鉄筋コンクリート部材主筋の付着抵抗成分に関する研究

钢筋混凝土构件主筋粘着阻力分量研究

基本信息

  • 批准号:
    05650531
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

鉄筋コンクリート部材の主筋の付着耐力に寄与する抵抗成分を定量的に把握することを目的として、主変数を横補強筋量とした主筋列を直接引抜くタイプの試験体を作成し、主筋列に単調な引張力を与える実験を行った。試験体は全て主筋配列面で全割裂き破壊した。最大耐力に至るまでの付着抵抗機構を、鉄筋とコンクリートの摩擦抵抗作用に着目して、次の3つの機構の和としてとらえることができると仮定した。(1)横補強筋の拘束力による摩擦抵抗、(2)横補強筋のダボ作用による抵抗、および(3)コンクリートの拘束による摩擦抵抗。横補強筋応力に基づいて、これらの各抵抗成分を求めることを試みた。まず、補修前の試験体について各横補強筋の各加力ステップにおける軸力の最大値およびせん断力の最大値を全横補強筋について加算し、それぞれその加力ステップにおける拘束力N_Sおよびダボ作用による抵抗力T_Dとした。主筋材軸に関する見掛けの摩擦係数を(T-T_D)/N_Sとして求めた(T:全引張力)。この見掛けの摩擦係数は、最大耐力に至るまでは横補強筋による拘束の効果とコンクリートによる拘束の効果を同時に含んだものであるが、最大耐力以後は横補強筋の拘束の効果を表現したものと考えられる。どの試験体も最大耐力直後に見掛けの摩擦係数はほぼ2となり、主筋のふしの抵抗機構より予測した値と一致した。この摩擦係数の値を用いて、横補強筋の拘束による付着抵抗成分を求め、さらにコンクリートの拘束による抵抗成分を求めた。その結果、コンクリートの拘束抵抗は、横補強筋量に拘らず最大耐力発現時よりはるか以前に最大値に達し、またその最大値は横補強の無い試験体の付着割裂強度よりも低く、その傾向は横補強筋量が多いほど大きかった。横補強筋のダボ作用による抵抗成分は補修にかかわらず無視して差し支えない程度に小さかった。
The strength of the main reinforcement of the steel bar component is determined by the amount of the main reinforcement and the amount of the main reinforcement. The main reinforcement is directly introduced into the test body. The test body is completely split on the main reinforcement arrangement surface. The maximum endurance is to pay for the resistance mechanism, the iron tendon, the friction resistance, the third mechanism and the third mechanism. (1)(2) Friction resistance of transverse stiffeners under restraint;(3) Friction resistance of transverse stiffeners under restraint. The transverse reinforcement force is based on the resistance component of the steel plate. The maximum value of axial force and maximum value of breaking force of each transverse stiffener before repair are calculated by adding all transverse stiffeners to the test body before repair. The restraint force N_S and the resistance force T_D under the action of each transverse stiffener are calculated. The friction coefficient of the main reinforcement shaft is calculated by (T-T_D)/N_S (T: total tension). The friction coefficient of the suspension is higher than that of the maximum endurance. The restraint effect of the transverse reinforcement is higher than that of the maximum endurance. The maximum resistance of the test body is the same as that of the friction coefficient of the main reinforcement. The coefficient of friction is calculated by using the resistance component of the restraint of the transverse reinforcement. The results show that the maximum strength of the test specimen with transverse reinforcement is higher than the maximum strength of the test specimen with transverse reinforcement. The resistance component of the transverse reinforcement is repaired and the difference is ignored.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Akira TASAI: "Bond Split Strength after Repair by Epoxy Resin Injection" Transactions of JCI. Vol.15. 225-232 (1993)
Akira TASAI:“环氧树脂注射修复后的粘结分裂强度”JCI 交易。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田才 晃其他文献

Experimental study on Seismic behavior of Reinforced Concrete columns under constant and variable axial loadings
常变轴荷载作用下钢筋混凝土柱抗震性能试验研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2002
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H. Ousalem;寿海 壁谷澤;田才 晃;大杉 泰子
  • 通讯作者:
    大杉 泰子
構造スリットを有する腰壁・垂れ壁付きRC 梁部材の構造性能に関する実験的研究 その2 実験結果の考察
腰墙、上墙结构缝RC梁构件结构性能试验研究第2部分试验结果讨论
構造スリットを有する腰壁付きRC梁と柱からなる十字形接合部の静的載荷実験 その1 実験計画と結果概要
腰墙RC梁与结构缝柱十字形节点静载试验第1部分试验计划及结果总结
構造スリットを有する腰壁・垂れ壁付きRC 梁部材の構造性能に関する実験的研究 その1 実験結果および結果概論
腰墙、上墙结构缝RC梁构件结构性能试验研究第1部分试验结果及结果总结
構造スリットを有する腰壁・垂れ壁付きRC梁部材の構造性能および端部の破壊状況に関する実験的研究
腰墙、上墙结构缝RC梁构件结构性能及边缘破坏状况试验研究

田才 晃的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田才 晃', 18)}}的其他基金

補修された鉄筋コンクリート部材の地震応答に関する実験的研究
修复后钢筋混凝土构件地震响应试验研究
  • 批准号:
    03750471
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
付着破壊した鉄筋コンクリート造部材の補修に関する研究
因粘附失效的钢筋混凝土结构构件的修复研究
  • 批准号:
    01750570
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
地震により損傷した鉄筋コンクリート造骨組の補修後の耐震性に関する解析研究
地震受损钢筋混凝土框架修复后抗震性能分析研究
  • 批准号:
    63750595
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
鉄筋コンクリート造曲げ部材の補修による耐震性能修復に関する実験的研究
钢筋混凝土受弯构件修复抗震性能试验研究
  • 批准号:
    60550389
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
鉄筋コンクリート部材の補修による耐震性能修復に関する実験的研究
钢筋混凝土构件修复抗震性能试验研究
  • 批准号:
    59750472
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
鉄筋コンクリート部材の補修による耐震性修復に関する実験的研究
钢筋混凝土构件抗震修复试验研究
  • 批准号:
    58750476
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

曲げ, せん断を受ける部材の付着割裂破壊に関する研究
弯剪构件胶粘劈裂破坏研究
  • 批准号:
    57750517
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了