老人介護に対する青年の意識と認識に関する実証的研究

青少年养老意识与认知的实证研究

基本信息

  • 批准号:
    04610166
  • 负责人:
  • 金额:
    --
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.研究目的と方法 目的は(1)高校生・大学生(以下青年という)の老人に対する感情や意識 (2)特に家庭内介護をめぐる諸問題についての青年の意識を実態調査によって明かにすること。方法は,兵庫県下の高校2年生と大学2年生を対象に,地域・学科・ランク等を考慮し2段階層化抽出法により,1992年12月質問紙法で「青年の老人に対する意識調査」を実施した。高校生512名(5校男201名女311名)大学生975名(3校男377名女598名)合計1478名の回答を得た。2.調査結果の概要 総務庁「長寿社会における意識傾向に関する調査」(平成元年)によると,老後に対する不安を感じる者の割合が約8割に達している。なかでも寝たきりや痴呆になった時の不安を感じる者が約5割を占めている。それでは,このような老人の不安に対して,将来の介護者である青年たちはどう考えているかをみると「一緒に住んでもいい」という青年は34.4%で「一緒に住みたくない」65.6%を大きく下回っている。一緒に住みたくない主な理由は「干渉されるのがイヤ」19.01%と最も多く,「家が狭い」17.5%,「生活のリズムが合わない」14.8%,「世話が大変」13.7%,「なんとなくイヤ」15.9%,「趣味や考えが合わぬ」6.6%,「経済的不安」12.1%などとなっている。このように老人と一緒に住みたくないからといって,青年たちは老人を蔑視しているわけではない。ちなみに「老人の良い点」を聞くと,「人生の経験や知識が豊か」36.1%,「生活の知恵をもっている」27.4%等々評価はしている。多くの老人が老後は子や孫と一緒に暮らすことを望み,95%の老人が介護は家族にしてもらいたいと思っているのに対して,青年は約35%しか老親との同居を容認していない。こ世代間ギャップは,今後の日本社会の大きな課題である。今後,学校教育の中でこの課題をどうフォローアップするか,教材の開発,教育計画を具体化を図りたい。
1. Objective and MethodsObjective: (1) College students and college students (hereinafter referred to as young people) to the elderly related feelings and awareness;(2) Special family mediation issues related to young people's awareness of the implementation of the survey. Methods: In December 1992, we conducted a survey on the awareness of young people and the elderly by considering the two-stage hierarchical extraction method for junior high school students in Hyogo Prefecture and junior high school students in Hyogo University. 512 college students (201 males and 311 females from 5 universities) 975 college students (377 males and 598 females from 3 universities) 2. Summary of survey results "Survey on the tendency of consciousness in a long-lived society"(Heisei 1st year). The number of respondents to the survey who felt uneasy after aging reached about 8 points. The number of people who feel uneasy is about 5. For example, 34.4% of the respondents said,"The elderly are uneasy, and the future caregivers are young." 65.6% said,"The youth live in the middle." The main reasons for staying in the house were "dry"(19.01%),"home"(17.5%),"life"(14.8%),"world"(13.7%),"interesting"(15.9%),"interesting"(6.6%), and "uneasy"(12.1%). The old man lived in the middle of the night, and the young man despised the old man "Good points for the elderly","Knowledge of life" 36.1%,"Knowledge of life" 27.4%, etc. Most of the elderly have children and grandchildren, and 95% of the elderly have family care, while about 35% of the youth have family care. This is a big issue for Japanese society in the future. In the future, the theme of school education will be developed, teaching materials will be developed, and educational plans will be concretized.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
宮崎 和夫: "高齢化社会と若者の意識" 兵庫教育. 第44巻12号. P1-P3 (1993)
宫崎一夫:“老龄化社会和年轻人的意识”兵库教育,第44卷,第12期。P1-P3(1993)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
宮崎 和夫: "老人介護に対する青年の意識調査" 親和女子大学 研究論叢. 第26号. (1994)
宫崎和夫:“年轻人对老年人护理的态度调查”新和女子大学研究系列第26期。(1994年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

