光閉じ込め効果による光触媒活性能向上の研究

利用光限制效应提高光催化活性的研究

基本信息

  • 批准号:
    15655055
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究においては、光触媒活性酸化チタンの活性の向上を、光学干渉により紫外光の利用効率を増加させることにより達成することを目標としている。上記の目標を達成するにあたり、光学多層膜の成膜手段としてスパッタ法を採用し、酸素スパッタガス圧力を4Pa近傍とし、ガラス基板を250℃とする条件で高い光触媒活性を持つ酸化チタンを成膜しうることを見いだした。さらに、本研究において成膜した限りにおいては酸化チタンの光触媒活性は、X線回折的結晶性や嵩密度とは相関を持たないが、暗所電気導電率と相関を持つことがわかった。さらに、酸化チタンの暗所導電性は酸素欠損により生じること、および、酸化チタンの紫外光領域における消衰係数がほぼ等しいことから、酸化チタンは紫外光吸収により電子-ホール対をほぼ同数生成するが、原子レベルの欠陥が電子-ホールの再結合中心として働き、欠陥密度の違いが酸化チタンの光触媒活性を左右していることが示唆された。これらの結果は、光学干渉により酸化チタンにおける紫外光閉じ込めをおこない、紫外光の吸収量を増加させることで光触媒活性を向上することが可能であることを示した。光閉じ込めによる光触媒活性の向上を実験的に確認するために、光学多層膜としてアルミ反射鏡を選択し、1.可視光反射率が高く、2.可視光反射スペクトルが平坦で反射鏡としての性能を満足し、かつ、3.紫外光領域でのみ低い反射率を持ち、これにより、4.酸化チタンによる紫外光吸収率が増加しているように、光学設計をおこなった。得られた膜構成は、60nm TiO_2 / 25nm SiO_2 / 80nm Al / Glassである。設計膜構成に基づき、アルミ反射鏡を作製したところ、ほぼ設計通りの光学特性が得られた。ここで、紫外光源としてブラックライトを用いた際の酸化チタンによる吸収フォトン数は、酸化チタン単膜に比べて1.7倍に増加していることが算出された。また、イソプロピルアルコールの光触媒分解速度は1.3倍に向上していることが確認された。さらに、水接触角の逆数の時間変化により評価した親水化速度は、酸化チタン単膜の3.3倍に改善されていることが確認された。
In this study, the activity of photocatalyst was improved, and the efficiency of ultraviolet light utilization was increased. To achieve the above objectives, the optical multilayer film forming method is used to obtain a high photocatalytic activity at a pressure of 4 Pa near the substrate at 250℃. In addition, in this study, due to the limitations of film formation, the photocatalytic activity of acidified chitosan, the correlation between the crystallinity and the density of X-ray reflections, and the correlation between the electrical conductivity of dark objects. In addition, the conductivity of the dark place of the acidizing agent is due to the loss of the acid element, the attenuation coefficient of the ultraviolet light field of the acidizing agent is due to the loss of the acid element, the attenuation coefficient of the ultraviolet light field of the acidizing agent is due to the loss of the acid element, the attenuation coefficient of the ultraviolet light field of the acidizing agent is due to the loss of the acid element, the attenuation coefficient of the acid element, the absorption coefficient of the acid element, the ultraviolet light absorption coefficient of the acid element, the ultraviolet light absorption coefficient of the acid element, the absorption coefficient of the acid element, the The photocatalytic activity of the catalyst is controlled by the density of the catalyst. The result is an increase in UV absorption and photocatalytic activity. 1. High visible light reflectance 2. High visible light reflectance 2. Flat visible light reflectance 3. Low UV reflectance 3. High UV reflectance 3. High UV reflectance 4. High UV absorbance 4. High UV reflectance 5. High UV reflectance 6. High UV reflectance 5. High UV reflectance 6. High UV reflectance 5. High UV absorbance 5. High UV reflectance 6. High UV reflectance 5. High UV reflectance 5. Optical design. 60nm TiO_2 / 25nm SiO_2 / 80nm Al / Glass. Design film composition, optical properties and optical properties of the mirror are obtained. The number of UV light sources in the acidizing process increased by 1.7 times compared with that in the acidizing process. It was confirmed that the decomposition rate of photocatalyst was 1.3 times higher than that of the original photocatalyst. In addition, the water contact angle and the time change were evaluated. The hydrophilic rate was improved by 3.3 times.

