次世代高速通信を用いた微動2点観測によるリアルタイム地盤探査システムの開発

利用下一代高速通信进行两点微动观测的实时地面勘探系统的开发

基本信息

  • 批准号:
    14655195
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.43万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、地表に直線的に微動計を設置するだけで、地盤のS波構造をリアルタイムに推定する簡便な地盤探査システムの開発を目的としている。そのためには、あらかじめ1点での観測から微動の到来方向の頻度分布を把握し、その特性を利用して数台の微動計を直線的に配置し、微動に含まれる表面波の分散性が抽出できるかどうかまず把握する必要がある。そこで、微動3成分1点観測から微動の到来方向を同定する理論を構築し、微動の到来方向の頻度分布を解析するプログラムを開発した。さらに、その頻度特性を利用して配置した直線アレイで観測された微動データから、表面波の分散性を求めるプログラムを開発し、その有効性を確認するため、微動2次元アレイ観測との比較実験を行った。直線アレイにより求められる分散曲線は、微動が一方向から到来する場合は、1次元F-k法から求められる分散曲線が、2次元アレイ観測より求めたものと同等であり、微動が等方的に多方向から到来する場合は、空間自己相関法(SAC)法から求められる分散曲線が、2次元アレイ観測より求めたものと同等である可能性が高いこ七を示した。さらに、リアルタイムで分散曲線と地盤構造を推定するため、GPSにより観測点問の時刻を合わせるとともに、高速無線LANにより観測点間のデータ転送を行なえるシステムを開発した。開発したシステムの有効性を確認するため、有線を用いたアレイ観測との比較実験を行い、開発したシステムにより求められる分散曲線が有線を用いたアレイ観測より求めたものと同等であることを確認した。
This study aims at setting up a micrometer on the surface of the earth, estimating the S wave structure of the earth, and developing a simple exploration system. It is necessary to grasp the frequency distribution of the arrival direction of the micro-motion at one point, and the characteristics of the micro-motion by using the linear arrangement of several micro-meters and the dispersion of the surface wave contained in the micro-motion. The theory of micromotion is constructed, and the frequency distribution of micromotion is analyzed. The frequency characteristics of micro-motion and surface wave are determined by the method of comparison. A dispersion curve is obtained by a straight line, a micromotion, a direction, a direction 2-dimensional measurement of the same degree of probability The time between GPS and measurement points is determined by the time between GPS and measurement points. The time between GPS and measurement points is determined by the time between GPS and measurement points. Open up and check out. Open up and check out.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hiroshi Arai: "S-Wave Velocity Profiling by Inversion of Microtremor H/V Spectrum"Bulletin of the Seismological Society of America. Vol.94,No1. 53-63 (2003)
Hiroshi Arai:“通过微动 H/V 频谱反演进行 S 波速度剖面”美国地震学会通报。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
関根 久男: "無線LANを用いた微動アレイ観測によるリアルタイム地盤探査の可能性"第38回地盤工学研究発表会. 2081-2082 (2003)
Hisao Sekine:“使用无线 LAN 通过微动阵列观测进行实时地面勘探的可能性”第 38 届岩土工程研究会议 2081-2082(2003 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
関根久男: "微動直線アレイ観測に基づくS波速度構造推定の可能性"日本建築学会大会学術梗概集. 249-25C (2002)
Hisao Sekine:“基于微动线性阵列观测估计 S 波速度结构的可能性”日本建筑学会会议记录 249-25C (2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Kohji Tokimatsu: "MULTI-DIMENSIONAL VS-PROFILING WITH MICROTREMOR H/V AND ARRAY TECHNIQUE"13th World Conference on Earthquake Engineering. (発表予定). (2004)
Kohji Tokimatsu:“利用微动 H/V 和阵列技术进行多维 VS 分析”第 13 届世界地震工程会议(2004 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

