変調電子ビームによるタンデムミラーの電位計測

使用调制电子束测量串联镜的电位

基本信息

  • 批准号:
    05680382
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、変調電子ビームによる電位計測法をタンデムミラーに初めて適用することにより、プラグ部とこれまで測定することの出来なかった外側のミラースロート、さらにそのすぐ外側の電位を直接計測して、既に測定されているエンドプレート及びその前面のシース領域の電位分布と合わせて、タンデムミラーのエンド部全体にわたる電位構造を明らかにした上で、ミラースロートの外側において、最近の理論モデルの予想する磁場の広がりに伴う急峻な電位降下の検証を目的とした。実験装置は、筑波大学プラズマ研究センターに設置されているタンデムミラー型プラズマ閉じ込め装置「ガンマ10」である。高周波で変調された電子ビームの位相シフトに反映される電位の情報は、ロゴスキーコイルで検出するが、本年度は電子ビームの変調周波数に対して、最適な形状と巻数を持つロゴスキーコイル製作した。また、変調用の高周波発振器と整合系、及び位相検出の回路系を整備した。ただし、ガンマ10の実験スケジュールの都合で平成6年2月まで大気開放がなかったため、製作したロゴスキーコイルの設置が遅れたので、現時点では変調電子ビームを用いての実際の電位計測は未実施である。このことを補完するため、ミラースロートから離れた位置ではあるが、静電プローブを挿入して、エンド部の電位分布計測を行った。その結果、ミラースロートの外側での電位降下と、その後の電位の平坦部の存在を、間接的ではあるが検証した。今後は本来の計画通りにミラースロートの電位を測定して、エンド部の電位形成モデルを直接検証する。さらに、タンデムミラーの閉じ込めに本質的な意味を持つにも関わらず、これまではプラグ部に存在すると推定されていたプラズマ閉じ込め電位を直接測定して、タンデムミラー全体の実際の電位形成機構をさらに解明する予定である。
This study で は, - electronic ビ ー ム に よ る potentiometer method を タ ン デ ム ミ ラ ー に early め て applicable す る こ と に よ り, プ ラ グ department と こ れ ま determination of で す る こ と の out な か っ た lateral の ミ ラ ー ス ロ ー ト, さ ら に そ の す ぐ lateral の potential を directly measuring し て, determination of both に さ れ て い る エ ン ド プ レ ー ト and び そ の front の シ の ー ス field potential distribution と close わ せ て, タ ン デ ム ミ ラ ー の エ ン ド department all に わ た る potential structure を Ming ら か に し た で, ミ ラ ー ス ロ ー ト の lateral に お い て, recently の theory モ デ ル の to think す る magnetic の hiroo が り に opened with う urgent な potential lowered の 検 card を purpose と し た. Be 験 device は, university of tsukuba プ ラ ズ マ research セ ン タ ー に set さ れ て い る タ ン デ ム ミ ラ ー type プ ラ ズ マ closed じ 込 め device "ガ ン マ 10" で あ る. High frequency で - adjustable さ れ た electronic ビ ー ム の phase シ フ ト に reflect さ れ る potential の intelligence は, ロ ゴ ス キ ー コ イ ル で 検 out す る が, this year's は electronic ビ ー ム の - adjustable cycle for に し seaborne て, optimal な shape と 巻 number を hold つ ロ ゴ ス キ ー コ イ ル making し た. Youdaoplaceholder0, variable call <s:1> high-frequency oscillator と integration system, and び phase 検 output <s:1> circuit system を preparation た た. た だ し, ガ ン マ 10 の be 験 ス ケ ジ ュ ー ル の all match で pp.47-53 February 6 ま で open big 気 が な か っ た た め, production し た ロ ゴ ス キ ー コ イ ル の set が 遅 れ た の で, current で は - adjustable electronic ビ ー ム を with い て の be interstate の potentiometer measured は not be shi で あ る. こ の こ と を fill out す る た め, ミ ラ ー ス ロ ー ト か ら from れ た position で は あ る が, electrostatic プ ロ ー ブ を scions into し て, エ ン ド department の potential distribution measuring line を っ た. そ の results, ミ ラ ー ス ロ ー ト の lateral で の potential lowered と, そ の の potential の flat after department の を, indirect で は あ る が 検 card し た. Future は の originally plan through り に ミ ラ ー ス ロ ー ト の potentiometric determination of を し て, エ ン ド department の potential モ デ ル を directly 検 す る. さ ら に, タ ン デ ム ミ ラ ー の closed じ 込 め に nature な mean を hold つ に も masato わ ら ず, こ れ ま で は プ ラ グ department に exist す る と presumption さ れ て い た プ ラ ズ マ closed じ 込 め potential を directly し て, タ ン デ ム ミ ラ ー all の be interstate の potential which agency を さ ら に interpret す る designated で あ る.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Saito: "Electron Heating and Potential Formation in the GAMMA 10 Tandem Mirror." Open Fusion'93. (1994)
T.Saito:“GAMMA 10 串联镜中的电子加热和电势形成。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Y.Tatematsu: "Effects of Yushmanov-Trapped Particles and Anisotropy of Velocity Distribution on the Potential Formation in the End Cell of a Tandem Mirror." Journal of Physical Society of Japan. 63. 558-572 (1994)
Y.Tatematsu:“尤什马诺夫捕获粒子和速度分布各向异性对串联镜末端单元中潜在形成的影响”。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Y.Kiwamoto: "Electron Cyclotron Resonance Heating by Monochromatic Wave in Nonuniform Magentic Field." Physics of Plasmas. 1. (1994)
Y.Kiwamoto:“非均匀磁场中单色波的电子回旋共振加热。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Saito: "ECRH Experiments in the GAMMA 10 Tandem mirror." Fusion Engineering and Design. (1994)
T.Saito:“GAMMA 10 Tandem 镜中的 ECRH 实验。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

