動的バランスからみた高齢者の階段昇降動作の基礎的研究
动态平衡视角下老年人爬楼梯运动基础研究
基本信息
- 批准号:15650146
- 负责人:
- 金额:$ 2.05万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
階段昇降動作の重心移動に関する基礎的知見を得るために、18歳から65歳までの健康な成人男子15名(年齢39.7±17.8歳,身長1.70±0.06m,体重65.9±10.3kg)の階段昇降動作を4台のCCDカメラによって撮影した。階段は蹴上18cm、踏面29cmであった。DLT (Direct Linear Transformation)法によって身体各部の3次元座標値を算出し、松井の重心係数によって身体重心を求めた。支持脚のつま先の着地から踏出し脚のつま先の着地までを100%として相対時間を求め、身体重心の変位の平均値を求めた。被験者が階段を1段昇るのに要した時間は0.72±0.15秒、降りは0.68±0.13秒であった。階段を昇る時、降る時いずれの場合にも脚の接地時に身体重心は左右方向で、ほぼ両足の中央に位置し、脚の接地直前には身体重心は基底面内に無いことか明らかとなった。身体重心の左右方向の運動では、支持脚接地時に両足の中央に位置した重心が、支持脚接地にともない支持脚側へ移動する。この時、支持脚は身体重心の外側に位置するので、重力の影響によって左右面内で身体の回転が起き、この回転によって身体重心の支持脚側への速度にブレーキがかかり、最終的には踏出し脚側へ加速され両足の中央に来たときに踏出し脚が接地した。この身体重心の左右面内の振動は、脚を交互に接地することによって、重力を利用して身体重心を動的にバランス制御していることを示唆する結果であった。身体重心の前後方向の運動についてみると、脚の着地時に、重心はつま先より後方にあるため重力は身体を後方へ回転させるトルクとして作用し、減速しながち支持点を越え、その後重力によって再び加速されていた。以上の結果より健康な成人男子の階段昇降動作は、重力を利用したエネルギー効率の高い動的バランス制御が行われていると考えられた。
15 healthy adult males aged 39.7±17.8 years old, 1.70± 0.06 m in length, and 65.9± 10.3 kg in weight were selected from the group consisting of 4 CCD cameras. The stage is 18cm, and the tread is 29cm. DLT (Direct Linear Transformation) method is used to calculate the three-dimensional coordinates of each part of the body. Matsui's gravity coefficient is used to calculate the body's gravity. Find the time to support the feet and the average position of the body's center of gravity. The time for the rise and fall of the victim is 0.72±0.15 seconds and 0.68±0.13 seconds respectively. When the stage rises, when it falls, when it touches the ground, the center of gravity of the body is opposite to the left and right direction. When the foot touches the ground, the center of gravity of the body is opposite to the base plane. The movement of the body center of gravity in the left-right direction is also supported by the movement of the foot center when the foot is grounded. This time, the support foot is located outside the body center of gravity, the gravity is affected, the body is rotated in the left and right planes, the body center of gravity is supported, the speed of the foot is rotated, the final step is out, the foot is accelerated, and the foot is grounded. The vibration in the left and right planes of the body's center of gravity is controlled by the interaction between the feet and the ground. Body center of gravity moves forward and backward, feet touch the ground, center of gravity moves backward and backward, deceleration moves backward and acceleration moves backward. The above results show that the healthy adult man's stage lifting action is opposite, and the gravity utilization rate is high.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡本 敦其他文献
宮城県沿岸(岩沼市・名取市)における歴史津波堆積物の放射性炭素年代測定
宫城县(岩沼市和名取市)沿岸历史海啸沉积物的放射性碳测年
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邊隆広;細田憲弘;土屋範芳;中村俊夫;岡本 敦;平野伸夫;奈良郁子;東北大学歴史津波調査グループ - 通讯作者:
東北大学歴史津波調査グループ
浅部ウェッジマントルにおけるアンチゴライト CPO 形成メカニズム~四国中央部三波川変成帯 別子・白髪山地域の例~
浅楔状地幔中叶蛇纹石CPO的形成机制~四国中部三波川变质带别子/白桦山地区示例~
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
永冶 方敬;ウォリス サイモン;岡本 敦;上原 誠一郎;道林 克禎;西井 彩 - 通讯作者:
西井 彩
インターネット上の地図でみる日本のスポーツ
互联网地图上的日本体育
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金謙 樹;湯海鵬;岡本 敦;豊島進太郎;湯海鵬;湯海鵬;金謙樹;山崎利夫,竹下俊一,前田博子,隅野美砂輝,鶴成悦久;山﨑利夫;山崎利夫;山崎利夫 - 通讯作者:
山崎利夫
日高高度変成岩中に見いだされる脆性破壊鉱物充填脈
日高高度变质岩中发现脆性断裂矿物充填脉
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡本 敦;平野 伸夫;渡辺 則昭;土屋 範芳;桑谷 立・鳥海光弘・岡本 敦 乾 睦子・山口はるか・薗部美穂子;亀田 純・岡本 敦・川端訓代;土屋範芳・田辺 寛・岡本 敦 - 通讯作者:
土屋範芳・田辺 寛・岡本 敦
岡本 敦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡本 敦', 18)}}的其他基金
体積再結合プラズマの衝突輻射過程による非等方・非平衡エネルギー分布診断
体积复合等离子体碰撞辐射过程诊断各向异性和非平衡能量分布
- 批准号:
23K25845 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Diagnosis of anisotropic and non-equilibrium energy distribution by collisional radiative process of volumetric recombining plasma
体积重组等离子体碰撞辐射过程诊断各向异性和非平衡能量分布
- 批准号:
23H01148 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Exploration of p-type semiconductor chimneys at seafloor based on microstructural analysis and thermoelectric characterization
基于微观结构分析和热电表征的海底 p 型半导体烟囱勘探
- 批准号:
22K18723 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Generation of CO2 fluid and mantle carbonation in subduction zones
俯冲带二氧化碳流体的产生和地幔碳化
- 批准号:
22H04932 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
固体圧変形実験による反応進行下における玄武岩の変形メカニズムの解明
通过固压变形实验阐明反应过程中玄武岩的变形机制
- 批准号:
18740317 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
レーザー誘起蛍光法を用いた境界層プラズマの原子分子密度分布の計測法の開発
开发利用激光诱导荧光法测量边界层等离子体中原子和分子密度分布的方法
- 批准号:
17740362 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
角閃石を用いた高圧変成岩の温度・圧力・歪み速度履歴の定量的解析
使用角闪石定量分析高压变质岩的温度、压力和应变率历史
- 批准号:
03J00476 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
岩石学・構造地質学的手法による三波川変成帯発達過程の解明
利用岩石学和构造地质方法阐明三八川变质带的发育过程
- 批准号:
00J09434 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
造血幹細胞移植に伴うステロイド投与が立ち上がりと階段昇降動作に及ぼす影響
造血干细胞移植相关类固醇给药对站立和爬楼梯运动的影响
- 批准号:
22H04422 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists














{{item.name}}会员