宮崎 和夫其他文献

近世フランス宗教史上の転換点―ギュイヨン夫人と「神秘主義の黄昏」をめぐって
法国近代宗教史的转折点:盖恩夫人和“神秘主义的黄昏”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川分 圭子;玉木 俊明;君塚 弘恭;水井 万里子;薩摩 真介;一柳 峻夫;澤井 一彰;野村 啓介;柏倉 知秀;宮崎 和夫;雪村 加世子;井上 光子;堀井 優;鴨野 洋一郎;塩谷 昌史;諸沢 由佳;西山 喬貴;小山内 孝夫;野澤 丈二;伏見 岳志;他;Katsumi Fukasawa;深沢克己;深沢克己;深沢克己;深沢克己;深沢克己;深沢克己
  • 通讯作者:
    深沢克己
啓蒙期フリーメイソン史研究の現状と論点
启蒙时期共济会史研究现状及问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川分 圭子;玉木 俊明;君塚 弘恭;水井 万里子;薩摩 真介;一柳 峻夫;澤井 一彰;野村 啓介;柏倉 知秀;宮崎 和夫;雪村 加世子;井上 光子;堀井 優;鴨野 洋一郎;塩谷 昌史;諸沢 由佳;西山 喬貴;小山内 孝夫;野澤 丈二;伏見 岳志;他;Katsumi Fukasawa;深沢克己;深沢克己;深沢克己;深沢克己
  • 通讯作者:
    深沢克己
Claude-Francois Achard et le debut trouble de la Loge de la Triple Union de Marseille
克洛德-弗朗索瓦·阿沙尔 (Claude-Francois Achard) 和马赛三联联盟之屋首秀麻烦
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川分 圭子;玉木 俊明;君塚 弘恭;水井 万里子;薩摩 真介;一柳 峻夫;澤井 一彰;野村 啓介;柏倉 知秀;宮崎 和夫;雪村 加世子;井上 光子;堀井 優;鴨野 洋一郎;塩谷 昌史;諸沢 由佳;西山 喬貴;小山内 孝夫;野澤 丈二;伏見 岳志;他;Katsumi Fukasawa
  • 通讯作者:
    Katsumi Fukasawa
商業と異文化の接触
商业和跨文化接触
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川分 圭子;玉木 俊明;君塚 弘恭;水井 万里子;薩摩 真介;一柳 峻夫;澤井 一彰;野村 啓介;柏倉 知秀;宮崎 和夫;雪村 加世子;井上 光子;堀井 優;鴨野 洋一郎;塩谷 昌史;諸沢 由佳;西山 喬貴;小山内 孝夫;野澤 丈二;伏見 岳志;他
  • 通讯作者:
カルヴァン以前のフランス宗教改革
加尔文之前的法国宗教改革
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川分 圭子;玉木 俊明;君塚 弘恭;水井 万里子;薩摩 真介;一柳 峻夫;澤井 一彰;野村 啓介;柏倉 知秀;宮崎 和夫;雪村 加世子;井上 光子;堀井 優;鴨野 洋一郎;塩谷 昌史;諸沢 由佳;西山 喬貴;小山内 孝夫;野澤 丈二;伏見 岳志;他;Katsumi Fukasawa;深沢克己;深沢克己
  • 通讯作者:
    深沢克己

宮崎 和夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('宮崎 和夫', 18)}}的其他基金

現代青年の価値意識の実証的国際比較研究-日本とNICSを中心として-
现代青年价值意识的实证国际比较研究——以日本和NICS为中心——
  • 批准号:
    63906004
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
現代青年に台頭する新しい伝統的価値志向に関する実証的研究
现代青年新传统价值取向的实证研究
  • 批准号:
    62907042
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
家庭科の男女共修をめぐる諸問題の実証的研究
男女家政学共同教学各类问题的实证研究
  • 批准号:
    61922004
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
定時制高校と生涯教育 ‐専修コースを中心として‐
非全日制高中及终身教育——以专业课程为主——
  • 批准号:
    59907045
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
高校中退者および高校非進学者の社会的適応に関する研究.
高中辍学和未上高中者的社会适应研究。
  • 批准号:
    56906003
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
高校社会科教員の指導意識の研究
高中社会科教师教学意识研究
  • 批准号:
    X00220----490605
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)

相似海外基金

大都市における勤労青年の成長とその適応についての基礎研究―流入青年の意識の変化にともなう教育的措置を中心に―
大城市打工青年成长与适应的基础研究——聚焦应对新来青年意识变化的教育措施——
  • 批准号:
    X44220-----16214
  • 财政年份:
    1969
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了