应力响应特性与产生机理研究
  • 批准号:
    QN25E090019
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
流体力学中两类完全线性退化双曲系统的研究
  • 批准号:
    MS25A010007
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
新能源汽车泵芯内部流动机理及性能优化研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
基于血流动力学的无创冠脉微循环功能精 准评估方法及其在微血管性心绞痛中的应用
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
固态沉积影响下液氢/冷氢泄漏扩散行为 及爆炸引发机理研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
主动脉B型夹层腔内支架术后发生逆撕A型夹层相关计算流体力学研究
  • 批准号:
    2025JJ81066
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目

相似海外基金

磁気流体力学とダストの共進化が導く地球型惑星の水量進化
磁流体动力学和尘埃共同演化引导类地行星含水量的演化
  • 批准号:
    24KJ1059
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
地球流体力学的アプローチによる木星型惑星大気の研究
使用地球流体动力学方法研究类木行星的大气层
  • 批准号:
    23K20878
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地球流体力学および磁気流体力学の基礎方程式に対する数理解析
地球流体动力学和磁流体动力学基本方程的数学分析
  • 批准号:
    24KJ0138
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
流体力学的アプローチによるECMOデバイス内の血栓検出・血栓予防技術の実用化研究
基于流体动力学方法的 ECMO 装置中血栓检测和血栓预防技术的实践研究
  • 批准号:
    24K02528
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
1次元磁気流体力学シミュレーションを用いた原始惑星系円盤の長期進化過程の解明
利用一维磁流体动力学模拟阐明原行星盘的长期演化过程
  • 批准号:
    24KJ1835
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
数値流体力学解析による人工心肺回路の標準化
使用计算流体动力学分析对心肺旁路回路进行标准化
  • 批准号:
    24K15848
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生物の階層的自由度が織りなす流体力学的同期現象の解明
阐明生物体层次自由度产生的流体动力学同步现象
  • 批准号:
    24K06895
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「混合」の流体力学的体系化 -液中微粒子の集団性と個別性-
“混合”的流体动力系统化 - 液体中细颗粒的集体性和个体性 -
  • 批准号:
    23K26029
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
非MHD効果を扱う新たな電磁流体力学によるグローバル地球磁気圏シミュレーション
使用处理非 MHD 效应的新磁流体动力学进行全球地球磁层模拟
  • 批准号:
    24KJ1298
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
流体力学的指標に着目した心房細動における血栓形成の原因解明と抗凝固療法指標の構築
阐明房颤血栓形成原因并制定以水动力指标为重点的抗凝治疗指标
  • 批准号:
    24K19060
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了