多機能型蛍光性色素の合成と外部刺激誘導による発光制御に関する研究

多功能荧光染料的合成及外界刺激发光调控研究

基本信息

  • 批准号:
    07651033
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

色素分子を多機能化すれば、外部からの刺激や環境の変化に対する新たな応答性の発現が期待できる。本研究では、蛍光性にさらに他の機能を付与した多機能型蛍光性色素を合成し、それらの外部刺激誘導による蛍光発光応答性について検討した。得られた結果を以下にまとめた。1.蛍光性と二色性を併せ持つ蛍光二色性色素の合成と分子配向の制御による発光強度ノ制御蛍光性と二色性を併せ持つ新規なジラクトンおよびラクトン-ラクタム系色素を合成し、その光学的特性を調べた。上記の色素は、分子配向の制御によって蛍光強度を大きく変化させることができ、蛍光スイッチング液晶用色素として有用であることがわかった。2.電荷移動(CT)制御型および光電子移動(PET)制御型蛍光性レセプターの設計とイオン認識発光機能蛍光発光母体である2-フェニルイミダゾアントラキノンに、イオン認識能を付与すべくアザクラウン(AC)環を共役的および非共役的に連結させたCT制御型とPET制御型の蛍光性レセプターを分子設計した。タイプによる相違はあるもののいずれにおいても、AC環での金属イオンの捕捉に伴い蛍光強度が劇的に増大し、蛍光性イオノフォアとしての優れた特性を示した。3.蛍光性と包接機能を併せ持つキノール系キラル蛍光性ホストの設計とゲスト情報発信機能クラスレート形成能を併せ持つ新規なキラル蛍光性ホストを分子設計した。このホストは、強い蛍光性を有し広範囲の溶媒分子を取り込んで結晶化する機能を有する。本蛍光性ホストのゲストを認識し、その情報を蛍光で発信する分子レポーターとしての機能を評価することが、今後の課題である。
Pigment molecules are multifunctional, external stimuli and environmental changes are expected to generate new responses. In this study, the synthesis of multifunctional fluorescent pigments and the induction of fluorescent response by external stimuli were studied. The result is: 1. Synthesis and regulation of molecular alignment of photochromic pigments in combination with photoluminescence and dichroism The above mentioned pigment and molecular alignment control method can be used to control the intensity of light. 2. The design and development of charge transfer (CT) control type and photoelectron transfer (PET) control type optical property can be realized by molecular design of optical property of PET control type and CT control type. The light intensity of the AC ring is increased, and the light intensity of the AC ring is increased. 3. Optical properties and package functions are combined with optical properties and molecular design. The solvent molecule has the function of crystallization. This article reviews the function of optical communication.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K. Yoshida et.al.: "Synthesis and Fluorochromic Properties of New Dilactone and Lactone-Lactam Dyes" The 3rd International Symposium on Functional Dyes. Abstracts. 184 (1995)
K. Yoshida 等人:“新型双内酯和内酯-内酰胺染料的合成和荧光变色性能”第三届国际功能染料研讨会。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K. Yoshida et.al.: "Synthesis and Host-Guest Function of New Imidazoanthraquinol-type Fluorescent Dyes" International Chemical Congress of Pacific Basin Societies. Abstracts Part II. Orgn 0384 (1995)
K. Yoshida 等人:“新型咪唑蒽醌型荧光染料的合成和主客体功能”太平洋盆地学会国际化学大会。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K. Yoshida et.al.: "Synthesis of New Imidazoanthraquinol Fluorophores and Their Fluorescence and Solid-State Inclusion Properties" Chemistry Letters. 9-10 (1996)
K. Yoshida 等人:“新型咪唑蒽醌荧光团的合成及其荧光和固态包裹体特性”化学快报。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K. Yoshida et.al.: "Ion-selective Fluorescence Emission of A New Crowned Imidazoanthraquinone Receptors" International Chemical Congress of Pacific Basin Societies. Abstracts Part II. Orgn 0385 (1995)
K. Yoshida 等人:“新冠咪唑并蒽醌受体的离子选择性荧光发射”太平洋盆地协会国际化学大会。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉田 勝平其他文献

固体発光性アントラキノイド系蛍光色素の分子設計・合成・光物性評価
固态发光蒽醌类荧光染料的分子设计、合成及光学性能评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田 勝平;他
  • 通讯作者:
複素多環フェナジン系蛍光色素の合成、光物性および耐熱・耐光性
杂多环吩嗪荧光染料的合成、光学性能及耐热光性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田 勝平;他
  • 通讯作者:
複素多環オキサゾール系蛍光色素の合成、光物性および耐熱・耐光性
杂多环恶唑荧光染料的合成、光学性能及耐热光性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田 勝平;他
  • 通讯作者:
1,4-ジヒドロキシアントラキノン誘導体を含む金属錯体の合成と光物性
1,4-二羟基蒽醌衍生物金属配合物的合成及光物理性质
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    米村 俊昭;吉田 勝平;他
  • 通讯作者:
複素多環フェナジン系蛍光色素の合成と光物性
杂多环吩嗪荧光染料的合成及光物理性质
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田 勝平;他
  • 通讯作者:

吉田 勝平的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉田 勝平', 18)}}的其他基金

クラスレート形成蛍光性ホストの合成と蛍光発信によるゲスト認識機能
通过合成笼形荧光主体和荧光发射实现客体识别功能
  • 批准号:
    09875223
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
金属キレート錯体形成による活性化を利用したキノン類への官能基簡便導入法
一种通过金属螯合物形成活化将官能团引入醌的简单方法
  • 批准号:
    60750806
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
直接アミノ化法によるアミノアントラキノン類の新規合成法の開発
直接胺化法氨基蒽醌合成新方法的开发
  • 批准号:
    58750692
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了