沖縄における日本脳炎ウイルスの分子疫学

冲绳流行性乙型脑炎病毒的分子流行病学

基本信息

  • 批准号:
    07670348
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1968年から1992年に沖縄で分離された日本脳炎ウイルス18株、および他地域との比較を行うため、長崎株1株、大阪株5株、北海道株2株、タイ株1株、ラオス株2株、合計29株の塩基配列をChenらのC-preM領域240塩基(1990)に準じ、ダイレクトシークェンス法で決定した。JaOArS982株を基準としてこれらを比較検討した。その結果、沖縄株は240塩基中1株当り10-15塩基の置換が見られた。それらの多くはサイレントなトランジシオンであった。本土で分離された株と比較すると、1985年から1992年に沖縄で分離された株には沖縄株に固有の塩基置換が見られた。推定されるアミノ酸レベルでは1株80残基中2-3残基の置換が推定され、これら置換は蛋白質の疎水性、親水性には影響を与えないと考えられた。沖縄株と他地域株との関係を知るために、既に塩基配列が発表されている他の株も加えて近隣結合法で系統樹を構築した。その結果、沖縄株は全体として高い相同性を示すが、年代により二群に分かれた。年代的に新しい沖縄株の群は古い群と比べ遺伝的変位が大きかった。沖縄株全体と他地域の株を比較すると、本土株とは94%以上、タイラオス株とは83.2%の相同性を示した。年代別の各群で比較を行うと、分離年の近い株が分離地域が異なっていても遺伝的に近い傾向を示した。以上のことから、1)現在沖縄では複数のタイプの遺伝子をもつ株が伝播している。2)本土株との比較から、気候差はこの領域の塩基置換の傾向にあまり影響を与えないと考えられた。3)タイ、ラオスの分離株は沖縄株も含めた日本株とは16%以上の変異が見られ、Genotypeが異なるものと考えられた。
From 1968 to 1992, 18 strains were isolated from Japan, 1 from Nagasaki, 5 from Osaka, 2 from Hokkaido, 1 from Nagazaki, 5 from Osaka, 2 from Hokkaido, 1 from Hokkaido and 2 from Osaka. A total of 29 isolates were sequenced in the field of Chen

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

福永 利彦其他文献

福永 利彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

加熱式たばこの次世代影響:生体試料のマルチオミックス解析に基づく分子疫学研究
加热烟草的下一代影响:基于生物样本多组学分析的分子流行病学研究
  • 批准号:
    23K27836
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Salmonellaの分子疫学的解析ならびにその病原性に関する研究
沙门氏菌分子流行病学分析及其致病性研究
  • 批准号:
    24KJ1019
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
加齢性運動器疾患の大規模分子疫学コホート研究15年後フォローアップの完了
年龄相关肌肉骨骼疾病大规模分子流行病学队列研究并随访15年完成
  • 批准号:
    23K27853
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地域サーベイランスシステムと連動した人獣共通の薬剤耐性菌の分子疫学解析
与区域监测系统相关的人畜共患耐药菌的分子流行病学分析
  • 批准号:
    24K10568
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
分子疫学的研究による脳出血のリスク層別化と病態解明
分子流行病学研究脑出血的危险分层及发病机制
  • 批准号:
    23K24602
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Molecular Epidemiology of Antibiotic Resistance in Clostridioides difficile
艰难梭菌抗生素耐药性的分子流行病学
  • 批准号:
    502587
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
河川アユにおけるボケ病発生機構の分子疫学的解明とそれに基づくボケ病防疫対策の確立
河香鱼博克病发生机制的分子流行病学阐明及据此制定防疫措施
  • 批准号:
    24K09072
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
渡航学生の潜在的健康リスクを低減するための渡航前教育への分子疫学エビデンスの活用
利用分子流行病学证据进行行前教育,减少旅行学生的潜在健康风险
  • 批准号:
    24K06076
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ウイルス性胃腸炎の診断法の評価と開発、及び開発を基とした分子疫学研究
病毒性胃肠炎诊断方法的评价和开发以及基于该方法的分子流行病学研究
  • 批准号:
    24K11007
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
口腔に分布する新規抗菌物質6-TG産生ブドウ菌種の探索と分子疫学的解析
口腔中分布的新型抗菌物质产6-TG葡萄球菌的寻找及分子流行病学分析
  • 批准号:
    24K13012
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了