项目成果

期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Enhancement of Photocatalyticity using an Optical Interference Effects
利用光学干涉效应增强光催化性
T.Nuida, N.Kanai, K.Hashimoto, T.Watanabe, H.Ohsaki: "Enhancement of Photocatalitic Activity using UV Trapping Effect"Proc.7th International Symposium on Sputtering & Plasma Processes. 483 (2003)
T.Nuida、N.Kanai、K.Hashimoto、T.Watanabe、H.Ohsaki:“利用 UV 捕获效应增强光催化活性”Proc.7th 国际溅射研讨会
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
光触媒〜基礎・材料開発・応用〜
光触媒~基础/材料开发/应用~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大崎壽;渡部俊也;橋本和仁(分担執筆)
  • 通讯作者:
    橋本和仁(分担執筆)
T.Nuida, N.Kanai, K.Hashimoto, T.Watanabe, H.Ohsaki: "Enhancement of Photocatalytic Efficiency with Light Trapping"Proc.21st International Conference on Photochemistry. 386 (2003)
T.Nuida、N.Kanai、K.Hashimoto、T.Watanabe、H.Ohsaki:“利用光捕获增强光催化效率”Proc.21st 国际光化学会议。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Ohsaki, T.Nuida, N.Kanai, T.Watanabe, K.Hashimoto: "Enhancement of Photocatalytic Activity using an Optical Interference Effects"Proc.8th IUMRS International Conference on Advanced Materials. 98 (2003)
H.Ohsaki、T.Nuida、N.Kanai、T.Watanabe、K.Hashimoto:“利用光学干涉效应增强光催化活性”Proc.8th IUMRS 国际先进材料会议。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大崎 壽其他文献

大崎 壽的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

白金フリー・炭素フリー酸化チタン触媒の形態・組成精密制御による高性能化
通过精确控制无铂和无碳钛氧化物催化剂的形态和成分来提高性能
  • 批准号:
    23K26042
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
リン酸化シグナル網羅的解析のためのペプチド固定化酸化チタン基板の開発
开发用于磷酸化信号综合分析的肽固定二氧化钛底物
  • 批准号:
    24K08215
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新しい準安定酸化チタンによる多彩な相転移発現と光・電子物性の解明
阐明新型亚稳态氧化钛的各种相变和光学/电子特性
  • 批准号:
    23K23215
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
分子動力学シミュレーションによる金属/酸化チタン/結晶シリコン界面構造の解明
通过分子动力学模拟阐明金属/氧化钛/晶体硅界面结构
  • 批准号:
    24KJ1264
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
白金フリー・炭素フリー酸化チタン触媒の形態・組成精密制御による高性能化
通过精确控制无铂和无碳钛氧化物催化剂的形态和成分来提高性能
  • 批准号:
    23H01347
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アト秒軟X線過渡吸収分光によるルチル・アナターゼ型酸化チタンの光触媒活性差の解明
使用阿秒软 X 射线瞬态吸收光谱阐明金红石锐钛矿型氧化钛光催化活性的差异
  • 批准号:
    23K13713
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
酸化チタン薄膜における金属絶縁体転移の機構解明と新規デバイス応用に向けた機能開拓
阐明氧化钛薄膜中金属-绝缘体转变的机制并开发新器件应用的功能
  • 批准号:
    23KJ0162
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アナターゼ型酸化チタン表面の光触媒反応活性サイトの原子構造及び電子状態の分析
锐钛矿型二氧化钛表面光催化反应活性位点的原子结构和电子态分析
  • 批准号:
    21H04074
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
共鳴核反応法と界面敏感分光法による二酸化チタン表面の水素拡散ダイナミクスの解明
使用共振核反应方法​​和界面敏感光谱阐明二氧化钛表面的氢扩散动力学
  • 批准号:
    21K14588
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ケルビンプローブ力顕微鏡による酸化チタン表面の金ナノ構造体と電荷移動に関する研究
使用开尔文探针力显微镜研究二氧化钛表面金纳米结构和电荷转移
  • 批准号:
    20J20223
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了