作動時に再構成可能な演算チップのためのソフトウェア開発技術に関する研究
运行中可重构计算芯片的软件开发技术研究
基本信息
- 批准号:14658094
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度試作したSATソルバPCMGTPの改良を行った.この作業を通じて,再構成可能素子の利用に関するソフトウェア技術を蓄積した.PCMGTPは,容量約5万論理セルの1チップFPGA上に,命題論理の各問題毎に回路を再構成して充足性判定を行う.改良点は主に(1)回路記述の高速化,(2)推論方式の改善と機能拡張,(3)シュミレータの効率改善の3つである.PCMGTPにおいては問題記述からVerilogコードを得る処理が個別に必要で,そのためのソフトウェアを本研究で独自に開発している.今回の改良で,パラメタ化機能の他,配列型やfor文等の言語機能を活用することにより,スケーラブルあるいは反復的な回路記述が従来よりコンパクトになるとともに,処理機能の変更・拡張に対してより柔軟に対応できるようになった.推論方式については,クリティカルパスにあたる処理を多クロックに分割する等,ハードウェア化固有の制約に適合した最適化を施した.また,補題生成・蓄積・利用の処理を付加することにより探索空間を大幅に削減し,推論を効率化する改良を行った.その結果,PCMGTPでは問題毎の特性に強く依存するが,素子の面積効率を数倍程度,実行速度については最大数千倍に向上させることができた.Javaによる独自開発のシュミレータについては,信号の依存関係を保ちつつ,実際に変化の生じる箇所だけに模擬実行を限定し,合わせてデータ構造を適切なものへ変更することにより,数千倍ほどの実行速度向上を達成した.その結果,PCMGTPの開発期間が大幅に短縮された.以上のPCMGTP開発を通じて蓄積されたハードウェア記述の諸技法や関連ソフトウェア技術は,真に動的再構成可能なハードウェアの開発にあたっても有効であると考えられる.
Last year's test was conducted on PCMGTP. PCMG TP has a capacity of about 50,000 logic units. Each circuit of propositional logic is reconstructed and adequacy determination is carried out. The main points of improvement are: (1) speed-up of loop description,(2) improvement of inference mode and expansion of function,(3) improvement of efficiency of system, and (4) processing of problem description from Verilog to Verilog. The improvement of this loop is to use the speech function of different kinds of functions, such as the arrangement type and the text type. The loop description is repeated. The processing function is changed. Inference mode: the processing of multiple components, the optimization of inherent constraints, etc. To improve the efficiency of production, accumulation and utilization, the exploration space should be greatly reduced. As a result,PCMGTP has a strong dependence on each characteristic of the problem, several times the area efficiency of the element, and several thousand times the maximum speed.Java has developed its own system, but the signal dependence is maintained, and the simulation operation is limited by the actual generation of each component. Thousands of times faster than the speed at which it travels. As a result, the development period of PCMGTP was significantly shortened. The above PCMGTP development is accumulated and described in various techniques related to the development of technology, and the real dynamic reconstruction is possible.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
白井康之, Reiner Hahnle, 長谷川隆三: "有限区間制約を付加したモデル生成型定理証明系とその応用"情報処理学会論文誌. 43・12. 4059-4066 (2002)
Yasuyuki Shirai、Reiner Hahnle、Ryuzo Hasekawa:“具有有限区间约束的模型生成型定理证明系统及其应用”,日本信息处理学会会刊 43・12(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤田博, 河野真史, 長谷川隆三: "定理証明系PCMGTPのFPGA上の実装について"九州大学大学院システム情報科学紀要. 第9巻・第1号(印刷中). (2004)
Hiroshi Fujita、Masashi Kono、Ryuzo Hasekawa:“关于 FPGA 上的定理证明系统 PCMGTP 的实现”九州大学研究生院系统与信息科学研究生院通报第 9 卷第 1 期(2004 年出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
FRGA上のSATソルバPCMGTPの改良について
关于 FRGA 上 SAT 求解器 PCMGTP 的改进
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤田;長谷川;越村;木之下;松田
- 通讯作者:松田
キーワード関連語提案システムの精度向上と関連語を観点としたWEBページ要約文抽出について
提高关键词相关词建议系统的准确性并从相关词的角度提取网页摘要
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:梅永;竹下;久本;長谷川;藤田;越村
- 通讯作者:越村
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤田 博其他文献
Social Practice using Total Environment for Text Data Mining
使用整体环境进行文本数据挖掘的社会实践
- DOI:
10.1527/tjsai.nfc-a - 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田 博;越村 三幸;砂山渡・高間康史・徳永秀和・串間宗夫・西村和則・松下光範・北村侑也 - 通讯作者:
砂山渡・高間康史・徳永秀和・串間宗夫・西村和則・松下光範・北村侑也
MaxSAT:SATの最適化問題への拡張 -MaxSATソルバーの活用法-
MaxSAT:SAT 到优化问题的扩展 - 如何利用 MaxSAT 求解器 -
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
越村 三幸;藤田 博 - 通讯作者:
藤田 博
CacheShadowファイルシステム:仮想ディスクとVM内キャッシュの統合
CacheShadow 文件系统:集成虚拟磁盘和虚拟机内缓存
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三宮浩太;光来健一;藤田 博;土田賢太朗 - 通讯作者:
土田賢太朗
藤田 博的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤田 博', 18)}}的其他基金
COX-2の前立腺癌における機能と治療戦略
COX-2在前列腺癌中的功能和治疗策略
- 批准号:
18791117 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
二重および三重らせん多糖の溶液中における融解に関する研究
双螺旋和三螺旋多糖在溶液中熔化的研究
- 批准号:
59550614 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
多糖の溶液中における分子形態についての研究
溶液中多糖分子形态的研究
- 批准号:
X00080----447075 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
レーザー光散乱による高分子溶液の相分離の研究
激光散射聚合物溶液相分离研究
- 批准号:
X00080----147009 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
光散乱法による生体高分子の溶液中における分子形態の研究
光散射法研究溶液中生物聚合物的分子形态
- 批准号:
X00080----847059 - 财政年份:1973
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
半屈曲性高分子の溶液の流体力学的性質
半柔性聚合物溶液的流体动力学性质
- 批准号:
X43097----291367 - 财政年份:1968
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research
半屈曲性高分子の溶液の流体力学的性質
半柔性聚合物溶液的流体动力学性质
- 批准号:
X42430-----91367 - 财政年份:1967
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Organization Research