土壌を利用した地下水中の硝酸態窒素除去について

关于利用土壤去除地下水中的硝态氮

基本信息

  • 批准号:
    05660265
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

我が国の水道用水源の30%程度は地下水である。この地下水は、河川などの表流水に比べ、きれいであるというイメージが定着していた。しかし、我が国農業の構造的変化の影響を受けて、地下水の汚染が進行しつつある。特に、窒素肥料を多量に施肥する野菜畑や畜産地帯の畑の地下水に、窒素肥料の残存物である硝酸態窒素濃度の高い地下水が検出去れるようになってきている。現在、我が国の上水道の硝酸態窒素濃度の基準値は、10mg/l以下とされているが、上流に野菜畑、果樹園、畜産が点在するような地域の地下水の硝酸態窒素濃度に、20mg/lを越えるような地帯が数多くみられるようになった。そこで、本研究は、我が国では良く知られている水田土壌による硝酸態窒素の脱窒を装置として利用できないかと考え、それを研究した。実験は、縦180cm,横60cm,奥行45cm、の水槽の中に厚さ2.5cmの水田土壌を40段程度に設置して、その上を水が1.5cmの厚さで流れるという構造で行った。土壌による脱窒は、水温に大きく依存し、水温が低下すると著しく低くなるといわれている。地下水の脱窒を想定すると、我が国では地下水の水温は15℃前後であるので、この水温で窒素除去が可能であればよい。そこで、水温を15℃に恒温水槽で保ち、その水に硝酸態窒素が20mg/lになるように投入し実験を行った。脱窒にあたって、水素源の供給が必要であるが、グルコースをC/N比、3:1になるように投入した。その結果、滞留時間10時間で、ほぼ100%近い硝酸態窒素が除去されることが判明した。したがってこのような装置で水道用水源の窒素除去は可能であるとの結論を得た。
30% of the water used in our country is groundwater. The ground water, the river, the surface water, the river, the river, the river. The impact of structural changes in agriculture in China is affected, and groundwater pollution is ongoing. Special fertilizer, high nitrogen fertilizer, high nitrogen fertilizer concentration, high nitrogen fertilizer residue, high nitrogen fertilizer residue, high nitrogen fertilizer At present, the reference value of nitrate concentration in groundwater in China is below 10mg/l, and the nitrate concentration in groundwater in upstream vegetables, fruit gardens and livestock is below 20mg/l. This study is aimed at understanding the mechanism of nitrate removal from paddy soil. The depth of water is 180cm, the width is 60cm, the depth of water is 45cm, the thickness of water in the middle is 2.5 cm, and the depth of water in the middle is 1.5 cm. The temperature of the soil is high, and the water temperature is low. The groundwater temperature in our country is about 15℃, and the groundwater temperature is about 15℃. Water temperature: 15℃, temperature: 20mg/l, nitric acid: 20mg/l Dehydration, water supply, C/N ratio, 3:1 The results, residence time 10 hours, 100% nitric acid state removal, and determination The conclusion is that the water source for waterways can be removed from the water source.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中曽根・黒田・小柴・増島: "上水道用地下水源に含まれる高濃度硝酸態窒素の土壌による除去" 農業土木学会大会講演会講演要旨集. 348-349 (1993)
Nakasone、Kuroda、Koshiba、Masushima:“去除地下水源中含有的高浓度硝态氮以通过土壤供水”日本农业和土木工程师学会会议摘要348-349(1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中曽根 英雄其他文献

中曽根 英雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('中曽根 英雄', 18)}}的其他基金

段落流を応用したOD法の開発
应用段落流的OD方法的开发
  • 批准号:
    62860031
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
農業用水源としての湖沼の水質汚濁に関する研究
农业水源湖沼水污染研究
  • 批准号:
    X00210----276148
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
畜産排水の処理方法に関する研究
畜牧业废水处理方法研究
  • 批准号:
    X00210----176146
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
空気混入流についての研究-段落流についての研究-
充气流研究-段落流研究-
  • 批准号:
    X00210----776150
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

不撹乱黒ボク土の溶質移動:イオン交換反応に着目した水・硝酸態窒素の移動現象の解明
原状黑土中的溶质迁移:以离子交换反应为重点的水和硝态氮迁移现象的阐明
  • 批准号:
    23K05448
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
微量窒素同位体比分析を用いた北方林生態系における樹木の硝酸態窒素利用実態の解明
利用痕量氮同位素比分析阐明北方森林生态系统中树木利用硝态氮的实际状态
  • 批准号:
    20K06142
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
好熱菌発酵産物による植物硝酸態窒素含量の低減効果に関する研究
高温发酵产物降低植物硝态氮含量的研究
  • 批准号:
    19658121
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
森林植物の硝酸態窒素に対する依存性と窒素養分条件変化に対する反応性に関する研究
森林植物对硝态氮的依赖性及其对氮素养分条件变化的响应研究
  • 批准号:
    17780124
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
生態系システムを取り入れた海水の浄化−硝酸態窒素の海藻による固定−
结合生态系统的海水净化 - 海藻的硝酸盐固氮 -
  • 批准号:
    11919094
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
超微量分析法による海洋表層における硝酸態窒素の高精度鉛直分布の解析
超微量分析法高精度海洋表层硝态氮垂直分布分析
  • 批准号:
    07640655
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
コロイド組成の異なる農耕地土壌からの硝酸態窒素流出量の比較-イオン交換樹脂埋設法による低コスト硝酸態窒素流出量の測定-
不同胶体成分农业土壤硝态氮径流比较 - 采用离子交换树脂埋藏法低成本测量硝态氮径流 -
  • 批准号:
    05760049
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
農耕地からの硝酸態窒素流出量の評価
农田硝态氮径流评价
  • 批准号:
    04760047
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
家畜糞尿施肥草地における牧草の利用法,特に硝酸態窒素の蓄積が消化率に及ぼす影響
畜禽粪便施肥草地如何利用牧草,特别是硝态氮积累对消化率的影响
  • 批准号:
    62760228
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
サイレージの硝酸態窒素の消長に関する研究
青贮饲料硝态氮演变研究
  • 批准号:
    58760205
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了