時松 孝次其他文献

分布型流出・水温モデルを用いた水生昆虫の遺伝的多様性の推定
利用分布式径流和水温模型估算水生昆虫遗传多样性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秀川 貴彦;安達 直人;鈴木 康嗣;時松 孝次;糠澤桂,風間聡,渡辺幸三
  • 通讯作者:
    糠澤桂,風間聡,渡辺幸三
Settlement of buildings on saturated sand during earthquakes.
地震期间建筑物在饱和沙子上的沉降。
  • DOI:
    10.1016/0148-9062(78)91416-x
  • 发表时间:
    1977
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉見 吉昭;時松 孝次
  • 通讯作者:
    時松 孝次
強震記録から推定したK-NET・JMA小千谷における表層地盤の非線形性状
根据强运动记录估计 K-NET/JMA Ojiya 地面的非线性特性
液状化地盤に建つ戸建住宅の沈下・傾斜に及ぼす地下水位の影響に関する有効応力解析
地下水位对液化土地上独立住宅沉降及边坡影响的有效应力分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秀川 貴彦;安達 直人;鈴木 康嗣;時松 孝次
  • 通讯作者:
    時松 孝次
UNDRAINED CYCLIC SHEAR STRENGTH OF A DENSE NIIGATA SAND
新泻密砂的不排水循环剪切强度
  • DOI:
    10.1016/0148-9062(85)92991-2
  • 发表时间:
    1984
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉見 吉昭;時松 孝次;金子 治;牧原 依夫
  • 通讯作者:
    牧原 依夫

時松 孝次的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('時松 孝次', 18)}}的其他基金

地盤定数が軟弱地盤の地震応答に与える確率論的評価
软土地基地震响应的地基常数概率评价
  • 批准号:
    14F03781
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
不整形基盤構造が激震時の表層地盤の破壊メカニズムに与える影響
强震时不规则形状基础结构对地表破坏机制的影响
  • 批准号:
    11875116
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
強震時に地盤の液状化・側方流動の影響を受ける構造物基礎の終局耐力・変形性能の評価
强震时地面液化和侧流影响的结构基础极限强度和变形性能评价
  • 批准号:
    11115208
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
強震時に地盤の液状化・側方流動の影響を受ける構造物基礎の終局耐力・変形性能の評価
强震时地面液化和侧流影响的结构基础极限强度和变形性能评价
  • 批准号:
    10128212
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
強震時に地盤の側方流動の影響を受ける構造物基礎の終局耐力・変形性能の評価と補強策
强震时横向地流影响结构基础极限强度及变形性能评价及加固措施
  • 批准号:
    09234210
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
表面波を利用した地盤構造の3次元的把握に関する基礎研究
利用面波三维理解地面结构的基础研究
  • 批准号:
    09875128
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
強震時に地盤の側方流動の影響を受ける構造物基礎の終局耐力・変形性能の評価と補強策
强震时横向地流影响结构基础极限强度及变形性能评价及加固措施
  • 批准号:
    08248210
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
軟弱地盤における地震時の大変形が地盤・杭-構造物系の動的相互作用に与える影響
软土地基地震大变形对土-桩-结构体系动力相互作用的影响
  • 批准号:
    05650534
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
構造物根入れ部に働く地震時土圧の評価
评估地震期间作用于结构预埋部分的土压力
  • 批准号:
    62750560
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
砂地盤の密度と液状化の程度が杭の水平地盤反力係数に与える影響
砂质地基密度和液化程度对桩水平地基反力系数的影响
  • 批准号:
    61750582
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

地下水が地震波速度に与える影響を制御震源と地震計アレイ観測を組み合わせて解明する
结合受控震源和地震台阵观测阐明地下水对地震波速的影响
  • 批准号:
    22K03776
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
異なるサイズの地震アレイ観測を用いた地殻内応力変化による地震波速度変化の解明
利用不同尺寸的地震台阵观测结果阐明由于地壳应力变化引起的地震波速度的变化
  • 批准号:
    19J01066
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大規模地震アレイ観測(NECESSArray計画)による中国東北部の地震学的研究
利用大规模地震台阵观测进行中国东北地区地震研究(NECESSArray项目)
  • 批准号:
    07F07040
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アレイ観測及び散乱理論による地球深部反射面の微細構造
基于阵列观测和散射理论的地球深部反射面精细结构
  • 批准号:
    03232106
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
小口径地震計アレイ観測による新しい3次元地下構造探査手法の開発
利用小直径地震台阵观测开发新型 3D 地下结构勘探方法
  • 批准号:
    63740215
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
長周期微動の広帯域アレイ観測とその確率過程としての時空間変動特性の研究
长周期地震宽带阵列观测及其随机过程时空波动特征研究
  • 批准号:
    59340026
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了