省庁所管学校の現状と将来に関する総合的研究

部厅所属学校现状与未来综合研究

基本信息

项目摘要

1.第1年次に収集した文献・資料の検討をすすめる一方、主要な省庁所管学校に対する訪問調査を継続して実施した。2.訪問調査の内容は各省庁所管学校ごとに整理され、全部で36の事例報告にまとめられた。各事例研究報告を省庁等別に並べてみると、その分布は以下の通りである。1)人事院(1)、2)総理府(5)、3)法務省(3)、4)外務省(2)、5)大蔵省(2)、6)厚生省(4)、7)農水省(3)、8)通産省(1)、9)労働省(3)、10)郵政省(1)、11)運輸省(7)、12)建設省(1)、13)自治省(2)、14)最高裁判所(1)なお、この中にはそれぞれの省庁に関連の深い3特殊法人と、1私立大学が含まれている。3.さらに下記の6つの視点からこれらの事例研究の分析をおこなった。そして、とくに今回の調査研究の結論に変わるものとして、正規の学校(一条校)との比較をおこない、「省庁所管学校の特質」としてまとめた。4.平成2年2月5・6日には、主要な大学校・研修所関係者に協力をお願いし、筑波大学大学研究センタ-において「省庁所管学校の現状と課題」と題する公開研究セミナ-を開催した。前半に関係者からの現状報告をしていただき、後半に当方の研究会メンバ-から6つの課題について研究発表をおこない、総合的な討論をおこなった。セミナ-にご協力いただいた大学校・研修発関係者は以下の機関の方々である。1)水産大学校、2)海上保安大学校、3)航空大学校、4)税務大学校、5)国立公衆衛生院
1. For the first time in the past year, a survey of documents and data was conducted by the Ministry of Education. 2. The contents of the interview survey were sorted out by the schools under the jurisdiction of each province, and all 36 case reports were collected. Each case study report is divided into three parts: 1) Ministry of Personnel (1), 2) General Administration (5), 3) Ministry of Justice (3), 4) Ministry of Foreign Affairs (2), 5) Ministry of Finance (2), 6) Ministry of Health and Welfare (4), 7) Ministry of Agriculture and Water Resources (3), 8) Ministry of International Trade and Industry (1), 9) Ministry of Labour (3), 10) Ministry of Post and Telecommunications (1), 11) Ministry of Transport (7), 12) Ministry of Construction (1), 13) Ministry of Home Affairs (2), 14) Supreme Court (1), 3 Special legal persons, 1 private university and 2 private universities 3. The analysis of case studies from the following six viewpoints. The conclusion of the present study is that the characteristics of schools under provincial control are different from those of regular schools. 4. On February 5 and 6, 2002, the University of Tsukuba launched a public research project on the topic "Current Situation and Problems of Schools under Provincial Administration." The first half is related to the status report, the second half is related to the current research meeting, and the second half is related to the research report.セミナ-にご协力いただいた大学校·研修発关系者は以下の机关の方々である。1)Fisheries University, 2) Maritime Security University, 3) Aviation University, 4) Taxation University, 5) National Public Health Institute

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
荒井克弘: 国立研究研究所研究集録. No.18. (1989)
新井克宏:国家研究所研究记录第 18 号(1989 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

市川 昭午其他文献

市川 昭午的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('市川 昭午', 18)}}的其他基金

高等教育進学要因の高校階層別分析(特に浮動層の進路選択を中心に)
高中班升学因素分析(尤其关注流动班的职业选择)
  • 批准号:
    59450037
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 2.94万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
高校生徒数の急増・急減に伴う広域公私共通長期総合計画に関するシミュレーション研究
应对高中生人数快速增减的广域公私长期综合规划模拟研究
  • 批准号:
    58310041
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 2.94万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
進学・就職に伴う地域間移動と教育機関の計画的立地に関する実証的研究
高等教育/就业跨区域流动与教育机构布局的实证研究
  • 批准号:
    57410005
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 2.94万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
生涯教育システムの計画化と実現可能性に関する政策科学的研究
终身教育体系规划与可行性的政策科学研究
  • 批准号:
    X00080----445029
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 2.94万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
長期教育財政計画のためのシミュレーション・モデルの開発
长期教育财务规划模拟模型的开发
  • 批准号:
    X00120----181010
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 2.94万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了