斉藤 輝雄其他文献

303 GHzミリ波放電の衝撃波形成過程の可視化とCFDによる解析
303 GHz毫米波放电冲击波形成过程的可视化和CFD分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福成 雅史;山口 裕資;立松 芳典;斉藤 輝雄
  • 通讯作者:
    斉藤 輝雄
サブテラヘルツ波を用いたEBW波動検出の現状
利用亚太赫兹波进行 EBW 波检测的现状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久保 伸;出射 浩;立松 芳典;斉藤 輝雄
  • 通讯作者:
    斉藤 輝雄

斉藤 輝雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('斉藤 輝雄', 18)}}的其他基金

開放端におけるエンドプレートメッシュバイアスの最適化
开口端端板网格偏差的优化
  • 批准号:
    08680495
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
開放端におけるエンドプレートの電流バランス
开端端板电流平衡
  • 批准号:
    07680500
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
タンデムミラー中のサイクロトロン共鳴加熱による電子の速度拡散と電位形成
串联镜中回旋加速器共振加热的电子速度扩散和电势形成
  • 批准号:
    01780002
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
タンデムミラーにおけるシリコン表面障壁型検出器を用いた高エネルギー電子測定
使用串联镜中的硅表面势垒探测器进行高能电子测量
  • 批准号:
    62780001
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

プラズマ閉じ込め装置におけるプラズマ壁相互作用と周辺プラズマ研究
等离子体约束装置中等离子体壁与周围等离子体相互作用的研究
  • 批准号:
    08J05343
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高電位・強径電場シアー形成によるプラズマ閉じ込め改善効果の評価
高电位/强电场剪切形成等离子体约束改善效果评价
  • 批准号:
    19740340
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
大型プラズマ閉じ込め装置における材料の損耗・損傷過程に関する研究
大型等离子体约束装置材料磨损损伤过程研究
  • 批准号:
    05J06042
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
磁気流体力学および運動論に基づくヘリカル系プラズマ閉じ込めの研究
基于磁流体动力学和动力学理论的螺旋等离子体约束研究
  • 批准号:
    05F05373
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
次元的相似な低エネルギー密度トロイダルプラズマによる高温プラズマ閉じ込め模擬実験
使用尺寸相似的低能量密度环形等离子体进行高温等离子体约束模拟实验
  • 批准号:
    13878087
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
新型イオン・スペクトル二次元計測器開発に拠る電位空間構造とプラズマ閉じ込めの相関
基于新型离子能谱二维测量仪研制的势空间结构与等离子体约束关系
  • 批准号:
    01J09738
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
スーパートロン(バルク高温超伝導体レンズ)を用いた新しいプラズマ閉じ込め法
使用supertron(体高温超导透镜)的新等离子体约束方法
  • 批准号:
    07680503
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新しい磁場揺動測定法の開発とプラズマ閉じ込めの研究
新型磁场波动测量方法开发及等离子体约束研究
  • 批准号:
    07680539
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
イメージング法を用いた環状型プラズマ閉じ込め装置内の電子密度揺動分布計測法の開発
成像法环形等离子体约束装置电子密度涨落分布测量方法的研制
  • 批准号:
    04780007
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ヘリカル磁気軸系におけるプラズマ閉じ込めの実験的研究
螺旋磁轴系统中等离子体约束的实验研究
  • 批准号:
    62050006
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Fusion Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了